ストローで作る簡単だけどすごい工作!思わず夢中になるアイデア
夏休みの自由研究、宿題の工作などなど。
「何を作ろうかな?」と考えている子供たちに朗報です!
実はストローを使うだけで、子供も大人も夢中になれる面白い工作がいっぱいあります。
万年筆やグライダー、モビールなど、難しそうな作品も簡単に作れちゃう!
今回は、見た目の美しさだけでなく、実用性も兼ね備えた工作のアイデアをご紹介します。
シンプルな材料だからこそ、工夫次第では周りから「すごい!」と驚かれる作品に仕上がりますよ。
ストローで作る簡単だけどすごい工作!思わず夢中になるアイデア(1〜10)
モビール

ストローで枠を作り、その中に自由にアイテムを配置するモビールです。
お花などの季節のモチーフを取り入れるパターンや、カラフルなアイテムを使用したシンプルなパターンなど、さまざまな形で楽しめますね。
中に入れたアイテムを囲むようにストローを組み合わせて、ひもをとおすことでモビールとして完成します。
アイテムに合わせた、ストローの色チョイスも重要なポイントですね。
ストローで枠を作るため、小さくまとまった見た目になりがちなので、枠の外、上下の装飾も工夫するのがオススメですよ。
折り鶴

折り鶴の輪郭をストローで表現した、機械的な美しさも感じさせる飾り付けです。
つるして飾った時の風を受ける様子、光が当たった時にできる影も大きな魅力ではないでしょうか。
短くカットしたストローのパーツにひもをとおして、固定していくだけの工程ではありますが、パーツの長さや継ぎ目の固定など、細かい工夫が重要な工作ですね。
折り鶴を折った紙を開いて戻し、その折り目に合わせてパーツのサイズを計るのもオススメですよ。
正確なサイズを意識することで、より美しい完成品に仕上がりますよ。
センサリーストローボトル

キラキラと色が移動する様子が美しい、センサリーストローボトルを作ってみましょう。
それぞれの色を抱えたストローを、ひとつのボトルに閉じ込めることで、よりカラフルな世界が演出されます。
ストローからもれないようにラメやオイルを入れ、それをボトルの中に配置していくシンプルな工程ですね。
ストローの中に入れるものや、ボトルの中での配置、ボトルの外側の装飾など、アレンジの幅が広いところも注目のポイントです。
ボトルをひっくり返すだけでも美しさは味わえますが、転がしてみたりと、動かし方を工夫するのもおもしろいかと思います。
ストローで作る簡単だけどすごい工作!思わず夢中になるアイデア(11〜20)
輪ゴム鉄砲

束ねたストローから輪ゴムが発射される鉄砲、曲がるストロー構造を利用して、持ち手と機構が作られていますね。
洗濯ばさみと先端で曲がったストローに輪ゴムをひっかけられており、洗濯ばさみを引くと輪ゴムが打ちだされる仕組みです。
土台と機構部分の色を変えておけば、作る中でどこを丈夫にすればいいのかがわかりやすいですね。
ストローの長さや束ねる本数など、細かい部分にアレンジを加えて、輪ゴムの威力や飛距離などの違いを試してみるのもおもしろいかもしれませんよ。
ライトセーバー

映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する武器としておなじみのライトセーバー、光を振って戦う姿はテンションが上がりますよね。
そんなライトセーバーを思わせる、ストローを利用した輝く剣を作ってみましょう。
手順はとてもシンプルで、100円均一でも手に入るLEDのライトに、ストローを取り付けるだけで完成です。
ストローの色によって、光った時のイメージも違うので、どのようなストローをチョイスするかも大切なポイントですね。
ストローとライトのつなぎ目など、細かい部分へのこだわりが、クオリティの高いライトセーバーにつながっていきます。
ストローヒンメリ

北欧の飾り、ヒンメリをストローで作ってみませんか?
作り終わったらお部屋のインテリアとして楽しめますよ。
お好みのストロー、たこ糸を用意します。
ストローはお好きな長さで大丈夫ですが、全て同じ長さにカットしておいてください。
じゃばら部分は使いませんので、切り落としておきましょう。
三角が上下交互に4つ、横並びになるようにストローにたこ糸を通していきます。
最後の三角ができたらもう1本だけストローを通し、ぎゅっとたこ糸を引っ張り形を整えてください。
形が崩れないように糸を結んだら完成です。
いくつか作って組み合わせてもおしゃれになりそうですね。
エビ

曲がるストローに切込みを入れ、それをうまく編んでいくことで完成する、リアルなエビのモチーフです。
編み方をしっかりと工夫することで、触覚や足の立体感やリアリティを演出しています。
リアリティを追求したエビなので、釣りにも使える実用性も魅力的なポイントではないでしょうか。
曲がる部分の段差を、エビの殻の段差に見立てているところも印象的で、この部分も含めて今にも勢いよく飛び出しそうな躍動感を強く感じさせます。