介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
10月のビッグイベントといえば、ハロウィンですよね!
若い世代を中心に盛り上がるハロウィンを高齢者の方にも体験してもらいたい!と考えているデイサービスのスタッフさんは、多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、介護施設でおこなうハロウィンイベントにオススメのレクリエーションを紹介します!
簡単に遊べるゲームから施設内を華やかにしてくれるハロウィン飾りなど、介護施設でのハロウィンイベントを大いに盛り上げるさまざまなコンテンツを集めました。
ハロウィンの楽しさを高齢者の方にも存分に味わってもらいましょう!
- 【高齢者向け】ハロウィンクイズで脳トレに挑戦!知って楽しい豆知識問題
- 介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【ご高齢者向け】ハロウィンで楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 盛り上がるハロウィンゲーム!子どもも大人も夢中になるアイデア
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- 【高齢者向け】ハロウィンを楽しむ手作りおやつ。かぼちゃとおばけで盛り上がるアイデア
- 【高齢者施設向け】楽しい!ハロウィン壁面飾りのアイディア
- 【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント
- 介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】デイサービスの面白イベント特集
- 介護施設の面白い取り組みを解説!季節のレクリエーションもご紹介
介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション(61〜70)
バケラッチョ

おばけといえばゆらゆらと揺れる姿だけでなく、別の形に姿を変えるイメージも強いですよね。
そんな形を変えるものをテーマにした楽曲で、振り付けにはゲームの要素も取り入れられています。
おばけだけでなくタヌキやネコをお題としてそれぞれがポーズを披露、ポーズを一致させることを目指していきます。
しっかりと全身を使ってポーズを決めることで、楽しく全身を動かせる内容ですね。
曲のテンポも軽やかなので、体を動かすリズムが取りやすいことも楽しさが際立つポイントです。
ミイラ男

本格的な仮装に挑戦したいという方は、ミイラ男に挑戦してみてはいかがでしょうか?
とてもシンプルな仮装ではあるのですが、白い包帯や布をぐるぐる巻きにしなければならないので、意外に大変な仮装の一つです。
布を使う場合は、少し端がほつれた布を使うとそれっぽくなりますよ。
血のりを使って怖く見せても良いですね。
全身はちょっと……という場合は、顔だけでも良いと思います。
鼻や口をふさがないように、また締め付けすぎないように気をつけて仮装を楽しんでください。
世界はわっはっはー

全身で笑顔を表現したゆるやかな雰囲気の楽曲、楽しさを全身で伝えるということでハロウィンのシチュエーションにもピッタリですね。
落ち着いたリズムに合わせて大きく体を動かしていく内容なので、曲のコミカルな世界観を全身で感じられますね。
また笑顔やコミカルな表情を描いた歌詞も楽しさを伝える大切なポイントで、表情にもしっかりと意識を向ければより楽しさが強調されますよ。
屈伸が難しいという場合はいすに座っておこなうのもオススメです。
腕に意識を向けてしっかりと全身を動かしていきましょう。
今夜はハロウィンナイト

ハロウィンの夜に開かれる楽しいパーティーの風景を軽やかな雰囲気で描いた楽曲です。
おだやかなリズムに乗せた足踏みの動きが中心で、下半身もしっかりと鍛えられる内容ですね。
またおばけの動きをイメージした手を勢いよく振る動きも注目のポイントで、リラックスして手を振ることが血行の促進にもつながります。
ゆったりとしたリズムにのせたシンプルな動きなので、ダンスが苦手という人でも楽しく体が動かせる内容ではないでしょうか。
囚人

仮装で囚人?と思うかもしれませんが、これが実は定番で、さらにお手軽にできる仮装なんです!
囚人と言えばボーダーの服。
ですので、上下ボーダーの服を着るだけで仮装が完了してしまうんですね。
作り込みたい場合には、血のりなどを使ってアレンジしてみるのも良いでしょう。
もしお化粧が嫌でなければ、ゾンビメイクをしてみるのもオススメですよ。
キレイなままよりは少し汚れている方がそれらしく見えるので、いらない服を使って仮装してみましょう。
目玉牛乳ゼリー

ハロウィンにぴったりのちょっと不気味な目玉牛乳ゼリーです。
かき氷シロップで色を付けるので誰でも手軽に作れるのも魅力!
黒目用と白目用の2種類のゼラチン液を作り、型に黒目用を少し流し入れて冷やします。
続いて、かき氷シロップで色を付けたゼラチン液を黒目の上から注いで再度冷蔵庫へ。
最後にゼラチン、砂糖を熱湯で溶かし、牛乳を加えた白目用ゼラチン液を型に流し入れて冷やし固めたらできあがり!
少々手間はかかるかもしれませんが、驚きの見た目は高齢者の方にとって、新鮮なものに映るかもしれませんね。
蜘蛛の巣デコレーション

ちょっとした工夫でハロウィンデコレーションを楽しみましょう!
ここではハロウィンらしいモチーフの蜘蛛の巣を作ります。
とってもユニークかつ簡単なので、作る方もこのデコレーションを楽しめるのではないでしょうか。
作り方は、マシュマロを電子レンジで温め軽く混ぜ、ひとつまみ指でつかんで伸ばしながら、お好きなケーキやクッキーに貼り付けるだけ!
マシュマロが白いので、ケーキやクッキーは濃い色のものを選ぶのがオススメです。
高齢者の方にはもの珍しいかもしれませんが、このデコレーションをきっかけに会話がはずむこと間違いないでしょう!