【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
寒い冬こそ、お部屋に温かみのある手作りの飾りを添えたくなりますよね。
12月の壁面に作るクリスマスツリーは、子供たちと一緒に季節感を味わう楽しい時間ができますよ。
今回は和室にもマッチする布製のツリーや、ワイヤーで作るモダンなデザイン、ポインセチアをあしらったおしゃれな壁面など、空間を彩るアイデアを紹介しています。
手軽に作れるものから本格的なものまで、子供たちの年齢に合わせて選べるいろいろな飾り方をお届けします。
- 【保育】12月の壁面製作のアイデア集!クリスマスや冬を彩る飾り
- 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
- かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
- 【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- ディズニーキャラクターで作る!12月にオススメの壁面のアイデア
- 12月の折り紙!保育で楽しめるサンタやリースの簡単なアイデア集
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 冬の保育で盛り上がる!子供たちが楽しめるゲーム&製作のアイデア集
【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集(71〜80)
タッセルガーランドのクリスマスツリー

タッセルガーランド、と聞くとちょっとむずかしそうだな……と思ってしまいそうですが、薄紙を使って簡単に作れるタッセルガーランドを使った壁面クリスマスツリーのアイデアです。
タッセルは薄紙を半分に折り、折った所を残した状態でカッターで切り込みを入れ、中央をねじればできあがりです。
同じく薄紙でポンポンを作り、星と「Merry Christmas」の文字を切り、壁に飾っていくだけです。
平面ツリーですが、タッセル、ポンポン、そしてトップの星と立体感があるのでジャマにならないのに目立つ存在として壁面を飾ってくれますね。
トイレットペーパーの芯を使ったツリー

おうちにあるトイレットペーパーの芯を使って、手作りのクリスマスツリーを製作してみませんか?
簡単な手順で作れるアイテムなので、保育や親子での共同制作にもオススメですよ。
はじめに、カットした芯をクリスマスツリーの土台のシルエットになるように並べます。
続いて、緑の画用紙を巻き付けたら、全体を固定しましょう。
つぎに、カットした芯を縦向きに貼り合わせて、茶色の毛糸を巻き付けていきます。
制作した土台とともに、壁に貼り合わせたら完成です!
ツリーのまわりに、手作りのサンタや雪だるまなどを飾りつけてアレンジしてみてくださいね。
トルカドライブーケのツリー

柳のドライフラワー、お手入れがいらないので目を引くインテリアアイテムとして飾ってらっしゃるお宅も多いのではないでしょうか?
その柳のドライフラワーを使った壁面のクリスマスツリーです。
柳のドライフラワーはインテリアショップやネット通販などでも販売しています。
このドライは思っているよりも簡単に切れるのでカッターやハサミを使って切りそろえ、同じ長さのものをいくつか作って紙ひもでまとめて壁につるすだけです。
その上からお気に入りのオーナメントを飾っても。
平面ツリーですが揺れて動きのあるところもステキですね。
【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集(81〜90)
マスキングテープのクリスマスツリー

家にあるものだけで今すぐにできちゃう?という、思い立ったらすぐに飾れちゃうマスキングテープを使った壁面クリスマスツリーのアイデアです。
壁にマスキングテープを貼る、というだけなのでマスキングテープとハサミがあればオッケー!
まず中心の木の幹を茶色のマステで貼り、お好みの木の形になるように葉のガイドラインを作り、葉を表現するように横向きにマステを貼っていけばできあがりです。
カラフルでキュートなツリーやアースカラーでシックなツリーなどもステキですね。
余っている包装紙や紙袋でオーナメントも作っちゃいましょう。
ラメモール&デコシールのツリー

キラキラのラメモールとぷっくり感がかわいいデコシールで簡単に作れる、クリスマスツリーの壁飾りです。
三角形の台紙に水のりを塗り、小さな三角形にカットしたお花紙を隙間が無くなるように貼り付けます。
下に茶色の四角い色紙を貼り付けたら、ツリーの土台の完成です!
あとはツリーに巻きついて見えるようにモールを貼り、バランスを見ながらデコシールを取り付けていきましょう。
のりづけがメインの簡単工作なので、小さなお子さんでも楽しく作れますよ!
小枝のツリー

お外や公園で拾ってきた木材などを材料として作るクリスマスツリーはいかがですか。
ツリーに飾るものは100均などでも入手できますが、家にあるもので用意していただいても大丈夫です。
小さな子供たちでも簡単に楽しく作れます。
長さの違う小枝を公園などから数本拾ってきたら、麻ひもでくくりつけてツリーの形にします。
そこに鈴やサンタクロースの人形、リースなど、クリスマスシーズンらしいアイテムをバランスよく飾り付けてください。
雪のような白い綿があれば一層ツリーらしくなりますよ。
完成したら壁面に飾ってできあがりです。
ツリータペストリー
クリスマスツリーが描かれたタペストリーを主役にした、壁面飾りのアイデアです。
大きなクリスマスツリーがドーンと描かれているタペストリー、平面ですがとても存在感がありますよね?
それを壁に飾る、だけではなく、そこへ飾り付けをしていきます。
オーナメントをマスキングテープで貼ったり、トップに星を付けたりお好みのデコレーションを楽しんでください。
そしてイルミネーションライトを飾れば見ごたえのあるツリーができあがります!
どれも100円ショップでそろえられるのもいいですよね。
おわりに
12月の壁面を彩るクリスマスツリーの作り方をご紹介しました。
毛糸やお花紙、布など、温かみのある素材を生かしたツリーは、子供たちの心も温かくしてくれそうですね。
壁面に手作りのツリーが飾られれば、保育室の環境もより豊かになります。
先生方の思いを込めて作られたおしゃれな壁面は、子供たちの冬の思い出をすてきに演出してくれますよ。