【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
寒い冬こそ、お部屋に温かみのある手作りの飾りを添えたくなりますよね。
12月の壁面に作るクリスマスツリーは、子供たちと一緒に季節感を味わう楽しい時間ができますよ。
今回は和室にもマッチする布製のツリーや、ワイヤーで作るモダンなデザイン、ポインセチアをあしらったおしゃれな壁面など、空間を彩るアイデアを紹介しています。
手軽に作れるものから本格的なものまで、子供たちの年齢に合わせて選べるいろいろな飾り方をお届けします。
- 【保育】12月の壁面製作のアイデア集!クリスマスや冬を彩る飾り
- 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
- かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
- 【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- ディズニーキャラクターで作る!12月にオススメの壁面のアイデア
- 12月の折り紙!保育で楽しめるサンタやリースの簡単なアイデア集
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 冬の保育で盛り上がる!子供たちが楽しめるゲーム&製作のアイデア集
【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集(31〜40)
アドベントカレンダーツリー
クリスマスに向けてアドベントカレンダーを作りたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。
アドベントカレンダーというのは、クリスマスまでの日数をカウントダウンするためのカレンダーで、1日1つお菓子や小物などを買う風するという仕掛けです。
それとクリスマスツリーを合わせた、アドベントカレンダーツリーを作ってみませんか。
壁にツリーのシールなどを貼り、そこから日数を書いた靴下をぶら下げる、などの方法が考えられます。
フィンガーペイントでつくるツリー
@hekimen_25 クリスマスツリー製作🎄 筆を使わずに指に絵の具を付けて描く “フィンガーペイント” 絵の具の感触を味わい、 五感を刺激する感覚遊び👀✨ そして何より汚れない!!ので 動きたい盛りの低年齢児に おすすめの制作方法です🤭💓 他の製作もInstagramで紹介中🔔 “hoikushi_hekimen” にこり先生☺︎ で、検索お願いします🫣🫣 #保育制作#保育士#壁面#壁面製作#保育士さんと繋がりたい#クリスマス製作#フィンガーペイント#感覚遊び#絵の具
♬ Love Lee – AKMU (악뮤)
絵の具の色が混ざり合うのを楽しむことは子供達の感性も刺激されますよね。
こちらの制作は、ツリーの形にカットした画用紙に絵の具をたらし食品保存用袋の中に入れて作っていきますよ。
小さなお子さんも手を汚さずに楽しめる壁面制作になっていますよ。
絵の具が乾いたら丸シールやキラキラテープで装飾するとクリスマスの雰囲気がより出てオススメですよ。
0歳〜楽しめる壁面制作になってますので色の混ざり合いを楽しみながらすてきクリスマスツリーを作ってくださいね。
ミニツリーで作るビッグツリー

ストラップ式のミニツリーを、たくさんぶら下げて作る、にぎやかなビッグクリスマスツリーです。
大きな三角形の台紙の2マス分が、ミニツリー1個の大きさになるようにマス目を書いておきましょう。
両側に余白を作っておくのも忘れずに。
ツリーのストラップをぶら下げる部分は、カッターで切り目を入れてクリップを差し込み、セロハンテープでつけておきます。
台紙はセロハンテープで必要な分を追加していけるのもいいですね。
ツリーのてっぺんに大きな星を付ければ、小さなツリーが合わさってできる、大迫力のビッグツリーの完成です!
毛糸でシンプルにつくる壁面ツリー
@tomonite_official いよいよクリスマスシーズン。大きなツリーには憧れるけど1年に1回のために買うのはお財布面でも保管場所にも悩むところ……。 そこで100均の材料を使って壁に貼り付けるだけでできちゃう「壁ツリー」を作ってみませんか? 高い位置に作れば赤ちゃんが倒す心配もありませんよ♪ ============ ■シンプルツリーの作り方 1.お好みの糸をツリーの形になるように貼り付ける 2.お好みで装飾する ■アドベントツリーの作り方 1.お好みの糸を平行に数本貼り付ける 2.数字を書いた袋にお菓子を入れる 3.糸に沿って洗濯バサミで袋を挟んでいく 4.テープが取れやすい場合はマグネットやフックなどをお試しください ============ #tomonite#トモニテ#クリスマス飾り#クリスマスオーナメント#クリスマス工作#クリスマス#アドべントカレンダー#クリスマスツリー
♬ Rockin’ Around The Christmas Tree – Brenda Lee
クリスマスツリーを飾るとき場所が限られてしまったりすることってありますよね。
こちらのツリーは毛糸を壁にマスキングテープなどでツリーの形に貼っていきリボンやスズ、おりがみを使ってパーツを作り装飾をして楽しめるツリーになっています。
お子さんと一緒に作るのもクリスマスが一緒にあじわえて楽しそうですよね。
アドベントカレンダーを作ってみたいけど迷われてる方も手軽に作れますのでぜひ挑戦してみてくださいね。
思い出に残るクリスマスが過ごせると思いますよ。
紙をペタペタ貼ってつくるツリー
@michiko05057157 紙をペタペタ貼ったクリスマスツリーを作りました🎄 壁面飾りに使えます✨️ #クリスマス#クリスマスツリー#クリスマスツリーの作り方#Xmas#クリスマスツリーデコレーション#幼稚園壁面#クリスマス壁面飾り
♬ オリジナル楽曲 – アトリエ道子_easy art_ – アトリエ道子_easy art_
絵の具を使ったクリスマスツリーは絵の具ならではの温かみが華やぎますよね。
こちらの制作は細長くカットした画用紙にパーツに分けて絵の具を塗って、ツリーの葉の部分と丸い装飾部分2パーツにカットしていきますよ。
土台となるダンボールをツリーの形にカットしたら接着剤でツリーの葉を重なるように貼り丸くカットした装飾を貼って完成です。
絵の具を使ったり、接着剤で貼り付けをしたり簡単な部分は3歳ごろから楽しめそうですね。
土台がダンボールなため壁掛けにぴったりですよ。
【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集(41〜50)
クリスマスツリーモビール

上からつるしたモビールがくるくると回転する、かわいいクリスマスツリーを制作しましょう!
まずは、ツリーや星の型紙を画用紙に重ねてカット。
つぎに、カットした画用紙を折り曲げて、貼り合わせましょう。
ツリーと星をヒモでつなげて、星の上部にモビールをつるすためのヒモを通したら完成です。
1つだけで飾るのもいいですが、2連や3連にして、より華やかな飾りにしてみるのもオススメですよ。
クリスマスパーティーやイベントにぴったりな、動きのあるアイテムを作ってみてくださいね。
フェルトでつくるクリスマスツリー

ボタンを使った遊びは、子供たちが集中して楽しめる人気の遊びですよね。
こちらのクリスマスツリーは、ボタンかけを楽しみながらツリーの飾り付けもできる壁面となっています。
作り方は、大きめのフェルトをツリーの形にカットして、ボタンを付け大きな布に接着剤を使って貼り付けていきましょう。
後はツリーのボタン部分につけるパーツを作って完成です。
ボタンをフェルトに縫いつけるときは、間隔をあけて縫い付けていきましょう。
子供たちがボタンをつけやすいように、パーツを大きく作るのがオススメですよ。