RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集

デイサービスを利用している高齢者の方の中には、レクリエーションを楽しみに訪れている方も多いでしょう。

介護職員は高齢者の方に喜んでもらえるように、おもしろくて盛り上がるレクリエーションを日々考えています。

今回はデイサービスで盛り上がるレクリエーション企画をたっぷりとご紹介します!

対決形式のゲームやみんなでおこなえる体操、旅行気分を味わえるものや、カジノに挑戦することも可能!?……そんな驚きのアイデアが詰まっているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集(31〜35)

宝探しゲーム

高齢者向けレクリエーション・新聞紙レク・片手で簡単にできる!宝探し
宝探しゲーム

新聞紙が敷き詰められたダンボールの中に隠されているボールを、新聞紙をかきわけながら探していくゲームです。

ボールに触れた感覚を探してそれをつかみ取るということで、視覚だけでなく手先への集中力も鍛えられますよね。

ボールを見つけるためには、全体をしっかりと探っていく必要があるので、ここで腕をしっかりと動かせるところもポイントですね。

宝物のバリエーションを増やすと、手が何に触れたのかという部分により意識が向けられるかもしれませんよ。

玉入れ

【デイサービス】玉入れ合戦!
玉入れ

運動会の競技にもある玉入れ。

高齢者の方の中にも、過去に運動会に参加をして玉入れをしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

室内で体を動かすレクリエーションにピッタリな、玉入れをご紹介します。

高齢者の方になじみのある玉入れで、気分転換やストレス解消もしていただきましょう。

高齢者の方に椅子に座っていただき、中央にカゴを用意します。

赤や白などの玉を用意し、高齢者の方に投げてカゴに入れていきますよ。

カゴに多く玉が入っていた方が勝ちです。

腕や肩を使って投げることで、上半身の運動にもなりますよ。

ナンバーコップ

【高齢者(デイサービス・老人ホーム)室内レクリエーション】紙コップを使って『ナンバーコップ』
ナンバーコップ

「ナンバーコップ」ゲームは紙コップに書かれた数字と、紙に書かれた数字を一致させて遊びます。

数字を覚えることが脳のトレーニングになり、紙コップを持って置くことで腕や手のトレーニング効果が期待できます。

お一人でも楽しめますが、対抗戦にしても盛り上がりそうですよね。

シンプルな内容のゲームですが、そこがポイントですよ。

脳トレをより効果的にするためは「継続しておこなう」ことだそうです。

さらに、楽しいと「次はあれもしてみたい」といった意欲にもつながります。

今回ご紹介したナンバーコップをぜひ、活用してみてくださいね。

言葉集め

言葉を合わせて盛り上がる!発声脳トレ【高齢者レクリエーション】
言葉集め

言葉集めは、手軽に楽しめて脳トレにもなりますね。

まずはオノマトペといわれる擬声語や擬音語について「どんな言葉が思い浮かびますか」と順番に聞いて、挙げられる言葉を並べていきましょう。

思いがけない言葉が出てきて、笑いが生まれることも。

あとは、「○○といえば何を思いつきますか?」というゲーム。

例えば「昭和の遊びといえば?」「屋台の食べ物といえば?」などを聞いて、「せーの」で一斉に答えてもらいます。

満場一致したら、拍手喝采で盛り上がりますよ!

パターゴルフ

【高齢者レク】デイサービスのレクリエーションでパターゴルフ
パターゴルフ

お部屋の中でゴルフ体験!

パターゴルフをプレイしてみんなで楽しい時間を過ごしてみませんか。

おもちゃ屋などで売っているものでもいいですし、時間があるならペットボトルなどを使って手作りするのもあり。

ダンボールの坂を用意したり、カップを得点方式にしていくつかそろえて、アイデア次第でいろいろな楽しみ方ができそうですね!

小さなお子さんたちと触れ合うようなイベントのときにもオススメです。

室内でやるならボールはやわらかい素材がよいかと。