RAG MusicRock
素敵なロック
search

デジタルロックの名曲。おすすめの人気曲

デジタル・ロックとは、ロックとテクノを融合させた音楽に用いる造語です。

世界的にはビッグ・ビートの愛称で親しまれており、テクノの細分類でもあります。

ネーミングそのものは雑誌の「LOUD」が提唱したものと言われています。

デジタルロックの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)

デジタルモグラNEW!ゲスの極み乙女。

知的でありながらどこかスリリングな雰囲気を醸し出す、ゲスの極み乙女の楽曲です。

インターネット社会に潜む矛盾や葛藤を描いた本作は、2014年10月に発売されたアルバム『魅力がすごいよ』に収録され、理系ミステリードラマ『すべてがFになる』の主題歌としても話題になりました。

緻密に計算されたアンサンブルと畳みかけるようなボーカルが絶妙にマッチ!

この楽曲を転機にバンドはより複雑なサウンドへと進化を遂げ、その後の快進撃につながります。

プログレッシブな曲展開の中に隠された数々の音の仕掛けに耳を澄ませると、思わず深く考えさせられますよね。

物事の本質をじっくり考えたい夜に聴いてみてはいかがでしょうか。

新宝島NEW!サカナクション

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島NEW!サカナクション

昭和のカルチャーをほうふつとさせるレトロなサウンドと、未来的なデジタルビートが融合したサカナクションの代表曲です。

本作は2015年9月にリリースされたバンドの11枚目のシングルで、映画『バクマン。』の主題歌として制作されました。

ひたむきに創作へ向き合う主人公の姿を描いた歌詞が、映画で描かれる若者たちの情熱と見事に重なりますよね。

不安に揺れる心でさえも力に変え、まだ見ぬ目的地を目指して丁寧に線を描き続けるというメッセージが、聴く者の胸に真っすぐ響きます。

新しい挑戦を前にしたとき、この曲がきっと勇気をくれるのではないでしょうか?

火炎NEW!女王蜂

女王蜂 『火炎(FIRE)』Official MV
火炎NEW!女王蜂

テレビアニメ『どろろ』のオープニングテーマとして強烈なインパクトを放つ、ロックバンド女王蜂の1曲です。

和笛の妖艶なフレーズから一転、重厚なギターとダンスビートが融合する革新的なサウンドに、心をわしづかみにされた方も多いのではないでしょうか?

この楽曲は、運命に抗い、全てを壊してでも前に進もうとする燃えるような魂の叫びがテーマになっているそうです。

アヴちゃんの圧倒的な歌声が、その激情を余すことなく表現していますよね。

2019年1月にリリースされた本作は、収録されたアルバム『十』がオリコン初登場5位を記録しました。

どうしようもない怒りや現状を変えたいという衝動に駆られた時に聴けば、きっと背中を押してくれるでしょう。

秒針を噛むNEW!ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『秒針を噛む』MV (ZUTOMAYO – Byoushinwo Kamu)
秒針を噛むNEW!ずっと真夜中でいいのに。

ファンキーなベースラインと疾走感あふれるデジタルサウンドが絡み合い、独特の世界観を生み出す、ずっと真夜中でいいのに。の楽曲です。

2018年8月にデビュー作として配信されたこの楽曲は、1st EP『正しい偽りからの起床』にも収録されています。

止められない時間の中で、どうしようもない焦燥感や自己嫌悪に苛まれる気持ちを、ACAねさんの叫びにも似たハイトーンボイスが表現していて、思わず胸が締め付けられますよね。

MVは公開から約7カ月で1300万再生を突破しました。

何かを変えたいともがいているとき、本作がきっと背中を押してくれますよ。

KICK IT OUTNEW!BOOM BOOM SATELLITES

BOOM BOOM SATELLITES 『KICK IT OUT-Full ver.-』
KICK IT OUTNEW!BOOM BOOM SATELLITES

脳天を直撃するような鋭いビートと、空間を切り裂くギターリフがかっこよすぎると多くのファンを熱狂させた、BOOM BOOM SATELLITESを象徴する1曲!

デジタルとロックが激しく衝突するサウンドに、アドレナリンが沸騰して何度も聴いてしまうという方も多いのだそう。

「自分の中の限界を蹴り飛ばせ!」とでも叫んでいるかのような強烈なメッセージと攻撃的なサウンドが、内に秘めた衝動を解き放ってくれる、そんなパワフルな楽曲です。

2006年5月発売の名盤『On』に収録されており、江崎グリコのCMソングとしても話題になりましたよね。

気分を最高に高めたい時や、目の前の壁を乗り越えたい時に聴けば、計り知れない勇気を与えてくれることでしょう!