RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集

デイサービスを利用している高齢者の方の中には、レクリエーションを楽しみに訪れている方も多いでしょう。

介護職員は高齢者の方に喜んでもらえるように、おもしろくて盛り上がるレクリエーションを日々考えています。

今回はデイサービスで盛り上がるレクリエーション企画をたっぷりとご紹介します!

対決形式のゲームやみんなでおこなえる体操、旅行気分を味わえるものや、カジノに挑戦することも可能!?……そんな驚きのアイデアが詰まっているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集(51〜60)

ピンポン玉拾いゲーム

#ピンポン球拾いゲーム#レクレーション#デイサービス#バーム
ピンポン玉拾いゲーム

デイサービスで楽しむイベントは、大掛かりな仕掛けや準備の必要がないレクリエーションであれば準備もスムーズですし、利用者の方々にも安心して楽しんでいただけますよね。

こちらで紹介しているのは、100円ショップだけで十分そろえることが可能な「ピンポン球拾いゲーム」です。

準備もルールもいたって簡単、ピンポン玉と玉を入れる用の輪、大きめのスプーンと時間をチェックするためのタイマーを用意していただくだけ。

高齢者の方々には、制限時間以内に中央の輪に入っているピンポン玉を自分の輪にスプーンで入れていくだけです。

シンプルなゲームだからこそ白熱しますし、スプーンを使うことでバランス感覚なども鍛えられそうですよね。

三百六十五歩のマーチ体操

「水前寺清子 365歩のマーチ」 の体操を作ってみたよ~
三百六十五歩のマーチ体操

熊本県出身の歌手、水前寺清子さんによるヒットソング『三百六十五歩のマーチ』。

1968年にリリースされ、ミリオンセラーを記録した作品です。

聴けば歩き出したくなるあのメロディーは、年代問わずなじみ深いですよね。

そんな『三百六十五歩のマーチ』でみんなと一緒に元気に体操してみては!

動画サイトで調べてもらうとさまざまな振り付けが出てくるので、ぜひお好みのものを探してくださいね。

歌いながらの体操だとより楽しいですよ!

白鳥の湖

白鳥の湖~職員出し物~
白鳥の湖

クラシックバレエに興味がない方であっても、ロシアを代表する著名な作曲家のチャイコフスキーによるバレエ音楽『白鳥の湖』は多くの方が一度は耳にしている有名な曲ですよね。

そんな『白鳥の湖』を、クリスマス会や忘年会など施設のイベント時に出し物として挑戦してみてはいかがでしょうか。

もちろん本格的なバレエを披露するわけではないのですが、衣装はなるべく『白鳥の湖』と分かるようなものを用意していただいて、見た目のインパクトで勝負すれば利用者の方々にも喜んでもらえるはず。

こういった催しは分かりやすさと思い切りが一番大切ですから、顔を白塗りにするくらいの気合いで臨んでみてください!

野球ゲーム

広島市安佐北区 医療・介護 デイサービス 野球ゲーム(H29.7.16)
野球ゲーム

お部屋に中でもちょっとでも運動できるレクリエーションをお探しならこちらはどうでしょうか!

ボードゲームの定番、野球版を巨大化するアイデアです。

ダンボールで作ったフェンスめがけてボールを打つ、ただそれだけ!

「ホームラン」「ヒット」などのエリアを決めておけば、ちゃんと野球っぽくなりますよ。

ボールを置ける台座を使えば、座ったままでもプレイ可能。

昔野球をやっていた利用者さんであれば、血が騒ぐかもしれませんね!

【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集(61〜70)

認知症リハビリにペットボトルビンゴ

ペットボトルのキャップを専用の台にさし込んでいき、同じ色で列を作ることを目指してもらうゲームです。

専用の台は板に棒が取り付けられたもので、ここに差し込めるようにキャップには穴をあけておきます。

2色のキャップを交互にさしていくルールで、自分の列へ意識を向けつつ相手の列がそろわないようにする、立体的な五目並べのようなイメージです。

相手との駆け引きで思考力や判断力を鍛えていく内容ではありますが、キャップの穴なども工夫して棒にキャップをとおす指先の力も同時に鍛えていきましょう。

移動式輪投げ

【高齢者レク】かんたん!輪っかを使ったレクリエーションPART2【介護予防】
移動式輪投げ

子供の頃、縁日の出店などで輪投げを楽しんだことはあるでしょうか。

簡単だからこそ思わず熱中してしまう、そんな輪投げのルールをアレンジした「移動式輪投げ」はぜひデイサービスなどの施設でも試していただきたいゲームです!

輪投げの的を施設スタッフの方に持っていただいて、的の位置を固定しないことで難易度の調整などが容易で利用者の方々も飽きずに楽しめます。

うまく輪が入るように近づくことも可能ですし、難しい輪投げに挑戦したいという方であればあえて離れてみるなど、アイデア次第でシンプルな輪投げがより奥深いゲームへと変化しますよ。

カラオケ

デイサービス☆ レク 恒例のカラオケ♪ ♪ ♪
カラオケ

高齢者施設などでの定番イベント、レクリエーションといえばカラオケなんじゃないでしょうか!

何歳になっても歌うのは楽しいもの。

青春時代の曲を流せば、利用者さん全員が盛り上がっちゃうかもしれませんね!

近場にあるカラオケ機器レンタルサービスを活用するのもいいですし、最近はネット通販で簡単、かつお安くカラオケグッズが手に入ります。

またYoutubeなど動画配信サイトで利用可能なものを探してみるのもありかもしれませんね。