【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集
デイサービスを利用している高齢者の方の中には、レクリエーションを楽しみに訪れている方も多いでしょう。
介護職員は高齢者の方に喜んでもらえるように、おもしろくて盛り上がるレクリエーションを日々考えています。
今回はデイサービスで盛り上がるレクリエーション企画をたっぷりとご紹介します!
対決形式のゲームやみんなでおこなえる体操、旅行気分を味わえるものや、カジノに挑戦することも可能!?……そんな驚きのアイデアが詰まっているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】デイサービスの面白イベント特集
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【進化型デイサービス】高齢者がわくわくするレクの取り組みまとめ
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】箱の中身はなんだろな?盛り上がる中身アイデア集
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集(41〜50)
魚を探して獲ってみよう!

高齢者の方のレクリエーションでおこなう魚探しゲームはとても盛り上がります。
魚釣りが趣味な方はもちろん、魚釣りが初めての方でも手軽に楽しめますよね。
テーブルの上にさまざまな魚を置いてそれを棒で釣っていくゲーム。
職員がテーブルの上にある魚の名前を読み上げます。
高齢者の方はその魚を探すのですが、瞬時の判断がいるので洞察力がきたえられるでしょう。
高齢者の方はこのゲームをとおして魚の名前を覚えられますし、脳トレにもなるのでオススメです。
【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集(51〜60)
魚釣り

「魚釣り」を楽しみながら、脳と手や腕のトレーニングをしていきましょう。
忙しい職員の方にオススメなゲームで、紙コップや新聞紙や割り箸など手軽に準備ができますよ。
紙コップ数個に、魚やタコなど描いていくので、紙コップは多いと楽しめますよ。
新聞紙をちぎったり、割り箸で釣りざおをつくるなどの工程は指先を使いますよね。
手には脳につながる神経が集中しているので「第二の脳」とも呼ばれています。
手や指を使うことは、脳を刺激し活性化に役立ちますよ。
釣り上げることで、手や腕の運動につながりますよ。
ぜひ、利き手ではない方でも釣りにチャレンジしてみてくださいね。
せーの!ゲーム

「いっせーの」や「指スマ」と呼ばれる、複数人が両こぶしをつき出し親指が何本上がるか予想するゲームは皆さん誰もが一度は試したことがあるでしょう。
ごくごくシンプルながらも駆け引きが要求されますし、高度な頭脳戦が展開されて白熱するんですよね。
こちらで紹介している「せーの!ゲーム」は「いっせーの」に近いルールのゲームで、指ではなく足や手を使って合計の数を予想するといったものです。
道具も何もいらないですし、スタッフ同士が出し物として利用者の方々の前で披露するというのも盛り上がるかもしれませんね!
アイスクリームゲーム

お手玉があれば簡単に楽しめるレクリエーションはいかがですか。
ルールは簡単で、100円ショップで手に入る三角コーンのような形のものに「よーい、スタート」でどれだけお手玉を詰め込めるかを競うゲームです。
三角コーンは、色画用紙をくるっと巻いて作ってもいいですね。
一つずつ詰め込む方や、大胆に一度にたくさん詰め込む方など、個性が出るのもおもしろいところ。
短い歌をストップウォッチの代わりに歌ったりしても盛り上がりそうですね!
カジノ

カジノと高齢者向けのイベントは何となくイメージとしても結びつかないかもしれませんが、実際にカジノを使ったデイサービスが存在するのをみなさんはご存じでしょうか。
日本シニアライフという企業がカジノ型デイサービス「ラスベガス」を展開しており、介護業界の中でも話題を集めているんですよね。
レクリエーションの一環として麻雀やブラックジャックなどの本格的なカジノを楽しめるサービスなのですが、もちろん施設内だけで使われる架空の通貨を使用するため金品などの交換は当然できません。
こういった試みは通常のデイサービスでも流用できるものですし、カジノ風の内装や衣装を用意して利用者の方々にゲームを楽しんでもらうというのはおもしろいかもしれません!
タオル落とし対決

おもしろいレクリエーションほど白熱して盛り上がります。
施設のイベント時の出し物や日々のレクリエーションとして、高齢者の方々もすぐに取り組みやすいゲームがいいですよね。
こちらで紹介している「タオル落とし対決」のルールはいたって簡単、座っていただいて太ももにタオルを置いて、足だけを使ってタオルを落とすというもの。
実際にやってみると分かりますが、実はなかなかタオルが落ちてくれないのです。
実際に利用者の方々にチャレンジしてもらってもいいですし、施設スタッフ同士の対決を出し物として披露するのもオススメですよ。
ビリヤードチャレンジ

パワーは不要、気軽に挑戦できるビリヤードチャレンジです!
机の端に並べた的に向かってキューでボールを打つ、ただそれだけ。
スペース的にコンパクトなのがいいですよね。
また、簡単そうに見えますが、真っすぐに狙ったところへ打つのが意外に難しいんです。
だからこそゲームとして白熱して、みんなでワイワイ楽しめますよ!
チーム分けして対抗戦にするのもあり。
キューはネットでも買えますので、本格的なものにすればより雰囲気が出ると思います。