【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング
目標に向かって毎日努力を続けているけれど、なかなか成果が出ない……。
あなた自身や周りにそんなふうに悩んでいる方はおられますか?
頑張っているのに思うようにいかないときってとてもつらくて、心が弱ってしまうんですよね。
そんなとき、応援ソングで励ましてあげるのはどうでしょうか?
この記事では、頑張る人の心に寄り添って応援してくれる、心強い曲をたくさん紹介していきますね!
まるで「自分のために歌ってくれている!!」と思えるようなエールが込められた曲をピックアップしましたので、きっとピッタリな1曲が見つかるはず!
頑張る人たちの努力が報われるその日を願っています。
【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング(91〜100)
人にやさしくTHE BLUE HEARTS

1987年、THE BLUE HEARTSがデビュー前にリリースした曲で、彼らを代表する楽曲の一つであるこの曲。
彼らをリアルタイムで知らないリスナーや、普段ロックを聴かないリスナーであってもこの曲をご存じの方は多いはず。
彼ららしいアップテンポで荒削り、勢いがギュッと詰まったこの曲を聴かせてあげれば、きっと頑張れるはず。
誰かをストレートに「頑張れよ!!」と応援したいときには、この曲を贈ってあげてくださいね。
にちようびJITTERIN’JINN

週末のデートを心待ちにして一週間を過ごす女の子の気持ちが、曜日ごとにテンポよく歌われていて楽しい曲です。
80年代後半に結成され、オーディション番組『イカすバンド天国』でキングに輝いたジッタリンジン。
今聴いてもフレッシュな音ですね。
週末に向けてテンションが上がっていく様子は、聴いているとガッツがわいてきます。
【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング(101〜110)
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

情熱的で力強い応援メッセージが詰まった、サンボマスターさんの代表曲です。
挫折しそうなときこそ、諦めないで前を向こうと呼びかける歌詞が心に響きます。
2010年2月にリリースされ、日産自動車のCMやドラマのテーマ曲に起用されるなど、多くの人の背中を押してきました。
本作は、新生活のスタートラインに立つ方や、夢に向かって頑張っている方におすすめです。
聴くたびに勇気をもらえる、心強い応援ソングとして長く愛され続けていますよ。
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

日本のパンクロック界のドン、THE BLUE HEARTSの名曲です。
努力している時に聴くと、強い力でグイグイ励ましてくれます。
頭をシェイクしてサビのフレーズを口ずさむと元気が出ます。
歌人・穂村弘氏も著書「もうおうちへかえりましょう」の中で絶賛していましたよ。
Hero安室奈美恵

応援ソングとして、非常に高い人気を獲得し続けているこの曲、2016年のリオデジャネイロオリンピックのテーマソングとしてよく耳にした1曲ですね。
とっても壮大で美しい雰囲気の演奏に、安室さんの流麗な歌声がよく合っていますよね。
もちろんそうした音楽面でもすてきなんですが、今回この曲の中で注目してほしいのはやはり歌詞。
とくに曲中で何度も登場するサビの歌詞は、「あなたが困っていたら私が助けるよ!!」というメッセージがストレートに伝わる心強い言葉ですよね。
ぜひあなたの大切な人を応援したいときに贈ってくださいね。
大丈夫マルシィ

福岡県で結成されたさわやか系スリーピースロックバンド。
メニコンのコマーシャルやABEMAのドラマの主題歌などタイアップも多数で、彼らのそのさわやかな歌声を知らないうちに聴いているかも。
この曲『大丈夫』も「全日本高等学校・全日本中学校チアリーディング選手権大会」の応援ソングとして起用されています。
「練習を頑張ってきたのだから不安な気持ちになるのは当然、でもきっと大丈夫だよ」という歌詞は聴く人全員を勇気づけてくれるもの。
あなたもきっと勇気をもらえますよ。
これからいろんなところで聴く機会が増えそうな青春応援ソングです!
僕が夢を捨てて大人になるまで傘村トータ

時間が過ぎていくにつれて、かつて抱いていた夢を捨て去ってしまう人も多いかと思います。
そんな夢を捨て去ることへの抵抗や一度は失ってしまった夢を再びかなえようとする姿を描いた、夢との向き合い方を伝える楽曲です。
歌詞で描かれている夢を捨てたくない抵抗の姿をとおして、夢を抱き続けることの難しさや自分らしく生きることを応援するメッセージが伝わってきます。
またピアノを中心とした切ないサウンドも注目のポイントで、歌詞のメッセージを強調しつつ、心と静かに向き合う様子をイメージさせますね。