RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲

国内RPGを代表する作品である『ドラゴンクエスト』シリーズ。

ゲーム自体はもちろんですが、ゲーム内で使用されている音楽も大変人気ですよね!

ゲーム内の曲はすべてすぎやまこういちさんが作曲を手がけており、すぎやまさん自身の手で編曲されてオーケストラでコンサートもおこなわれたことも。

今回この記事では、それほどまでにこだわり抜いて作られている美しい作品の中から、とくに人気の高い楽曲を紹介していきます!

ぜひ身も心も『ドラクエ』の世界にひたっていってください!

【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲(11〜20)

そして伝説へすぎやまこういち

『ドラゴンクエスト』のシリーズの中でも人気が高く、名作だという声が聞かれるシリーズ第3弾『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。

そのサブタイトルにもなっているこの曲『そして伝説へ』はドラクエをよく知らない、という方も耳にしたことがあるのではないでしょうか?

数々の作曲を手掛けてきた作曲家、指揮者としても有名なすぎやまこういちさんの代表作、といえばやはりドラゴンクエストシリーズ、そしてこの曲は外せませんよね。

そしてこの曲は、3ピースロックバンド10-FEETのライブSEとして使われていることでも有名な1曲です。

五重魔塔すぎやまこういち

『ドラゴンクエストX』で聴ける楽曲です。

ゲーム内の和風エリア「エルトナ大陸」にある、荘厳な塔やいにしえの社で流れるBGM。

この楽曲の魅力は、琴をハープで、篳篥をオーボエで奏でるなど、西洋のオーケストラ楽器のみで雅楽の持つ幽玄な世界観を表現している点です。

塔の内部を探索する緊張感と、神秘的な雰囲気が見事に融合しています。

ドラクエシリーズでは珍しい、和のテイストの作品をぜひ聴いてみてください。

愛のこもれびすぎやまこういち

【15分耐久】愛のこもれび -ドラクエ11(BGM)-
愛のこもれびすぎやまこういち

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』をプレイした方なら、胸が熱くなる1曲です。

木漏れ日のような温かさにあふれる名曲で、繊細なハープの音色から始まり、アルトフルートやオーボエ、そしてストリングスへと旋律が受け継がれていく構成は、まるで生命の物語を聴いているかのよう。

作中の「命の大樹」や、ベロニカとセーニャ姉妹のきずなを描く感動的なシーンで流れることで、多くのプレイヤーに深い印象を残しました。

ゲームの感動的な場面を思い出しながらじっくりひたるのも良いですし、日々の疲れを癒やしたい時の音楽としても楽しめることでしょう。

海の記憶すぎやまこういち

ドラゴンクエスト8 海の記憶 5時間耐久
海の記憶すぎやまこういち

どこまでも広がる大海原と、そこに眠る悠久の物語を思わせる、切なくも壮麗なオーケストラサウンドが心に響きます。

この作品は、2004年11月に発売されたゲーム『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』のBGMの一つ。

ハープの繊細な音色が水面のきらめきを、そして重厚な弦楽器が海の深さを描き出し、聴く人を一瞬で物語の世界へと誘います。

ゲームをプレイした経験のある方なら、さまざまな情景が脳裏に浮かび、改めて感動してしまうことでしょう!

オーレ!シルビア!すぎやまこういち

【15分耐久】オーレ!シルビア! -ドラクエ11(BGM)-
オーレ!シルビア!すぎやまこういち

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で仲間になる旅芸人、シルビアのテーマBGMです。

トランペットが華やかにリードする、陽気なパレードのような曲調に仕上がっています。

聴けば、いつでも明るく人々を楽しませるシルビアの人柄が目に浮かんできますね。

2018年1月発売のアルバム『交響組曲「ドラゴンクエストXI」過ぎ去りし時を求めて』にはオーケストラによる演奏が収録されており、ゲーム音源の軽快さにいっそうの優雅さが加わっています。

気分を盛り上げたい時にぴったり!

雄叫びをあげてすぎやまこういち

雄叫びをあげて  ドラゴンクエスト8
雄叫びをあげてすぎやまこういち

『ドガゴンクエストVIII』の通常戦闘で流れる曲です。

これから始まる戦いへの高揚感と緊張感を一気にかき立てる、まさにファンファーレ。

冒頭の駆け上がるような旋律を聴いただけで、モンスターに立ち向かう主人公たちの姿が目に浮かびます。

雄叫びをあげて敵陣に切り込んでいく、そんな勇ましいメロディーもたまりませんよね!

闘争心を燃やしたい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりのナンバーです。

【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲(21〜30)

この道わが旅すぎやまこういち

交響組曲「ドラゴンクエストⅡ」この道わが旅 BRASS EXCEED TOKYO
この道わが旅すぎやまこういち

当時の子供たちを夢中にさせた、1987年に発売された『ドラゴンクエスト』シリーズの第二弾『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』。

このゲームのエンディングテーマになっているのがこの曲『この道わが旅』です。

『ドラゴンクエスト』シリーズの音楽を手掛けるすぎやまこういちさんの作曲で、ゲーム音楽とは思えない重厚さと壮大なイメージが湧いてくる楽曲です。

ゲームが終わったエンディング曲にふさわしい、今までのプレイが美しくよみがえってくるような、そして爽快感のある交響曲です。