【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲
国内のRPGゲームを代表する作品であるドラゴンクエストシリーズ。
ゲーム自体はもちろんですが、ゲーム内で使用されている音楽も大変人気ですよね!
ゲーム内の曲はすべてすぎやまこういちさんが作曲を手がけており、すぎやまさん自身の手で編曲されてオーケストラでコンサートもおこなわれています。
それほどまでにこだわり抜いて作られている美しい楽曲の中から、とくに人気の高い楽曲を紹介していきますね!
これから紹介する曲を聴いてドラクエの世界にひたってください。
- 【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
- パワプロの応援歌・人気のBGM。神曲まとめ
- 吹奏楽で演奏したいゲーム音楽まとめ
- 【歴代】ゲーム音楽の名曲まとめ【最新曲まで】
- 【壮大】オーケストラサウンドで楽しめるゲーム音楽まとめ
- モンスターハンターシリーズのBGM。狩りに行きたくなるようなモンハンの曲
- 【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
- 【ゲーム音楽】スプラトゥーンのBGM・人気曲まとめ
- おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲
- 懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM
- 【歴代】吹奏楽コンクールの人気課題曲まとめ
- ジブリの名曲BGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲(31〜40)
武器商人トルネコすぎやまこういち

ドラクエIVやX、トルネコの大冒険シリーズなどで流れる曲です。
トルネコとの会話シーンなどで流れますので、この曲を聴くとトルネコの姿が思い浮かぶというプレイヤーもお多いのではないでしょうか?
彼のユーモラスなキャラクターを思わせるような、おおらかな曲調が印象的です。
吹奏楽による「ドラゴンクエストⅠ」より「序曲」作曲:すぎやまこういち/編曲:真島俊夫

勇壮なファンファーレから始まり、壮大な冒険の世界へと誘うオープニング曲。
すぎやまこういちさんが生み出した華麗な旋律に、真島俊夫さんの吹奏楽編曲が見事に調和し、金管楽器と打楽器の響きが作品の魅力をいっそう引き立てています。
人気ゲームシリーズの象徴的なテーマ曲として1986年に誕生して以来、学校の吹奏楽部やプロの演奏団体によって数多く演奏され、吹奏楽のレパートリーとして定着しました。
本作は、力強い演奏が得意な方にピッタリの、吹奏楽の醍醐味を存分に味わえる魅力的な1曲です。
渾身の力を込めてすぎやまこういち

2012年に発売された「ドラゴンクエストX-目覚めし五つの種族オンライン」の中のボス戦で使われているBGMです。
タイトル通り、オンラインゲームであり月額制で長くプレイしているユーザーが多いです。
Wii U版が2013年3月に、Windows版が2013年9月に、その後もプレイステーション版やSwitch版などが発売されています。
おわりに
ドラゴンクエストシリーズのBGMから人気のある楽曲を紹介しました。
あの有名すぎるテーマソングから、CMなどでも使用されている曲もありましたね!
ドラクエをプレイしたことがない方も耳にしたことがある曲がいくつかあったと思います。
もちろん、プレイしたことがある方にとっては大好きな曲ばかりでしたよね!
オーケストラでの演奏も圧巻ですので、ファンの方はぜひコンサートにも足を運んでみてくださいね!