【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲
国内のRPGゲームを代表する作品であるドラゴンクエストシリーズ。
ゲーム自体はもちろんですが、ゲーム内で使用されている音楽も大変人気ですよね!
ゲーム内の曲はすべてすぎやまこういちさんが作曲を手がけており、すぎやまさん自身の手で編曲されてオーケストラでコンサートもおこなわれています。
それほどまでにこだわり抜いて作られている美しい楽曲の中から、とくに人気の高い楽曲を紹介していきますね!
これから紹介する曲を聴いてドラクエの世界にひたってください。
- 【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
- パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ
- 吹奏楽で演奏したいゲーム音楽まとめ
- 【歴代】ゲーム音楽の名曲まとめ【最新曲まで】
- 【壮大】オーケストラサウンドで楽しめるゲーム音楽まとめ
- モンスターハンターシリーズのBGM。狩りに行きたくなるようなモンハンの曲
- 【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
- 【ゲーム音楽】スプラトゥーンのBGM・人気曲まとめ
- おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲
- 懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM
- 【歴代】吹奏楽コンクールの人気課題曲まとめ
- ジブリの名曲BGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 歴代ポケモンシリーズのBGM。神曲まとめ
- 【ゲーム音楽】UNDERTALEの名曲。心に刻まれるBGM
【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲(11〜20)
愛のこもれびすぎやまこういち

ドラゴンクエストシリーズ11作目、2017年に発売された『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の中で使用されているこの曲。
ゲームの中でキーワードとなってくる「命の大樹」の場面やイベントで使われているこの曲『愛のこもれび』はタイトルの通り、優しくて穏やかな愛を連想させる雄大な交響曲です。
命の大樹の幻想的で神秘的なイメージを表現している、他のイベントシーンでも多く使用されていて心に響く、まさに愛の歌といった交響曲です。
果てしなき世界すぎやまこういち

一緒に旅をする仲間がそろった状態でフィールドに出た時に『ドラゴンクエストII悪霊の神々』のゲーム内で流れる楽曲。
仲間たちとの冒険の始まりを予感させる、壮大で華やかなサウンドが印象的ですね。
海外でもロンドンフィルハーモニー管弦楽団がアレンジした、オーケストラバージョンでもゲームの世界観が再現されています。
ドラゴンクエストのナンバリング作品をはじめ、数多くの作品でBGMとして使用されている楽曲です。
どこまでも広がる世界を想像させる美しいメロディーに耳を傾けてみてください。
フィナーレすぎやまこういち

記念すべきシリーズ1作目、『ドラゴンクエスト』。
この作品をクリアした後の、エンドロールで流れる曲が『フィナーレ』です。
最も達成感を感じるエンドロールで使用されているので、印象に残っている方も多いのではないでしょうか。
さわやかかつ、華やかな雰囲気の曲なので、明るい気持ちでゲームを終えられますよね。
他の作品では、エンドロール曲としては使用されていません。
しかし『ドラゴンクエストウォーク』では少しだけ使われているんですよ。
愛の旋律すぎやまこういち

ドラクエVの街サラボナでの結婚イベントのときに流れていたBGM。
使われている場面はそこまで多くはありませんが、かなり記憶に残るイベントなので聴き覚えがある人も多いんじゃないでしょうか?
その後はドラクエXやドラゴンクエストビルダーズIIのBGMにもなっています。
酒場のポルカすぎやまこういち

2009年に任天堂DSで発売されたドラクエIXから登場した『酒場のポルカ』。
ドラクエIXで序盤の冒険の拠点となるリッカの宿屋などで使用されました。
やはりなんといっても印象的なのはハンズクラップの音で、非常に活気のある雰囲気が気持ちのいい楽曲です。
やはり数々のドラクエ作品で出てきた酒場。
街に入り情報を聞き出したり重要人物に会ったりした、あの足取りを思い出させてくれるドラクエらしい1曲です。
神秘なる塔すぎやまこういち

ロールプレイングゲーム、ドラゴンクエストをやったことがあるという方なら塔の中のBGMも印象的ではないでしょうか?
洞窟や塔など、避けては通れないのですがちょっと怖くて苦手だという方も多いはず。
この曲『神秘の塔』は、2004年に発売されたドラゴンクエストのシリーズ第8弾である『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』の中で使用されている塔の中でのダンジョンのBGMです。
洞窟や塔などはちょっとおどろおどろしかったりさみしげな楽曲が多いのですが、この曲は比較的明るく、塔の神秘的なイメージを感じられる1曲です。
【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲(21〜30)
街でのひとときすぎやまこういち

冒険の準備をしたり、休息をとって体力を回復させる街の音楽に使用されているのが『街でのひととき』。
シリーズのなかでさまざまな街の音楽が制作されていますが、こちらは『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』で流れるBGMです。
平和な時間をまったりと過ごす場面が思い浮かぶ、温かみのあるメロディーが印象的ですね。
強力なモンスターと戦って疲れた戦士たちを、優しく出迎えてくれるような楽曲です。
初代ファミリーコンピュータのゲーム内で使用されたレトロなサウンドから、華やかなオーケストラアレンジバージョンまで幅広く制作されています。