【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア
お部屋をパッとクリスマスカラーにしてくれる、クリスマスツリー。
毎年ツリーの飾り付けを楽しみにしているご家庭も多いですよね。
小さなお子さんがいる場合、飾りが気になって触ったり、口に入れたりしないか心配で、ツリーを飾るのを控えることもあるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、壁掛けできるツリーのアイデアをご紹介します。
身近な材料や、100円施ショップに売られているものを使って作れますよ!
クリスマスのインテリアや、季節の制作にもオススメです。
ぜひステキなオリジナルツリーを作ってみてくださいね。
【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア(11〜20)
アルミホイルでステンドグラス風ツリー
ハードルが高そうなステンドグラスも、アルミホイルを使えば子供たちが楽しく作ることができますよ!
今回はピカピカ光って美しい、ステンドグラス風ツリーをご紹介します。
はじめにアルミホイルを丸めてシワを作ります。
できたらひろげてクリアファイルにはさみ、三角形に切ってくださいね。
ファイルの周りにマスキングテープを貼り、好きなシールで飾ったら完成です!
黒色の油性マーカーでステンドグラス風の枠を描いて色を塗ってもすてきですよ!
子供たちの年齢や興味に応じて楽しんでくださいね。
アドベントカレンダーツリー
クリスマスに向けてアドベントカレンダーを作りたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。
アドベントカレンダーというのは、クリスマスまでの日数をカウントダウンするためのカレンダーで、1日1つお菓子や小物などを買う風するという仕掛けです。
それとクリスマスツリーを合わせた、アドベントカレンダーツリーを作ってみませんか。
壁にツリーのシールなどを貼り、そこから日数を書いた靴下をぶら下げる、などの方法が考えられます。
ミニツリーで作るビッグツリー

ストラップ式のミニツリーを、たくさんぶら下げて作る、にぎやかなビッグクリスマスツリーです。
大きな三角形の台紙の2マス分が、ミニツリー1個の大きさになるようにマス目を書いておきましょう。
両側に余白を作っておくのも忘れずに。
ツリーのストラップをぶら下げる部分は、カッターで切り目を入れてクリップを差し込み、セロハンテープでつけておきます。
台紙はセロハンテープで必要な分を追加していけるのもいいですね。
ツリーのてっぺんに大きな星を付ければ、小さなツリーが合わさってできる、大迫力のビッグツリーの完成です!
クリスマスツリーモビール

上からつるしたモビールがくるくると回転する、かわいいクリスマスツリーを制作しましょう!
まずは、ツリーや星の型紙を画用紙に重ねてカット。
つぎに、カットした画用紙を折り曲げて、貼り合わせましょう。
ツリーと星をヒモでつなげて、星の上部にモビールをつるすためのヒモを通したら完成です。
1つだけで飾るのもいいですが、2連や3連にして、より華やかな飾りにしてみるのもオススメですよ。
クリスマスパーティーやイベントにぴったりな、動きのあるアイテムを作ってみてくださいね。
ステンドガラス風のクリスマスツリー

ラミネートフィルムを使って、ステンドグラス風のクリスマスツリーを作りましょう!
黒い折り紙や画用紙を使って、中をくり抜いた星と丸のパーツを作ります。
ツリーの形も切り取り、同じように中をくり抜いておきましょう。
次に、ラミネートフィルムの上にツリーの枠を置き、そのまわりや中に星や丸のパーツを並べてラミネーターにかけます。
あとは油性マジックでカラフルに色づけし、キラキラ感のある素材の台紙に貼り合わせれば完成です!
切る、塗るのシンプルな作業でできるので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。
折り紙でつくるクリスマスツリー

折り紙を三角形に切って壁に貼り付けるだけ!
簡単に作れるクリスマスツリーの壁面飾りです。
緑の折り紙を折りたたんでカットし、三角形が2つ連なったパーツを複数作ります。
下の段は三角形のパーツを多めに横に並べ、上に行くにしたがって数を減らしていけば、キレイなツリーの形に!
星やヒイラギの実などのパーツも折り紙を切って作り、ツリーを飾り付けましょう。
壁に直接貼る場合は、マスキングテープなど跡の残らないテープを使用してくださいね。
【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア(21〜30)
お花紙で作る立体的なツリー
12月の壁面飾りのアイデアとして、お花紙を使った立体的なクリスマスツリーをオススメします!
子供たちと一緒になってワイワイ作るのにもぴったりですので、ぜひ12月の制作に取り入れてみてはいかがでしょうか。
お花紙で作ったフラワーをツリーの形に並べて、壁に飾りましょう。
折り紙で作ったサンタさんやベル、靴下などを装飾してもにぎやかになりますね。
折り紙は子供たちに挑戦してもらうと、にぎやかで楽しい作品に仕上がるのではないでしょうか