【12月】簡単に作れるサンタやツリーなどのクリスマスの折り紙
12月のイベントといえば、大人も子供もワクワクするクリスマスですよね。
そんなクリスマスをテーマにした制作を、子供たちと一緒に楽しむ保育園や幼稚園、ご家庭も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、子供たちが楽しく簡単に作れるクリスマスの折り紙のアイデアを紹介します。
サンタクロースやトナカイ、ツリーやリースなど、クリスマスらしさあふれるかわいいモチーフがいっぱい!
折る回数も少なく、シンプルな折り方で完成するアイデアも多いので、小さなお子さんも楽しく折れますよ。
制作遊びや壁面飾りなどに取り入れて、みんなでクリスマスの気分を盛り上げましょう!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【12月】簡単に作れるサンタやツリーなどのクリスマスの折り紙(1〜10)
6回で折れるクリスマスツリー

手軽に作れるのにとってもかわいい見た目のクリスマスツリー折り紙です。
6回だけ折れば作れてしまうので、家庭でお子さんと一緒に作ったり、幼稚園や保育園で先生が子供たちと一緒に制作するのにもぴったりのアイデア。
ツリーは普通サイズの折り紙で、土台の部分は4分の1サイズの折り紙を使いましょう。
緑色の折り紙はもちろんですが、ギンガムチェックなど柄が入った折り紙を使ってもオシャレに仕上がります!
仕上げに丸シールやデコレーション素材を使って飾りつけを子供たちと一緒に楽しんでくださいね。
折り紙3枚で作る簡単雪だるま

折り紙3枚を使って簡単に作れる雪だるまの折り紙です。
寒い冬の時期のおうち時間や12月のイベントに向けて幼稚園や保育園で制作してもいいですね!
小さめサイズの折り紙2枚で雪だるまの頭部分と体部分をそれぞれ作って貼り合わせます。
さらに、普通サイズの16分の1サイズの折り紙で雪だるまの帽子を作りましょう。
また、目は丸シールを黒く塗って貼ると手軽にきれいな目が表現できます。
小さなお子さんと一緒に作る場合、小さめの折り紙で作りにくい時は、まず普通サイズの折り紙で試してみることをオススメします!
簡単に折れるトナカイ

サンタさんの相棒、トナカイを折り紙で作ってみませんか?
比較的シンプルな折り方なので、子供たちと一緒にぜひ挑戦してみてくださいね!
最後にトナカイのツノを表現するのですが、お子さんの年齢によっては少し難しい工程もありますので、その場合は大人がサポートしましょう。
仕上げにトナカイの目、鼻、口を書き込めばOK!
顔のパーツは丸シールを活用してもいいですね。
クリスマスの折り紙制作や壁面のデコレーションにもオススメなので、この制作を通してクリスマス気分を一層盛り上げてはいかがでしょうか。
【12月】簡単に作れるサンタやツリーなどのクリスマスの折り紙(11〜20)
じゃばら折りで作るサンタのテディベア

サンタさんはサンタさんでも、クマのサンタさんを作ってみませんか?
クマの丸いかわいい顔は、ペーパーファンにするのがオススメです。
クマの色に合わせて茶色系の紙を2枚用意したら、それぞれじゃばら折りをして組み合わせます。
あとは丸く広げ、クマの目や口などのパーツ、そしてサンタさんの帽子をつけてあげれば完成!
普通のサンタさんの中に、このクマサンタが入り込むとワンアクセントになってかわいいですよ。
紙の色を変えて、クマ以外の動物にチャレンジするのもオススメです。
サンタのメッセージカード

小さなサンタさんが乗っているようなデザインの、かわいらしいメッセージカードです。
1枚の赤い折り紙を使って作られており、裏の白も取り入れて立体的なサンタさんを作りつつ、カードも作るというすてきなアイデアです。
細かく折り返していく工程で完成させるため、小さいサイズのカードが作れますよ。
サンタさんを強調するために、記入するメッセージはシンプルなものがいいかもしれませんね。
クリスマスのお祝いとして飾るのもいいですし、サンタさんへのメッセージを書いてもすてきだと思います。
サンタブーツ

なぜクリスマスはプレゼントをもらうために、靴下や長靴を置くのでしょうか?
これには諸説あるのですが、ある聖人が貧しい人を助けるために投げ配った金貨が偶然靴下に入ったとの逸話が元となっているようです。
そんなクリスマスの定番モチーフであるサンタブーツを、ツリーに飾るのもすてきですね。
フェルトで思い思いのサンタブーツを作ってください。
折り紙でもサンタブーツを折れるみたいなので、気になった方はぜひ動画サイトをチェックしてくださいね!
1枚の折り紙で作る星

ハサミを使わずに折り紙1枚だけで作れる星をご紹介します。
クリスマスのイベントはもちろん、さまざまなシーンで活用できるアイデアです!
星の折り紙は、しっかりと折り筋をつけながら折ることがコツ。
慣れていないと少し難しい工程もあるかもしれませんので、お子さんと一緒におこなう場合は大人がサポートしながら作ってみてくださいね!
最後に全体のバランスを見ながら微調整をすることで、きれいな星形に仕上がりますよ。
サイズを変えたり、さまざまな色の折り紙を使って制作を楽しみましょう!