ストローで作る簡単だけどすごい工作!思わず夢中になるアイデア
夏休みの自由研究、宿題の工作などなど。
「何を作ろうかな?」と考えている子供たちに朗報です!
実はストローを使うだけで、子供も大人も夢中になれる面白い工作がいっぱいあります。
万年筆やグライダー、モビールなど、難しそうな作品も簡単に作れちゃう!
今回は、見た目の美しさだけでなく、実用性も兼ね備えた工作のアイデアをご紹介します。
シンプルな材料だからこそ、工夫次第では周りから「すごい!」と驚かれる作品に仕上がりますよ。
- ストローを使った楽しい工作
- ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 高学年男子向け!簡単だけどすごい工作【手抜きとは言わせない】
- 小学生が楽しめる!ペットボトルキャップ工作のアイデア集!
- おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
- 簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集
- 小学生におすすめ!自由研究テーマ&工作アイデア
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
ストローで作る簡単だけどすごい工作!思わず夢中になるアイデア(41〜50)
吹き矢

ストローの先端に短くカットしたストローのパーツを重ね、それを息で飛ばすシンプルな吹き矢です。
本体と矢でストローの太さを変えると、先端への取り付けもスムーズなのでオススメですよ。
しっかりと息を受けられるように矢の先はふさいでおきます。
ふさぐために使用するものは綿棒がオススメで、なるべく安全に仕上げていきましょう。
どのように遊ぶかの幅の広さもポイントで、的を準備し点数を競う、外での飛距離を競うなどのルールがわかりやすそうですね。
キャンドルスタンド

ストローを使ったキャンドルスタンドを作ってみましょう。
とは言っても、ストローは炎に当たると溶けてしまうので、キャンドルスタンドの本体はビンを使い、その周りをストローでデコレーションしていくというアイデアです!
キャンドルスタンドになりそうなビンを見つけたら、ビンの高さに合わせてストローをカットし、ビンの周りに貼り付けていきましょう。
ストローにロウソクの光が透けて、幻想的な雰囲気になりますよ。
このアイデアで使うストローはできれば色付きの半透明のものを使い、複数の色を使ってデコレーションするとより美しいキャンドルスタンドが出来上がりますよ!
テンセグリティ

輪ゴムとストローで作る、「テンセグリティ」の紹介です。
テンセグリティとは張力で作られるモニュメントのようなもののことで、ストローを輪ゴムの張力で支え立体的な構造を作れます。
立体の仕組みや構造を理解できる工作で、好きな人にはたまらない快感を味わえることでしょう。
おみくじ

お正月のシーズンにバッチリのストロー工作がこちらです!
筒状の空き箱とストローであのシャカシャカ振って、結果が見える「おみくじ」を作りましょう!
箱のデザインや大吉や吉などの運勢占いも工夫できるのでそういったところも楽しめますね。
ストローの中におみくじの結果の紙を詰めてもおもしろいと思います!
アイロンビーズ

おうちでストロー工作をするならアイロンビーズがオススメです。
ストローを並べてキッチンペーパーで挟み、アイロンをあてるだけで完成です!
太さや色の違うストローを組み合わせて、いろいろな形をためしてみるのも楽しいですね。
必ず大人が見守って手助けしてあげてくださいね。
ウォーターノート

ヘアアイロンやグルーガンを使った、道具をうまく工夫して工作できるのがこちらです。
ストローをヘアアイロンの熱で溶かして筒を作り、その中にカラフルな色水を流し込んで、カラフルなウォーターノートを作りましょう!
ノートだけでなく他のアイディアでも代用できそうですね!
オイルストロー

ストロー工作でのテクニック、熱で溶かす、を十分に使ったこちらの工作、水と油の分離を利用した幻想的で奇麗な「オイルストロー」を作れます。
この作品をアクセサリーにしたりオーナメントにするのもいいですね。
火傷に気をつけて楽しく作ってください!






