【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
寒い冬こそ、お部屋に温かみのある手作りの飾りを添えたくなりますよね。
12月の壁面に作るクリスマスツリーは、子供たちと一緒に季節感を味わう楽しい時間ができますよ。
今回は和室にもマッチする布製のツリーや、ワイヤーで作るモダンなデザイン、ポインセチアをあしらったおしゃれな壁面など、空間を彩るアイデアを紹介しています。
手軽に作れるものから本格的なものまで、子供たちの年齢に合わせて選べるいろいろな飾り方をお届けします。
- 【保育】12月の壁面製作のアイデア集!クリスマスや冬を彩る飾り
- 【12月の壁面】クリスマスツリーやリース!保育で使えるアイデア集
- かわいいサンタクロースの壁面!12月の保育にピッタリのアイデア集
- 【保育】クリスマスの壁面飾りアイデア
- 【12月の壁面】クリスマス以外にも使える!かわいい冬の製作アイデア
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【3歳児】保育に使える冬の製作遊びや壁面製作のアイディア
- 【高齢者向け】12月の壁面が華やぐ!クリスマス飾りのアイデアをご紹介
- 冬の保育室を彩る!壁面飾りにオススメのアイデア集
- ディズニーキャラクターで作る!12月にオススメの壁面のアイデア
- 12月の折り紙!保育で楽しめるサンタやリースの簡単なアイデア集
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 冬の保育で盛り上がる!子供たちが楽しめるゲーム&製作のアイデア集
【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集(1〜10)
トイレットペーパーの芯でつくるツリー

トイレットペーパーの芯で作る簡単クリスマスツリーの飾りを紹介します。
材料は、トイレットペーパーの芯、画用紙、目打ち、デコレーション、緑の画用紙、木工用接着剤です。
作り方は、まず好きな大きさのツリーに合わせてトイレットペーパーの芯を3センチに切ります。
接着剤でつけてツリーの形にしたら、緑の色画用紙をツリーの形に合わせて切ります。
次に、3センチの芯を4つセンチで貼ります。
これは幹ですよ。
ツリーは、緑の画用紙を3センチに切ったもの、幹は茶色の画用紙を3センチに切ったものを周りに貼りましょう。
ツリーの形の緑の画用紙を貼り、中に好きなデコレーションを飾れば完成です!
ワイヤーでつくる壁掛けツリー

クリスマスにワイヤーを使ってクリスマスツリーが作れたら、とってもオシャレですよね。
こちらの壁面はゴールドとグリーンの針金、接着剤、綿、クッキングシートを使って作ります。
ツリーのイラストに合わせてカットした針金でツリーの形を作っていく事で、作業も短時間になり形もきれいにできるのでオススメです。
下にクッキングシートを敷いて、グルーガンで針金同士をくっつけていきます。
雪をイメージした綿をつなぎめ部分にくっつけることで、つなぎ目も目立ちにくく見栄えも良くなりますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。
和室にも似合う布でつくるツリー

布で作ったツリーは、クリスマスの時期ならではの暖かみが出ますよね。
こちらのツリーは2枚の布を縫い合わせて作っていきますよ。
布を扇状の形にカットし、ツリーの下の部分の布と一緒に縫い合わせていきましょう。
布は緑色や赤色の布を使うことで、折っていく時にクリスマスの雰囲気が出てとってもすてきですよ。
ツリーの下部分を縫いつけるときは、折った時の位置に気をつけてくださいね。
完成したら鈴や手芸用ボンボンなどで装飾すると、よりかわいくなりそうですね。
【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集(11〜20)
じゃばら折り壁面ツリー
クリスマスにオススメの、折り紙で簡単にできるクリスマスツリーの壁面工作を紹介します。
材料は、折り紙、木工用接着剤、ハサミ、画用紙、両面テープ、洗濯バサミです。
作り方は、まず緑の折り紙をじゃばらに折ります。
上に細く接着剤をぬって洗濯バサミではさんで乾かします。
幹の部分は折り紙を4等分に切り、1枚使います。
こちらもじゃばらに折りましょう。
幹を乾かした折り紙の下の真ん中に貼ります。
幹の部分もはさんで乾かします。
しっかり乾いたら、折り紙を好きな形に切ってデコレーションしてくださいね。
最後にツリーの裏に両面テープをつけて、画用紙に貼れば完成です!
お手軽ミッキーの作り方NEW!
@studio_ichico♬ オリジナル楽曲 – スタジオイチ子 – スタジオイチ子
画用紙で作るミッキーは、どんな季節にもぴったりですね。
ミッキーの顔や耳はコンパスや丸い円形の形が描かれている定規で型を取るとバランスの良い丸が描けます。
クリーム色で作る顔の輪郭は円形に沿って形を調整していきましょう。
鼻や目など細かいパーツはピンセットを使って貼り合わせると作業がしやすいかもしれませんね。
赤い帽子を被せてサンタクロースみたいに作るのもオススメですよ。
季節に合わせてミッキーの衣装を変えていくのも変化が出て楽しめるかもしれませんよ。
クリスマスにもピッタリ!ディズニーデコレーションNEW!
@towamugi_0411 誕生日表🎂ディズニーver☺︎#保育園#幼稚園#壁面#誕生日表#ハンドメイド#保育士#ディズニー#おすすめのりたい#運営さんお願いします#tiktok教室#niziu#takeapicture
♬ オリジナル楽曲 – KentaOhki – KentaOhki
12月の壁面飾りに、ダッフィー&フレンズの壁面アイデアはいかがでしょうか?
こちらは年間を通して使えるお誕生日の壁面アイデアですので、12月の壁面としてもぴったりです。
また、おめでとうの文字をメリークリスマスに変えて、ハートをお星様にすれば、クリスマスの壁面飾りに早変わり!
ダッフィー&フレンズのキャラクターは淡いパステルカラーですので、どんな行事にも合わせやすいですよね。
またこのアイデアは、画用紙からパーツを切り出し貼り合わせるだけで作れます。
その手軽さも魅力ですね。
ディズニークリスマス折り紙NEW!
@omotyabox_origami リルリンリンをつくるよ!詳しい作り方→https://youtu.be/Mk2yONmQEkw #折り紙 #おもちゃ箱 #リルリンリン #クリスマス #ディズニー #ミッキー #サンタ
♬ Living in Color – Tokyo Disney Resort 40th “Dream-Go-Round” Theme Song – Tokyo Disney Resort
東京ディズニーランドのクリスマス期間に登場するリルリンリンはクリスマスの妖精をイメージしたかわいらしい人気のキャラクターです。
リルリンリンを折り紙で作っていきましょう。
顔とマフラー、胴体、両耳の三つのパーツに分けて作っていきます。
顔とマフラー部分を作るときは、カラーペンでお好みの表情とマフラー模様を描いていきますよ。
両耳は左右のバランスが均等になるように丁寧に作っていきましょう。
胴体に顔とマフラー、両耳を貼り合わせ完成です。
リボンやビーズなど貼り合わせてオリジナルかんを出すのも華やかになりそうですね。