【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア
お部屋をパッとクリスマスカラーにしてくれる、クリスマスツリー。
毎年ツリーの飾り付けを楽しみにしているご家庭も多いですよね。
小さなお子さんがいる場合、飾りが気になって触ったり、口に入れたりしないか心配で、ツリーを飾るのを控えることもあるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、壁掛けできるツリーのアイデアをご紹介します。
身近な材料や、100円施ショップに売られているものを使って作れますよ!
クリスマスのインテリアや、季節の制作にもオススメです。
ぜひステキなオリジナルツリーを作ってみてくださいね。
【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア(1〜10)
木の枝でつくるツリー

もうすぐクリスマスの季節ですね。
木の枝をアレンジして簡単にできる壁にかけるクリスマスツリーの作り方を紹介します!
材料は、木の枝、ひも、好きなオーナメント、木工用塗装料、紙です。
まずは、木の枝を作りたいツリーの大きさに合わせて切ります。
長いものが1番下になるので、上の方は少しずつ短く切りましょう。
紙をしいて、木工用塗装料で色を塗りしっかり乾かします。
次に用意したオーナメントを枝につけていきます。
オーナメントをつけたら、木の枝のはじをひもで結んでいきます。
一番上に星やリボンなどをつけたら完成です!
オーナメントは手作りでも楽しめるので、子供たちの年齢に合わせて工夫して楽しんでみてくださいね。
風船ツリー

風船は子供たちに人気がありますよね。
この風船を使って、風船ツリーをつくるアイデアのご紹介です。
作り方はとってもシンプルで、膨らませた風船とヒモを使い、テープでツリーの形になるように壁に貼り付けていきましょう。
完成したツリーにモールや折り紙で飾りを作って装飾すると、華やかになりますよ。
赤や緑の風船を使って作ると、よりクリスマスが盛り上がりそうですね。
子供たちと風船遊びをしながら作っても楽しめそうですね。
じゃばら折り壁面ツリー
クリスマスにオススメの、折り紙で簡単にできるクリスマスツリーの壁面工作を紹介します。
材料は、折り紙、木工用接着剤、ハサミ、画用紙、両面テープ、洗濯バサミです。
作り方は、まず緑の折り紙をじゃばらに折ります。
上に細く接着剤をぬって洗濯バサミではさんで乾かします。
幹の部分は折り紙を4等分に切り、1枚使います。
こちらもじゃばらに折りましょう。
幹を乾かした折り紙の下の真ん中に貼ります。
幹の部分もはさんで乾かします。
しっかり乾いたら、折り紙を好きな形に切ってデコレーションしてくださいね。
最後にツリーの裏に両面テープをつけて、画用紙に貼れば完成です!
【12月】壁面クリスマスツリー。おしゃれ&かわいいアイデア(11〜20)
フィンガーペイントでつくるツリー
@hekimen_25 クリスマスツリー製作🎄 筆を使わずに指に絵の具を付けて描く “フィンガーペイント” 絵の具の感触を味わい、 五感を刺激する感覚遊び👀✨ そして何より汚れない!!ので 動きたい盛りの低年齢児に おすすめの制作方法です🤭💓 他の製作もInstagramで紹介中🔔 “hoikushi_hekimen” にこり先生☺︎ で、検索お願いします🫣🫣 #保育制作#保育士#壁面#壁面製作#保育士さんと繋がりたい#クリスマス製作#フィンガーペイント#感覚遊び#絵の具
♬ Love Lee – AKMU (악뮤)
絵の具の色が混ざり合うのを楽しむことは子供達の感性も刺激されますよね。
こちらの制作は、ツリーの形にカットした画用紙に絵の具をたらし食品保存用袋の中に入れて作っていきますよ。
小さなお子さんも手を汚さずに楽しめる壁面制作になっていますよ。
絵の具が乾いたら丸シールやキラキラテープで装飾するとクリスマスの雰囲気がより出てオススメですよ。
0歳〜楽しめる壁面制作になってますので色の混ざり合いを楽しみながらすてきクリスマスツリーを作ってくださいね。
毛糸でシンプルにつくる壁面ツリー
@tomonite_official いよいよクリスマスシーズン。大きなツリーには憧れるけど1年に1回のために買うのはお財布面でも保管場所にも悩むところ……。 そこで100均の材料を使って壁に貼り付けるだけでできちゃう「壁ツリー」を作ってみませんか? 高い位置に作れば赤ちゃんが倒す心配もありませんよ♪ ============ ■シンプルツリーの作り方 1.お好みの糸をツリーの形になるように貼り付ける 2.お好みで装飾する ■アドベントツリーの作り方 1.お好みの糸を平行に数本貼り付ける 2.数字を書いた袋にお菓子を入れる 3.糸に沿って洗濯バサミで袋を挟んでいく 4.テープが取れやすい場合はマグネットやフックなどをお試しください ============ #tomonite#トモニテ#クリスマス飾り#クリスマスオーナメント#クリスマス工作#クリスマス#アドべントカレンダー#クリスマスツリー
♬ Rockin’ Around The Christmas Tree – Brenda Lee
クリスマスツリーを飾るとき場所が限られてしまったりすることってありますよね。
こちらのツリーは毛糸を壁にマスキングテープなどでツリーの形に貼っていきリボンやスズ、おりがみを使ってパーツを作り装飾をして楽しめるツリーになっています。
お子さんと一緒に作るのもクリスマスが一緒にあじわえて楽しそうですよね。
アドベントカレンダーを作ってみたいけど迷われてる方も手軽に作れますのでぜひ挑戦してみてくださいね。
思い出に残るクリスマスが過ごせると思いますよ。
紙をペタペタ貼ってつくるツリー
@michiko05057157 紙をペタペタ貼ったクリスマスツリーを作りました🎄 壁面飾りに使えます✨️ #クリスマス#クリスマスツリー#クリスマスツリーの作り方#Xmas#クリスマスツリーデコレーション#幼稚園壁面#クリスマス壁面飾り
♬ オリジナル楽曲 – アトリエ道子_easy art_ – アトリエ道子_easy art_
絵の具を使ったクリスマスツリーは絵の具ならではの温かみが華やぎますよね。
こちらの制作は細長くカットした画用紙にパーツに分けて絵の具を塗って、ツリーの葉の部分と丸い装飾部分2パーツにカットしていきますよ。
土台となるダンボールをツリーの形にカットしたら接着剤でツリーの葉を重なるように貼り丸くカットした装飾を貼って完成です。
絵の具を使ったり、接着剤で貼り付けをしたり簡単な部分は3歳ごろから楽しめそうですね。
土台がダンボールなため壁掛けにぴったりですよ。
フェルトでつくるクリスマスツリー

ボタンを使った遊びは、子供たちが集中して楽しめる人気の遊びですよね。
こちらのクリスマスツリーは、ボタンかけを楽しみながらツリーの飾り付けもできる壁面となっています。
作り方は、大きめのフェルトをツリーの形にカットして、ボタンを付け大きな布に接着剤を使って貼り付けていきましょう。
後はツリーのボタン部分につけるパーツを作って完成です。
ボタンをフェルトに縫いつけるときは、間隔をあけて縫い付けていきましょう。
子供たちがボタンをつけやすいように、パーツを大きく作るのがオススメですよ。