【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集
デイサービスを利用している高齢者の方の中には、レクリエーションを楽しみに訪れている方も多いでしょう。
介護職員は高齢者の方に喜んでもらえるように、おもしろくて盛り上がるレクリエーションを日々考えています。
今回はデイサービスで盛り上がるレクリエーション企画をたっぷりとご紹介します!
対決形式のゲームやみんなでおこなえる体操、旅行気分を味わえるものや、カジノに挑戦することも可能!?……そんな驚きのアイデアが詰まっているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集(41〜45)
ピンポン玉拾いゲーム

デイサービスで楽しむイベントは、大掛かりな仕掛けや準備の必要がないレクリエーションであれば準備もスムーズですし、利用者の方々にも安心して楽しんでいただけますよね。
こちらで紹介しているのは、100円ショップだけで十分そろえることが可能な「ピンポン球拾いゲーム」です。
準備もルールもいたって簡単、ピンポン玉と玉を入れる用の輪、大きめのスプーンと時間をチェックするためのタイマーを用意していただくだけ。
高齢者の方々には、制限時間以内に中央の輪に入っているピンポン玉を自分の輪にスプーンで入れていくだけです。
シンプルなゲームだからこそ白熱しますし、スプーンを使うことでバランス感覚なども鍛えられそうですよね。
盛り上がる!お手玉をかごへビンゴゲーム

みんなで協力してビンゴを目指していく、お手玉を投げる動作も取り入れたゲームです。
輪になって座った真ん中に9つのかごが置かれており、お手玉を投げてそれぞれのかごの上へと乗せていきます。
5つ以上のお手玉をのせればクリアとなり、そのクリアしたかごでビンゴを目指していく内容ですね。
お手玉を投げるそれぞれの力の調整だけでなく、仲間のお手玉とぶつからないような協力の姿勢にもしっかりと意識を向けましょう。
みんなで目標を目指す楽しさを感じつつ、体をしっかりと動かせるゲームではないでしょうか。
ハンドクラップ

YouTubeなどでエクササイズ系の動画を好んでご覧になっている方であれば、2019年に日本でも話題を集めた「ハンドクラップ」をご存じの方は多いでしょう。
アメリカはロサンゼルス拠点のバンド、フィッツ・アンド・ザ・タントラムズが2016年にリリースしてヒットした楽曲『HandClap』に合わせて踊る韓国発のダイエット動画が盛大にバズりました。
冒頭で触れたように日本でもインフルエンサーが紹介して注目されたのですよね。
そんな「ハンドクラップ」を、イベント時に職員の皆さんで利用者の方々に披露してみてはいかがでしょうか。
見た目にも軽快なダンスは楽しいですし、難しいものではないため練習もしやすく高齢者の方々も手拍子などで盛り上げてくれることは間違いないでしょう!
eスポーツ

近年、国際大会が開かれるほどの盛り上がりを見せているeスポーツ。
コンピューターゲームを競技としてとらえるeスポーツは、オリンピック競技にも加えられるのではという可能性も秘めています!
そんなeスポーツを高齢者の健康作りに取り入れようという動きがあるようです。
格闘ゲームやレーシングゲームなどを実際に高齢者の方に体験してもらうことで、体力の向上や認知症予防も期待できるかもしれませんね!
ゲームは若者中心のものだと決めつけずに高齢者の方にもぜひ体験してもらいたいものです。
バーベキュー

高齢者の方が気軽に参加できる野外活動としてオススメしたいのは、バーベキューです。
介護施設の庭や駐車場、公園などにテントを張り、楽しいアクティビティを実践しましょう。
お肉や野菜、魚などを焼いて食べるだけでなく、マシュマロなどのスイーツを提供するのもオススメですよ。
のど自慢大会やマジックショーなどを開催することで、より盛り上がるイベントになるでしょう。
日常生活とは違う場所に集まることで、高齢者の方同士のコミュニケーションを深めるきっかけにもなる行事です。