【12月】簡単に作れるサンタやツリーなどのクリスマスの折り紙
12月のイベントといえば、大人も子供もワクワクするクリスマスですよね。
そんなクリスマスをテーマにした制作を、子供たちと一緒に楽しむ保育園や幼稚園、ご家庭も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、子供たちが楽しく簡単に作れるクリスマスの折り紙のアイデアを紹介します。
サンタクロースやトナカイ、ツリーやリースなど、クリスマスらしさあふれるかわいいモチーフがいっぱい!
折る回数も少なく、シンプルな折り方で完成するアイデアも多いので、小さなお子さんも楽しく折れますよ。
制作遊びや壁面飾りなどに取り入れて、みんなでクリスマスの気分を盛り上げましょう!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【12月】簡単に作れるサンタやツリーなどのクリスマスの折り紙(21〜30)
ジンジャーマン

クッキーで出来ているジンジャーマンを、折り紙で作ってみましょう!
折り紙を1枚用意したら三角に2回折って開き、十字の折り筋をつけましょう。
次に真ん中の線にそって下側を左右折り上げて開き、折り筋をつけます。
真ん中の線に向かって下を折り上げ、上下を入れ替えたら、先ほどと同様に折って上下同じ形にしてくださいね、次にひっくり返したら、下側を真ん中の線に向かって折って再度ひっくり返します。
下側を左右開いて折り、上を中心に向かって折り下げます。
左右の角を内側に少し折り込んだら、下側も中心に向かって折り上げ、折り筋をつけてひっくり返します。
下部分にはさみを入れたら人形の形に整えて完成です!
自由にデコレーションを楽しんでくださいね!
スティックキャンディ

クリスマスの飾りにオススメ!
かわいいスティックキャンディーの折り方を紹介します。
材料は折り紙1枚、のりです。
まず、折り紙の角を上に向けておき、左右の端を8ミリの幅で折ります。
裏返したら、下の角を上の角に合わせて折りましょう。
下の端を1センチくらいの幅で折り、端を巻くように先まで折っていきます。
先はのりで貼りつけ、左を少しだけ斜めに折ってすき間に引っかけましょう。
反対側も同じように折って裏返したら、3分の1くらいで右へ直角に折ります。
次に半分くらいで下に直角に折り、のりをつけてしっかりさせれば完成です!
ローストチキン

折り紙1枚でクリスマスのローストチキンが折れますよ!
まず四角に2回折って線をつけ、次に裏返して真ん中にそって上を折ります。
上を折った線に合わせて折り、今度は真ん中にそって左に折って線をつけたら、上の左の辺も真ん中に合わせて開いて折ります。
色の境目に合わせて左に折って線をつけ、さらに境目に合わせて上も折って線をつけましょう。
1番左の折り目で内側の端を折りながら、上の内側も折ります。
次に左の辺に合わせて右側の上の辺を折ります。
折り目にそって下を折り、つけた折り目に合わせて下を折りながら右もつぶして折ります。
右上と左下の角を折って、上の表側を折ります。
最後に上の2つの角を少しだけ折って、裏返せば完成!
雪だるま

かわいい雪だるまの折り方を紹介します。
まず、折り紙を裏返してかんのん折りにします。
縦にして半分に折り、線をつけたら下の辺を線に合わせて2回折って線をつけます。
折り紙を横にして、片側だけ両端を1つ目の線まで2回折り、線をつけましょう。
縦にしたら、下の辺を2つ目の線に合わせて折り、折り返して線をつけます。
次に線がついている方の辺を、横線と縦線が交わるところの角を合わせて折り、下の角も少しだけ折ります。
折り紙を逆に向けて、両方の下の角を横の辺に合わせて折り上げたら、左下の角を折ったところの辺に合わせて折り裏側に折ります。
色がついている部分を5ミリくらい残して折り返し、色のついている方の角を斜めに折りましょう。
帽子と目に丸シールを貼ってペンで口を描いてくださいね。
ショートケーキ

子供から大人まで大好きなショートケーキで、クリスマス気分を盛り上げてはいかがでしょうか。
まず折り紙を三角に2回折り、広げ、一つの角を4分の1まで折り、裏返して左右を真ん中の線まで折ります。
次にまた裏返して、余った部分を折り返しましょう。
白い部分を少し出して折り返し、左右を折ります。
白い部分をクリームに見立てて波線を描き、その部分をハサミでカットして、赤いイチゴ型に切った折り紙をつければ完成です。
小さなお子さまや高齢者の方も気軽に挑戦できる、シンプルな折り方で作れるのが嬉しいですね。
スティックサンタ・トナカイ

サンタクロースとトナカイのコンビがかわいらしい、折り紙スティックです。
サンタクロースの作り方ですが、まず三角に2回折って広げましょう。
次に左右を真ん中よりも少し深く折ります。
そして裏返して手前を折り返し、顔を作ります。
トナカイも最後にツノの調整する部分が少し細かいですが、特に複雑な工程もなく作れますよ。
仕上げに黒いペンでサンタのベルト部分を塗り、目や鼻は丸シールを利用しましょう。
くるくると丸めて棒にした折り紙に貼り付けてスティックを作り、貼り付ければ完成です。
小さな子供から高齢者の方まで楽しめますよ。
リボン付きプレゼント

クリスマス気分が華やぐ、キュートなリボン付きプレゼントの折り方です。
用意するものは、箱用の15cm四方の折り紙と、リボン用の7.5cm四方の折り紙、のり、ハサミなどです。
まず、三角に2回折って広げ、中心から少し間をあけて真ん中に向け、四方を折りましょう。
裏返して角を中心に向けて折り、折った部分が広がらないよう、のり付けすれば箱の完成です。
リボンも丁寧に折り、のりで固定しましょう。
クリスマスらしい柄の折り紙や両面折り紙を使うと、さらに楽しめますよ!