RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ

デイケアで楽しめるゲームやレクリエーションを集めました。

座ってできる簡単なゲームや、脳トレになるゲーム、手指のリハビリにつながるレクリエーションなど、たくさん紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

道具が必要な遊びもありますが、廃材や100円ショップなどで手に入る材料を使ったシンプルな作りなので、高齢者の方でも再現しやすいと思います。

レクの時間やちょっとした隙間時間に、ぜひみなさんで遊んでみてください。

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ(91〜100)

ツナ引き

【秋の運動会】#🐟 #一本釣り #デイサービス #前橋市 #江木町
ツナ引き

運動会は盛り上がるので、高揚感も高まりますよね。

子供の頃の体の動きと異なるから運動会は楽しめないと思いがちな高齢者の方でも大丈夫です!

今回紹介するツナ引きは、座ったまま楽しめる内容になっています。

棒にひもを巻き付けて魚を手繰り寄せるというゲーム。

2人で競い合うとより盛り上がりそうですよね。

手先の動きを素早くすることが勝つためのコツです。

運動会を行う季節ごとの旬の魚にするのも、季節感が高まっておすすめです。

バトンリレー

春の大運動会②「バトンリレー」
バトンリレー

運動会では競い合う競技も魅力的ですが、みんなで協力して達成する競技も人気です。

今回紹介するバトンリレーは、高齢者同士が皆で協力し合い、バトンをひもに通して渡していくというもの。

2チームにわかれて、それぞれどれだけバトンを渡しあえるかを楽しみます。

渡しあうことで、一体感が生まれ、コミュニケーション力も深まります。

さらに無事にバトンを渡せたという達成感で、成功体験につながり、気分も向上しやすいでしょう。

ピンポン玉キャッチ

介護職員募集中!こんなレクを企画してくれる方、いませんか???#老人ホーム #介護職員 #レクリエーション
ピンポン玉キャッチ

徐々に気温が上がり、体を動かすのが気持ちよくなる5月、6月は絶好の運動シーズンです。

楽しい演目を用意し、冬に鈍った体を楽しく解きほぐしましょう!

今回紹介するのは「ピンポン玉キャッチ」です。

フラフープの輪に格子状にガムテープを貼りつけたら、粘着面を上にして持ってもらいましょう。

離れたところからピンポン玉を投げて、ガムテープ部分でキャッチしてもらいます。

参加者さんの状態に応じて輪のサイズを調整すると、どなたでも楽しんでいただけますよ。

遊びながら上肢の訓練にもなるので、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。

ペットボトル的あて

【加茂デイサービス愛】レクリエーション/ペットボトルで的あて #shorts #介護 #楽しい #デイサービスレクリエーション
ペットボトル的あて

椅子や車椅子に座った状態でチャレンジしてみましょう!

ペットボトル的あてのアイデアをご紹介します。

座った状態で参加できる競技を取り入れることで、運動への抵抗感を少しでも減らしてみるのはいかがでしょうか?

ペットボトル的あては、カットしたペットボトルやプラスティックのカップに風船を組み合わせて、ボールを的に向かって発射します。

紙コップを積み重ねて的を作ると良いでしょう。

集中して狙いを定めることで、気持ちよく全部の的を倒せそうですよ!

足で新聞綱引き

足で素早く「新聞綱引き」
足で新聞綱引き

綱引きは運動会で盛り上がるイベントのひとつですよね。

皆が一体となってチームを応援したり、コミュニケーションが深まります。

今回の足で新聞綱引きは、座ったまま参加できるのでどんな高齢者の方も参加しやすい競技です。

安全に行うために、しっかり椅子に腰かけて手すりを持って参加しましょう!

足をうまくつかって新聞紙をたぐりよせるのが勝つポイントですよ。

ぜひ皆で楽しみながら行ってくださいね。

足を使うことで、筋力や体幹を鍛えることができるのでおすすめです。