RAG MusicReggae
おすすめのレゲエ
search

ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち

レゲエ音楽の変革期に生まれた「ダブ」は、音響技術とジャマイカ独自のサウンドが融合した特別なジャンルとして、世界中の音楽シーンに多大な影響を与えてきました。

エコーやリバーブを効果的に用いた空間的な音作りと、重低音が生み出す独特の浮遊感は、現代の電子音楽にも脈々と受け継がれています。

音の実験場として進化を続けるダブミュージックの魅力に、あなたも今日から浸ってみませんか?

ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち(21〜30)

Far East DubBlack Uhuru

レゲエ界の重鎮ブラック・ウフルさんが創造した、音の魔法にどっぷり浸れるディープなダブ・ナンバーです。

ジャマイカ出身の彼らは、1985年に初のグラミー賞ベスト・レゲエ・アルバム賞を獲得したことでも知られています。

本作は、伝説のリズム隊スライ&ロビーによる強靭なベースラインを軸に、エコーとリバーブが渦を巻く音響空間がたまりません。

まるで音の宇宙を漂うような浮遊感に、日々の喧騒を忘れさせてくれること間違いなし!

1994年1月に公開されたアルバム『Love Dub』などに収められたこの名演を聴きながら、じっくり自分と向き合う時間に、音の波に身を任せてみてはいかがですか?

Rockers DelightJah Shaka & Aswad

1980年代のUKダブシーンを体感できる名コラボレーションです。

ジャマイカ出身のサウンドシステム・キング、ジャー・シャカさんと、ロンドンが誇るアスワドが見事に共演。

深く沈み込むベースの上を、幾重にも重なるエコーが漂い、アスワドの洗練されたコーラスが幻想的な音の渦を生み出します。

本作は1985年頃にアルバム『Jah Shaka Meets Aswad in Addis Ababa Studio』の一曲として公開された作品で、後にグラミー賞にもノミネートされるアスワドの演奏力が光ります。

部屋の明かりを落とし、音の波に身を委ねながら、心ゆくまでその浮遊感にひたってみてはいかがですか?

Fast Forward Into DubMad Professo

ダブ・ミュージックの奥深い世界へ誘う、音の魔法が詰まった楽曲集です。

手がけたのはガイアナ出身、ロンドンを拠点とするプロデューサー、マッド・プロフェッサーさん。

1985年1月に世に出た名盤『Who Knows the Secret of the Master Tape?』に収められた本作は、まさに聴く実験室。

地を這うような重低音の上を、こだまするエフェクトと謎めいた女性ボーカルが漂います。

声はもはや言葉ではなく、空間を彩る楽器そのもの。

The Orbが自身の楽曲でサンプリングしたことでも知られ、当時の音楽シーンに与えた衝撃がうかがえるのでは?

音の波に身を任せ、ディープな世界に浸ってみてはいかがですか。

Dub to AfricaPrince Far I & The Arabs

ジャマイカの音楽シーンで「雷の声」と称されたプリンス・ファー・アイさん。

彼が率いるプリンス・ファー・アイ&ジ・アラブスが1979年当時に残した、ダブの深淵を体感できる一曲です。

本作は、アルバム「Dub to Africa」の核となる楽曲で、重厚なチャント(詠唱)を通じてアフリカへの精神的な回帰を歌い上げています。

ミニマルなリズムの上を浮遊する空間的なエコーと、深く沈み込むベースラインが生み出す音響は圧巻。

1995年3月には英国レーベルから再発されるほど、時代を超えて愛されています。

音の渦に深く沈み込むような、瞑想的な音楽体験を味わってみてはいかがですか?

Up Wareika HillAugustus Pablo

日常から少し離れて、音の世界に深く浸りたい方にこそ聴いてほしい、ジャマイカの巨匠オーガスタス・パブロさんが手がけたインストゥルメンタル作品です。

1979年当時の名盤『Original Rockers』に収録された本作は、1972年から1975年のセッションから選ばれた一曲。

メロディカが奏でる東洋的で幽玄なメロディと、キング・タビーによる巧みなエコーが空間を満たし、重いベースラインが心地よく響き渡ります。

音楽による精神的な解放を追求したパブロさんの世界観が凝縮されたサウンドです。

一人で静かに過ごす夜、思考を巡らせたい時に耳を傾けるのはいかがでしょうか?

音の波に身を任せれば、不思議な浮遊感に包まれること間違いなし!

Working Together (Boys Noize Dub remix)Gonzales

Gonzales – Working Together (Boys Noize Dub remix)
Working Together (Boys Noize Dub remix)Gonzales

もともとカナダ出身のミュージシャンであるGonzalesによってリリースされたトラック。

このダブ・リミックス・バージョンはドイツのエレクトロニック・ミュージックのプロデューサでDJのBoys Noizeによるもので、2008年にリリースされました。

Magnificent (Dave Aude’ Club Dub Remix)U2

U2によってもともと2009年にシングル・リリースされ、アメリカやヨーロッパ各国でヒットしたトラック。

これまでに数多くのリミックス・バージョンがリリースされています。

このダブ・リミックスは、アメリカのハウス・ミュージックのDJでリミキサーのDave Audeによるものです。