【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
デイケアで楽しめるゲームやレクリエーションを集めました。
座ってできる簡単なゲームや、脳トレになるゲーム、手指のリハビリにつながるレクリエーションなど、たくさん紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
道具が必要な遊びもありますが、廃材や100円ショップなどで手に入る材料を使ったシンプルな作りなので、高齢者の方でも再現しやすいと思います。
レクの時間やちょっとした隙間時間に、ぜひみなさんで遊んでみてください。
【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ(261〜280)
ババめくり

シンプルなルールながら盛り上がる、ババめくりを紹介したいと思います。
こちらはトランプをランダムに並べ順番にめくっていき、先にジョーカーをめくった方が負けというルールです。
通常のトランプではなく、大きめのものを用意すると、よりスムーズに楽しめるかもしれません。
また2人だけでなく3人以上で同様のルールでプレイするのもありです。
もしくはチーム戦のようにしてもおもしろそうですね。
ちなみに大きめのトランプは100円均一でも購入可能ですよ。
ピンポン球拾いゲーム

テーブルの上で手軽に楽しめる遊びが「ピンポン球拾いゲーム」です。
2人が向かい合って座り、テーブルの中央にピンポン玉を用意。
スプーンでピンポン玉をすくって自分の陣地へ運ぶゲームです。
ピンポン玉は球状で軽く、スプーンの上にのせるには不安定なため、バランス感覚が大切!
高齢者の方のバランス感覚を養うとともに、集中力アップにもつながりますよ。
スプーンに慣れてきたら、割り箸を使うなど、難易度を上げても盛り上がれるのではないでしょうか。
ボールを使ったテーブルゲーム

高齢者の方が座りながらボールを使って遊べる、お手軽テーブルゲームをレクリエーションにいかがでしょうか?
ゴムボールとテーブルさえあればできる手軽さも魅力!
やり方はボールをバウンドさせながらラリーを続けていくというシンプルな内容ながら、これが意外に盛り上がるんですよ。
1つのボールに慣れてきたら、ボールを2つにしてみましょう!
キャッチボールや3対3に分かれてゲーム形式で楽しんでもいいですね。
高齢者の方が軽く体を動かすのにピッタリですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
卓上ボーリング

テーブルの先に、ペットボトルで作ったピンを一つ置き、ボールを転がしてそれを倒すというゲーム。
ゴム製のボールやビーチボールを使うと安全ですし、動きもおもしろくなりそうですね。
ボールを小さくしたり、ピンを増やしたりというアレンジもできそうです。
テーブルの上でやることで、座ったまま楽しめます。
新聞紙棒入れ

新聞紙で作った棒を牛乳パックに入れる「新聞紙棒入れ」。
とってもシンプルなゲームですが、意外と夢中になってしまいますよ。
手先の動きを必要とするので、指先の運動にもなりますね。
片麻痺の方でも無理なく参加できるので、みんなで楽しめます。
牛乳パックの穴に棒を入れるだけなので、ルールもわかりやすいですよ。
棒を入れられた時の達成感がたまりません。
制限時間内に何本入れられるか、チーム対抗で競うのもおもしろいですね。
新聞紙と牛乳パックがあれば、すぐにできるのでおすすめですよ。