RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション

高齢者施設やデイサービスを利用されている方にとって、盛り上がるレクリエーションは大切ですよね。

この記事では、みんなで一緒にチャレンジできるレクから、個々でも楽しめるレクをご紹介します。

簡単なルールを覚えるだけでトライできて、どれも盛り上がる内容のものばかりです。

じゃんけんリレーやボールボウリングなど、一見難しそうだと思っても、座ったままでもできるので安心してください。

また、レクリエーションを通して高齢者の方の心身の活性化につながるように、ぜひみんなでトライしてみてくださいね。

【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション(151〜160)

ゴムボールテーブルゲーム

【高齢者レクリエーション】爆笑wボールを使ってデキるテーブルゲーム【介護予防】
ゴムボールテーブルゲーム

イスに座ったままボール遊びを楽しめる「ゴムボールテーブルゲーム」!

テーブルを囲んで椅子に座り、ボールをバウンドさせて渡したり、1人飛ばして渡すなどのルールを設けて投げ返したり、卓球のように手でボールを押し出したりして、さまざまなルールで進めていきます。

さらに、ボールを増やして2つのボールを追いながら行えば、より効果的な体と脳のトレーニングになるでしょう。

きっと、童心に返ったように夢中で楽しんでくださるはず!

ピカゴロレク

【高齢者レクリエーション】超簡単!絶対に盛り上がり脳トレになるピカゴロ・レクリエーション
ピカゴロレク

「ピカピカ~ゴロゴロ~」のあとに続く「ドカン」の合図で指を引き抜く「ピカゴロレク」!

2人1組になり、片方が手を筒状に、もう1人がその中に人差し指を入れます。

「ドカン」の掛け声とともに、手を筒状にしている人は握り、指を入れている人は握られないように素早く引き抜きます。

合図の前に間を置いたり、違う言葉を挟んでフェイントをかけたりすると、より盛り上がりますよ!

慣れてきたら3人以上で輪になって、一方の手は筒状、もう一方の手は人差し指を立てて隣の手の筒に差し込む、といった形にもチャレンジしてみましょう。

ボールと棒で叩きレクリエーション

【高齢者体操】今年イチ笑ったwボール叩きレクリエーション【介護予防】
ボールと棒で叩きレクリエーション

ボールと棒、バケツを使った大人数で楽しめるレクリエーションです。

まずは2チームに分かれて、バケツと棒をそれぞれ横の人につなげていき、どちらが早くボールを叩けるかを競うゲーム。

瞬発力が鍛えられるのがこのゲームの魅力です。

途中持っている物を持ち上げるので、筋力も鍛えられますね。

また、前の人にわたしてランダムにつなげていくのも面白そうです。

高齢者の方によって、つなげるスピードを変えてみるのもいいかもしれません。

チームで競うことで、みんなで助け合ってできるため協調性も高められます。

2拍子3拍子ゲーム

【高齢者向けレクリエーション】2拍子3拍子やってみた!
2拍子3拍子ゲーム

左右の手を違うリズムで大きく動かして、腕の筋肉と脳をしっかりと動かしていく内容です。

片方は3拍子、もう片方は2拍子のリズムで、それぞれの動きがずれないように意識を向けながら動かしていきましょう。

動きに集中するとリズムへの集中が途切れるので、童謡などの曲にあわせておこなうのもオススメですよ。

慣れてきたタイミングで腕を入れ替えたり、足の動作を加えるなどのアレンジを加えるとさらなる脳の活性化につながっていきますね。

うちわ風船リレー

【体あそび】うちわをあおいで風船リレーじゃ!
うちわ風船リレー

うちわで風船を弾ませながら移動、目的地まで往復する動作をリレー形式でつないでいくゲームです。

チームで競い合うことで、風船への集中力と移動のスピードがしっかりと鍛えられますね。

うちわで前に打ち出す動作をうまく取り入れればスピードが出せますが、すばやい前への移動も必要なので見極めが大切ですね。

弾ませながら進んでいくことが難しいという場合には、うちわに風船をのせた状態を維持しながら進んでいくルールにするのもオススメですよ。

手元の風船と進行方向を交互に見ることで、見ることへの集中力へもしっかりと意識が向けられますね。

おにぎりの神経衰弱

【老人レク】 おにぎり神経衰弱
おにぎりの神経衰弱

おにぎりのカードをひっくり返して、同じ具をそろえることを目指してもらう神経衰弱です。

「梅干しが12枚」「たらこが6枚」など同じ具のカードが多く用意されているので、適当にカードを引いても正解する確率が高いところもポイントですね。

カードがどこにあったかなど頭を働かせる流れも大切ですが、そろった時には正解をしっかりと祝福して楽しい気持ちでゲームに挑んでもらいましょう。

どうしてもそろわないという場合には、すべてのカードを開いて場所を記憶してもらう時間を設けるのもオススメです。

最終的にどのように具が集まったのかなど、それぞれが獲得した手札を比べて盛り上りましょう。

【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション(161〜170)

お手軽ボールカーリング

【準備が簡単で盛り上がるレクリエーション】【デイサービスレク】お手軽 円で行うボールカーリング
お手軽ボールカーリング

カーリングは冬のオリンピックでも有名になったので知っている方も多いのではないでしょうか。

チーム戦でおこなうゲームで、中心のボールをどちらのチームのボールが近づけたかを競います。

このレクリエーションの準備にはボールを何個か用意するだけ。

それだけで利用者さん同士の交流も深められる楽しいレクリエーションができちゃいます。

座ってできるレクリエーションなので、高齢者の方の心身の状態にあわせて楽しめるのも魅力ですよね。