RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】オススメ!季節を感じるレクリエーション

施設で行われるレクリエーションの効果には、心や体や脳の活性化や生活の質の向上などがあります。

ほかの人と関わることもあるので、コミュニケーションも生まれやすくなります。

レクリエーションに季節感を取り入れることでさらに、高齢者の方が充実した毎日を送ることにつながりますよ。

そこで今回は、季節を感じるレクリエーションのご紹介です。

時間の感覚がわかりづらくなっている高齢者の方が、季節感のあるレクリエーションを通して時間を意識することにつながります。

外出が難しい方にも季節を感じていただき、室内で過ごす単調な毎日にもいい刺激になるそうです。

毎日を楽しい気持ちで過ごせることにお役立てくださいね。

夏のレクリエーション(1〜10)

手作り千本引き

[簡単工作]どれが釣れるかわからないお菓子釣り  お祭りの千本釣りの一番簡単な作り方 千本くじ ひもくじ おうち遊び 室内遊び お家縁日
手作り千本引き

夏のイベントに彩を添えるアイディア「手作り千本引き」は盛り上がるレクリエーションとして人気のゲームです。

段ボール箱にひもを複数通し、それぞれの先にお菓子やメッセージカード、小さな景品をつけておけば、引くだけでワクワク感たっぷりです。

どれが当たるかわからないドキドキ感が楽しめ、参加者はもちろん、まわりの方も笑顔になることでしょう。

座ったままでも無理なく楽しめるので、安全面にも配慮しやすいのが魅力です。

簡単な準備で施設内に縁日気分を運ぶ、楽しい夏のイベントです。

手持ち花火

養護老人ホーム「和楽園」花火大会(2019年8月)タイムラプス
手持ち花火

夏の夜、高齢者の方々が安心して楽しめる「手持ち花火」のレクリエーションは、外の涼しい空気を感じながら季節を五感で味わえる貴重な時間です。

色とりどりの花火に歓声が上がり、懐かしい夏の記憶がよみがえる瞬間も見られるかもしれません。

安全対策を万全にし、スタッフがしっかりサポートしましょう。

参加者同士の会話も増え、笑顔あふれる交流の場となることでしょう。

室内レクリエーションとはひとあじ違う、開放感と夏らしさが魅力です。

高齢者施設でのイベントや地域交流にも最適な、夏を満喫できるお勧めのひとときです。

ヨーヨー釣り

夏のレクリエーションにぴったりな「ヨーヨー釣り」のアイデアをご紹介いたします。

水に浮かんだカラフルなヨーヨーを、釣り針の代わりにフックなどで引っ掛けて釣り上げるシンプルな遊びは、手先から肩まで含んだ上肢の動きや、集中力の刺激にもつながります。

立ったままでも座ったままでも、どなたでも安全に楽しめる点も魅力ですね。

釣れた時の喜びはもちろん、見ている他の利用者様との会話も弾むことでしょう。

夏の思い出作りにぴったりの、昔懐かしい縁日の雰囲気を楽しめる人気のレクリエーションです。

七夕飾り付け

●岡山市 デイサービス 七夕飾り機能訓練 レクリエーション
七夕飾り付け

7月のレクリエーションにオススメな、七夕の飾り付けのご紹介です。

折り紙や画用紙を長方形にしたもので、短冊を作りささにつるしてみましょう。

そのほかにも七夕の飾りならではの、折り紙で輪飾りや、天の川のように見えるあみの飾り。

七夕らしいオーナメントや織姫や彦星も制作して、飾るのもいいかもしれませんね。

七夕の飾りを作りながら、今までの七夕の思いでも振り返る高齢者の方もいらっしゃるかもしれません。

楽しいお話で盛り上がりそうですね。

夏クイズで脳トレ

【高齢者施設向け・脳トレ】夏が来ましたよ🌞夏のクイズで脳トレしましょう!!!
夏クイズで脳トレ

夏のレクリエーションにぴったりなアイディア「夏クイズで脳トレ」をご紹介いたします。

夏にちなんだ食べ物や風物詩、昔の風習などをテーマにしたクイズで、楽しく周りの人と会話しながら記憶を呼び起こしたり、思考を働かせて脳を刺激するトレーニングになりますよ。

難しすぎず、誰もが参加しやすい問題を用意することで、参加人数を選ばずおこなえる点が魅力です。

グループで取り組めば交流のきっかけにもなり、笑顔あふれる時間が生まれることでしょう。

夏の暑さを忘れて楽しめる、知的な遊びです。

射的ゲーム

コスパ最強!子供から高齢者まで絶対に盛り上がる射的ゲーム・レクリエーション 射的の作り方とプレイ方法
射的ゲーム

夏に欠かせないイベントといえば縁日、そこにあるゲームの定番といえば射的が思い浮かぶ人も多いかと思います。

そんな射的ゲームを自作して挑戦、ターゲットへの集中力を高めつつ、夏の雰囲気を感じてもらうのはいかがでしょうか。

射的の弾はトイレットペーパーの芯に輪ゴムを取り付けたもので、これをラップの芯から打ち出して、ターゲットを倒していきましょう。

ターゲットの大きさや重さもしっかりと意識して、どれを狙うのかという駆け引きも楽しんでいきましょう。

的あて

【夏を感じよう!】お手軽!夏の風物詩の「うちわ」を使ったレク【高齢者レクリエーション・デイサービスレクリエーション】
的あて

うちわを使った的当てゲームは、集中力を高められるので高齢者の方におすすめです。

まずはハンガーラックを用意し、ハンガーにうちわをかけてそこに点数を描きましょう。

投げるのはお手玉やボール、うちわなど、どんなものでも大丈夫です。

当たった点数の合計得点が高い方が勝ちという競争型のゲームです。

みんなで競い合うことでコミュニケーション能力が高まります。

個人戦でも団体戦でも楽しめるのも魅力ですよね。

的になるうちわに夏らしいデザインを描くと、夏を満喫できるので季節感を堪能できますよ。