ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち
レゲエ音楽の変革期に生まれた「ダブ」は、音響技術とジャマイカ独自のサウンドが融合した特別なジャンルとして、世界中の音楽シーンに多大な影響を与えてきました。
エコーやリバーブを効果的に用いた空間的な音作りと、重低音が生み出す独特の浮遊感は、現代の電子音楽にも脈々と受け継がれています。
音の実験場として進化を続けるダブミュージックの魅力に、あなたも今日から浸ってみませんか?
- 奥深いDUBの魅力~オススメの名盤・人気の1枚
- 【DUBってなに?】初心者向けDUBミュージック特集!
- 【レゲエ】ダブの名曲を紹介|ジャパレゲ&海外レゲエ登場!
- 【初心者向け】おすすめの海外レゲエバンド・グループを紹介!
- ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
- 男性におすすめのレゲエの名曲
- 思い出に残るレゲエのCMソング
- ジャマイカのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【初心者必見】一度は聴きたいレゲエの名盤。人気アルバムまとめ
- 「まるでラップ?」フロウや早口がすごいレゲエの名曲
- ガバの名曲。おすすめの人気曲
- ジャマイカが生んだロックステディの世界~まずは聴いてほしい名曲まとめ
- レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち(41〜50)
dub masterdennis bovell

ダブミュージックの真髄が詰まった一曲です。
1986年にリリースされたこのアルバムは、デニス・ボーヴェルさんの長年のキャリアの集大成とも言えるでしょう。
心地よいビートとエコーが織りなす音の迷宮に、思わず引き込まれてしまいます。
低音が体を包み込む一方で、繊細なディレイ効果が耳に新鮮な驚きを与えてくれますよ。
グルーヴ感たっぷりのリズムは、聴く人を瞬く間にダブの世界へと誘います。
アルバム『Dub Master』は、ボーヴェルさんの音楽への深い愛情が感じられる逸品。
音楽ファンならプレイリストに加えたい、聴き応えのある作品です。
ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち(51〜60)
Psycho BudsAudio active

ダブの醍醐味をたっぷり味わえる一曲です。
Audio Activeが1999年にシングルとしてリリースしたこの楽曲は、レゲエとエレクトロニカを融合させた独特のサウンドで聴く人を魅了します。
重低音のうねりとスペーシーなエフェクトが絶妙にマッチし、まるで宇宙空間を漂うような浮遊感を感じさせますよね。
Audio Activeならではの実験的なアプローチが光る本作。
ダブミュージックの奥深さを堪能したい方にぴったりの一曲です。
リラックスしたい時やクリエイティブな作業をする時にも、心地よく耳に馴染むでしょう。
Mama He Treats Your Daughter MeanRUTH BROWN

ルース・ブラウンさんが1953年にリリースした楽曲は、アメリカのR&Bチャートで1位を獲得した彼女の3作目となりました。
当初は気に入らなかったそうですが、テンポを速めた結果、エネルギッシュで感情豊かな仕上がりに。
アニタ・ウッドさんやサラ・ヴォーンさんなど、多くのアーティストによってカバーされるほどの人気曲となりました。
歌詞は、虐待的な関係に苦しむ娘が母親に助けを求める内容。
「ママ、彼はあなたの娘を酷く扱う」というフレーズが繰り返され、切実な願いが伝わってきます。
本作は、R&Bの枠を超えて広く受け入れられ、ルース・ブラウンさんの音楽キャリアにおいて大きな転機となったのです。
Kings And Queens (Shon Valen dub mix)30 Seconds to Mars

アメリカのロサンゼルスで結成されたロック・バンドである30 Seconds To Marsによって、もともと2009年にシングル・リリースされたトラック。
アメリカやチェコのチャートでNo.1を獲得しました。
このバージョンはShon Valenによるダブ・リミックスです。
FostercareBurial

深く、感情的で、環境音楽的な質感を持つこの楽曲。
孤独や疎外感を表現する繰り返されるフレーズが、聴く人の心に深く響きます。
2009年10月、コンピレーション・アルバム『Five Years Of Hyperdub』に収録されたこの曲は、Burialさんの独特のサウンドスケープを象徴しています。
UKガラージ、ダブステップ、アンビエントの要素を取り入れた本作は、都市の夜の風景を彷彿とさせるサウンドで高く評価されています。
深夜の孤独や内省をテーマにしたこの曲は、音楽を通じて感情を語るBurialさんの能力が際立っています。
ダブを体験したい方や、日常を忘れて浮遊感に浸りたい方にぴったりの一曲です。
Ma and PaFishbone

スカとファンクメタルの融合を特徴とするFishboneの楽曲。
離婚を巡る親の争いに巻き込まれる子供の視点から、家族の葛藤を描いています。
明るいメロディーとは対照的に、親の無神経さを非難する歌詞が印象的。
1989年にアルバム『Truth and Soul』からシングルカットされ、イギリスでチャート入りを果たしました。
ライブでの定番曲として、今日までファンに愛され続けているんです。
歌詞の誠実さと独特のダンスグルーヴが高く評価されているこの曲。
家族の問題に悩む人の心に寄り添う、共感を呼ぶ1曲として聴いてみてはいかがでしょうか?
Memory (Klaas Dub Mix)Fragma

ドイツのトランス・ミュージック・グループであるFragmaによって2008年にリリースされ、ヨーロッパ各国でヒットしたトラック。
このバージョンは、ドイツのDJでプロデューサーのKlaasによるダブ・リミックスです。
彼はLou BegaやReal2Realなど、多くのアーティストのリミックスを手がけています。





