デジタルロックの名曲。おすすめの人気曲
デジタル・ロックとは、ロックとテクノを融合させた音楽に用いる造語です。
世界的にはビッグ・ビートの愛称で親しまれており、テクノの細分類でもあります。
ネーミングそのものは雑誌の「LOUD」が提唱したものと言われています。
- 日本発!テクノポップの名曲・オススメの人気曲
- 【2025】邦楽ラウドロックの名曲まとめ【初心者必聴】
- 【酩酊感】洋楽サイケデリックロックの名曲まとめ【初心者向け】
- 【定番】洋楽ミクスチャーロック入門。おすすめの名曲まとめ
- ハウス・テクノの人気曲ランキング
- 歴史に名を残すテクノの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 踊れるロック!~TRICERATOPSの人気曲・名曲
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- 【ロック好きにも!】ビッグ・ビートの人気グループ、アーティスト
- ブルースロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- デトロイト・テクノの名曲。まずは聴いてほしい有名曲・人気曲
デジタルロックの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
POWER&[AND]
![POWER&[AND]](https://i.ytimg.com/vi/RYIRWDJkvM4/hqdefault.jpg)
&[AND]は2007年にOZAを中心として結成された音楽ユニットです。
レコーディングだけではなくミキシングやマスタリングまで自宅で行う「完全自宅録音」するのが特徴です。
「POWER」は2009年3月にリリースされたシングルです。
Billy ClubJunkie XL

ジャンキーXLはトム・ホーケンバーグのソロプロジェクトで、さまざまな映画音楽を手がけています。
「Billy Club」は1997年にリリースされたアルバム「Saturday Teenage Kick」に収録されている曲です。
デジタルロックの名曲。おすすめの人気曲(31〜40)
Shout It LoudScudelia Electro

Scudelia ElectroはSpiral Lifeのメンバーだった石田ショーキチを中心として1996年に結成された音楽ユニットです。
「Shout It Loud」は2002年6月にリリースされたシングルで、「王ドロボウJING」のオープニングテーマとして使用されました。
Starting line日笠陽子

声優の日笠陽子は歌手としても活動しています。
「Starting line」は2013年5月にリリースされたファーストシングル「美しき残酷な世界」のカップリング曲です。
オリコンチャートでは9位にランクインしました。
あなたの選んだこの時をいとうかなこ

いとうかなこは栃木県出身の女性歌手で、アニメソングやゲームソングを多く歌っています。
「あなたの選んだこの時を」は2013年4月にリリースされたシングルで、「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」の主題歌です。
Tigerish EyezVALSHE

VALSHEはハスキーボイスが特徴的な日本の女性歌手で、デビュー前からニコニコ動画に歌を投稿していました。
「Tigerish Eyez」は虎をテーマにした楽曲で、2013年3月にリリースされたシングル「4 FELIDS」に収録されています。
010 ZERO-ONE-ZEROmachine

machineはHAKUEIとKIYOSHIによる日本のロックユニットです。
2002年に活動休止しましたが、2004年に復活しています。
「010 ZERO-ONE-ZERO」は1999年11月にリリースされたシングルで、オリコンチャートでは30位にランクインしました。





