【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
高齢者の方向けに、お花の工作アイデアをご紹介します。
チューリップ、紫陽花、ひまわり、桜など、四季折々に咲く花を、お花紙や画用紙、折り紙などで作ってみませんか?
お花そのものを作る工作のほか、壁飾りや壁面飾りになるアイデア、作ったあとご家族やお友達へプレゼントしたくなる、かわいくてすてきなアイデアがたくさんありますよ。
お花や工作が好きという方はもちろん、手指の運動をしたいという方にもオススメ。
工作したお花は枯れないので、一度作ればずっと好きなお花を楽しめますよ。
【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集(161〜180)
チューリップ

チューリップは春に咲く花として人気がありますよね。
彩りゆたかで、見る人を癒してくれるチューリップをお花紙で制作してみませんか?
お花紙で作ることで、ふわふわした雰囲気のチューリップに仕上がりますよ。
作る工程ですが、チューリップの花やくきの部分は細やかな作業も必要になるので、指先が鍛えられそうです。
とくに花びらを開く部分では、お花紙がうすいので破れないように注意してくださいね。
花瓶にいれてお部屋に飾ると、いっきに春が訪れますよ。
小さな桃の花飾り

桃の花は3月から5月にかけて咲くお花。
一重咲きや八重咲きなどもあり、白やピンク、赤などがあります。
今回は小さな桃の花飾りを作っていきましょう。
材料はすべて100円均一でそろえられるのでお手軽に作れちゃいますよ。
用意するのは桃の花、容器、カラーサンドだけです。
カラーサンドを容器に入れていくときは、ちゃんと層になるようにいれていきましょう。
そこに桃の花を入れるだけで出来上がり。
難しい工程がないので、高齢者の方の工作としてもオススメです。
ビーズ

ビーズにテグスをとおして、さまざまなデザインに仕上げていく工作です。
お花をモチーフにしたデザインがなどが定番ではないでしょうか。
カラフルなビーズで自由にデザインしていくので、自分なりのアクセサリーが作れますよ。
ビーズの配置やテグスの締め方を工夫すれば、立体的なものも作れるので、アレンジの幅も広い工作ですね。
細かいビーズにテグスをとおしていく工程、テグスを結んでいく工程など、細かい作業が含まれているので、指先の運動や脳トレとしてもピッタリですね。
SUMMERガーランド

室内空間を一気に明るく元気な雰囲気にしてくれるSUMMERガーランドです!
ご自宅や高齢者施設の壁面飾りとしてもオススメなので、ぜひ挑戦してみてください。
あらかじめ、黄色系の折り紙の中心部分に、半分にカットした茶系の折り紙を貼り付けておきます。
同じものを2枚作り、それぞれをジャバラに折ってつなげましょう。
折りたたんだ状態で両端を丸くカットし、中心にヒモを結び円形に広げ、境目の2カ所をクリップで固定するかのり付けすればできあがり!
ひまわりの花だけではなく、葉っぱや夏らしいモチーフをプラスするなど、アレンジしても楽しめますよ!
朝顔のメッセージカード
お世話になった方々や家族、友人など、どなたに贈っても喜ばれる朝顔のメッセージカードです!
デイサービスの工作レクに取り入れるにもオススメのアイデア。
高齢者の方の指先のリハビリや認知症予防にも効果的ですよ!
高齢者の方にも作りやすいように、折り紙1枚で作れる朝顔はいかがでしょう?
平面タイプならカードに貼り付けるのにも最適です。
余裕があれば、朝顔の葉っぱやツルを一緒に作って、カードにあしらってもいいですね。