RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集

寒い冬こそ、お部屋に温かみのある手作りの飾りを添えたくなりますよね。

12月の壁面に作るクリスマスツリーは、子供たちと一緒に季節感を味わう楽しい時間ができますよ。

今回は和室にもマッチする布製のツリーや、ワイヤーで作るモダンなデザイン、ポインセチアをあしらったおしゃれな壁面など、空間を彩るアイデアを紹介しています。

手軽に作れるものから本格的なものまで、子供たちの年齢に合わせて選べるいろいろな飾り方をお届けします。

【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集(21〜30)

人工芝でつくるウォールツリー

人気のウォールクリスマスツリーの作り方 ダイソーの人口芝を使って簡単に作れる!!
人工芝でつくるウォールツリー

ウォールツリーは壁に飾ると雰囲気が華やかで、とってもオシャレですよね。

こちらのウォールツリーは人工芝を土台にした、手軽に作れるウォールツリーになっております。

人工芝をツリーの形にカットして、枝をワイヤーでつけていきます。

ブリザーブドフラワーを人工芝にグルーガンを使って貼っていくところがポイントになりますよ。

ブリザーブドフラワーを使うことで、ウォールツリーの雰囲気も高まりますね。

最後にリボンや木の実を使って装飾をして、完成です。

綿を使ってもよりかわいくなりそうですね。

木の枝でつくるツリー

【工作】木の枝で、掛けるクリスマスツリーを作ろう【インテリア】
木の枝でつくるツリー

もうすぐクリスマスの季節ですね。

木の枝をアレンジして簡単にできる壁にかけるクリスマスツリーの作り方を紹介します!

材料は、木の枝、ひも、好きなオーナメント、木工用塗装料、紙です。

まずは、木の枝を作りたいツリーの大きさに合わせて切ります。

長いものが1番下になるので、上の方は少しずつ短く切りましょう。

紙をしいて、木工用塗装料で色を塗りしっかり乾かします。

次に用意したオーナメントを枝につけていきます。

オーナメントをつけたら、木の枝のはじをひもで結んでいきます。

一番上に星やリボンなどをつけたら完成です!

オーナメントは手作りでも楽しめるので、子供たちの年齢に合わせて工夫して楽しんでみてくださいね。

【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集(31〜40)

風船ツリー

【クリスマスツリー】簡単 折り紙de飾り付け「風船クリスマスツリーの作り方」製作保育 介護レクリエーション How to make a balloon Christmas tree
風船ツリー

風船は子供たちに人気がありますよね。

この風船を使って、風船ツリーをつくるアイデアのご紹介です。

作り方はとってもシンプルで、膨らませた風船とヒモを使い、テープでツリーの形になるように壁に貼り付けていきましょう。

完成したツリーにモールや折り紙で飾りを作って装飾すると、華やかになりますよ。

赤や緑の風船を使って作ると、よりクリスマスが盛り上がりそうですね。

子供たちと風船遊びをしながら作っても楽しめそうですね。

ステンドガラス風のクリスマスツリー

【ステンドガラス風】クリスマスツリー ラミネートで作れる!ステンドグラス 保育 制作
ステンドガラス風のクリスマスツリー

ラミネートフィルムを使って、ステンドグラス風のクリスマスツリーを作りましょう!

黒い折り紙や画用紙を使って、中をくり抜いた星と丸のパーツを作ります。

ツリーの形も切り取り、同じように中をくり抜いておきましょう。

次に、ラミネートフィルムの上にツリーの枠を置き、そのまわりや中に星や丸のパーツを並べてラミネーターにかけます。

あとは油性マジックでカラフルに色づけし、キラキラ感のある素材の台紙に貼り合わせれば完成です!

切る、塗るのシンプルな作業でできるので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。

【折り紙】雪だるまNEW!

折り紙 1枚で帽子とマフラー付き雪だるま [Origami]Snowman with hat and scarf(using only 1 sheet)
【折り紙】雪だるまNEW!

雪が降る季節でもある12月にピッタリな、雪だるまの折り紙です。

雪だるまは、下の雪玉にもう一つ雪玉をのせて作りますよね。

1枚の折り紙でも折り方を工夫すると、二段になった雪玉を表現できますよ。

さらに、雪だるまの首周りには、マフラーも作れます。

水玉や柄のある折り紙を使うと、マフラーの柄にもなってとてもかわいい作品に。

目や口は自分で描けるので、一人ひとりの個性がある雪だるまが完成します。

リースやカレンダーに貼れるので、アレンジして作品の幅も広げてみてくださいね。

折り紙でクリスマスツリー!NEW!

【保育 製作】冬の壁面製作!折り紙でクリスマスツリー | Origami Christmas Tree
折り紙でクリスマスツリー!NEW!

短冊形の折り紙を台紙に貼って、クリスマスツリーを作ります。

まず必要な折り紙を用意して、短冊形にカットしてくださいね。

カットした折り紙の両端を重ねて折り目を輪にしたら、それを台紙に貼っていきましょう。

一番下の段は5列、その上の段は4列というふうにして、ツリーの形にしてくださいね。

一番上の段には赤い折り紙を使い、トップに星をつけましょう。

丸シールでツリーを飾りつけたらできあがり!

折り紙は太めの紙テープでも代用できると思いますよ。

アルミホイルでステンドグラス風ツリー

ハードルが高そうなステンドグラスも、アルミホイルを使えば子供たちが楽しく作ることができますよ!

今回はピカピカ光って美しい、ステンドグラス風ツリーをご紹介します。

はじめにアルミホイルを丸めてシワを作ります。

できたらひろげてクリアファイルにはさみ、三角形に切ってくださいね。

ファイルの周りにマスキングテープを貼り、好きなシールで飾ったら完成です!

黒色の油性マーカーでステンドグラス風の枠を描いて色を塗ってもすてきですよ!

子供たちの年齢や興味に応じて楽しんでくださいね。