RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

米寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる名曲、人気曲

長寿祝いには還暦や古希などさまざまな年齢に該当する言葉がありますが、皆さんは「米寿」が何歳のことなのかご存じでしょうか。

米寿とは数え年で88歳、米の字を分解すると八十八となることに由来しているそうですよ。

こちらの記事では、そんな米寿のお祝いにぜひ歌いたい、贈ってあげたい邦楽の名曲をまとめています。

往年の演歌や歌謡曲を中心として、近年のJ-POPも含めたラインアップでリサーチしていますから、おじいちゃんやおばあちゃんの米寿のお祝いに、お孫さん皆で歌える曲をぜひ見つけてくださいね!

米寿祝いに贈る心ふるえる歌(21〜30)

まつり北島三郎

1984年にリリースされた北島三郎のシングル曲。

景気が良く、勢いに溢れる、男らしい演歌の名曲です。

父親から子に受け継がれる内容になっており、息子さんが父親の米寿を祝うのにぴったりな楽曲です。

わいわい盛り上げてみてはいかがでしょうか?

さらば涙と言おう森田健作

森田健作 『さらば涙と言おう』 1973年
さらば涙と言おう森田健作

1971年3月25日にリリースされた森田健作の6枚目のシングルです。

本人が主演するドラマ「おれは男だ!」の主題歌として起用され、作品楽曲共に大ヒットしました。

力強く若々しいナンバーで、これからもまだまだ元気でいてほしいおじいちゃんとおばあちゃんの米寿のお祝いにぴったりです。

米寿祝いに贈る心ふるえる歌(31〜40)

GIFTMr.Children

Mr.Children「GIFT」Music Video(Short ver.)
GIFTMr.Children

Mr.Childrenの楽曲は、心に響くメッセージと壮大なメロディーが特徴です。

本作は、オリンピックのテーマソングとして制作されましたが、勝者だけでなく全ての人々の輝きを讃える内容となっています。

一人一人の努力や存在の尊さを歌い上げ、多くの人々の心を打ちました。

2008年7月にリリースされ、NHKの北京オリンピック放送で使用されました。

アルバム『SUPERMARKET FANTASY』にも収録されています。

大切な人へのお祝いや、自分自身を励ましたい時にピッタリの1曲です。

普遍的なメッセージと感動的な旋律で、あなたの心に寄り添ってくれるでしょう。

上を向いて歩こう坂本九

坂本九 – 上を向いて歩こう 特別映像
上を向いて歩こう坂本九

1961年に初リリースされ、その後何度も再発を繰り返し、アメリカでもリリースされ、1963年にビルボードチャート1位を獲得しています。

作詞は永六輔、作曲は中村八大が担当しています。

日本で最も有名な楽曲、国民的ソングと言えるナンバーです。

米寿祝いだけでなく、すべての祝い事にぴったりな名曲中の名曲です。

王将村田英雄

1961年11月にリリースされた、村田英雄のシングル。

150万枚以上を売り上げる大ヒットとなりました。

棋士、阪田三吉をモデルにした曲で、男の生き様を歌った歌詞が、おじいちゃんの米寿をお祝いするのにぴったりなのではないでしょうか?

真赤な太陽美空ひばり

1967年5月25日に発売された、美空ひばりとジャッキー吉川とブルー・コメッツのシングルです。

140万枚を売り上げるミリオンセラーを記録しました。

いつまでも元気で一生青春なおじいちゃんとおばあちゃんに贈りたい、力強いお祝いソングです。

home木山裕策

父から子へ贈る愛情の歌。

木山裕策さんの優しく包み込むような歌声と、心温まるメロディーが一体となって、親子の絆を印象的に描き出しています。

子どもの成長に寄り添う親の想いや、日常の中にある小さな幸せを大切にする姿勢が、穏やかな曲調を通して伝わってきます。

2008年2月にリリースされ、日本テレビ系『歌スタ!!』のエンディングテーマや読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』のエンディングテーマに起用され、同年末には『NHK紅白歌合戦』への出場も果たしました。

卒業式や結婚式など、人生の大切な場面で愛され続けている本作は、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい時や、家族との絆を深めたい時にオススメの1曲です。