介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
10月のビッグイベントといえば、ハロウィンですよね!
若い世代を中心に盛り上がるハロウィンを高齢者の方にも体験してもらいたい!と考えているデイサービスのスタッフさんは、多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、介護施設でおこなうハロウィンイベントにオススメのレクリエーションを紹介します!
簡単に遊べるゲームから施設内を華やかにしてくれるハロウィン飾りなど、介護施設でのハロウィンイベントを大いに盛り上げるさまざまなコンテンツを集めました。
ハロウィンの楽しさを高齢者の方にも存分に味わってもらいましょう!
- 【高齢者向け】ハロウィンクイズで脳トレに挑戦!知って楽しい豆知識問題
- 介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【ご高齢者向け】ハロウィンで楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 盛り上がるハロウィンゲーム!子どもも大人も夢中になるアイデア
- 【高齢者向け】ハロウィン体操で楽しく体を動かそう!踊れる曲をご紹介
- 【高齢者向け】ハロウィンを楽しむ手作りおやつ。かぼちゃとおばけで盛り上がるアイデア
- 【高齢者施設向け】楽しい!ハロウィン壁面飾りのアイディア
- 【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント
- 介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】デイサービスの面白イベント特集
- 介護施設の面白い取り組みを解説!季節のレクリエーションもご紹介
介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション(11〜20)
ハロウィン射的

紙コップと風船でつくった鉄砲でピンポン玉を撃って的を倒すハロウィン射的。
屋台の射的のような懐かしさも体験できる遊びなので、介護施設で過ごす高齢者の方もきっとハマるでしょう。
おばけや魔女、カボチャなどをモチーフにした的を制作します。
机の上に的を並べて、ある程度の距離を置いた場所に椅子を並べましょう。
座ったままで紙コップに入ったピンポン玉を飛ばして倒した的の数を競います。
的に真っすぐに当てようとして紙コップを横や下に向けると玉が落ちてしまうので、注意して遊んでみてくださいね!
ハロウィンのつるし飾り

行事に合わせた室内飾りをつくることで季節を感じられ室内装飾を楽しめますよね。
今回紹介するハロウィンのつるし飾りでは、おりがみで、カボチャ、魔女、おばけ、黒猫を作ってのりでつなぎ合わせると、つるし飾りに変身していきます。
パーツの貼り合わせの仕方やつるし方を工夫するとでよりハロウィンを盛り上げることができますよ。
すてきなハロウィン飾りで室内も明るくなりますね。
季節を感じながら脳のトレーニングにもなりますのでぜひ作ってみてくださいね。
ハロウィンクイズ

高齢者の脳トレにも役立つ「ハロウィンクイズ」を介護施設でのハロウィンパーティーやレクリエーションにいかがでしょうか。
ハロウィンについての雑学を簡単なクイズにしており、子どもや高齢者でも解けるのが魅力です。
すべて4択形式になっているので、答えが分からなくても盛り上がれますよ!
パワーポイントを使って大きな画面に映し出してもいいと思います。
正解数が1番多かった人が賞品を獲得できるようにするとさらに盛り上がるかもしれませんね。
お手玉で帽子を落とすゲーム

部屋のまんなかに帽子をかぶせたジャック・オー・ランタンを設置して、お手玉を投げて帽子を落とすゲーム。
ジャック・オー・ランタンを囲むように椅子を並べることで、高齢者の方も座りながら安心して取り組めますね。
また、お手玉を投げて当てる楽しさや、帽子を落とした時の達成感も味わえるでしょう。
ハロウィンならではのBGMを用意したり、ポイント制にして盛り上げるのもオススメです。
お手玉遊びの懐かしさとハロウィンのワクワク感を同時に楽しめるゲームをぜひ取り入れてみてくださいね。
マジックハンドでお菓子渡し

お菓子が入った袋をマジックハンドでつかみ、指定された場所に入れて遊ぶゲーム。
ただお菓子を配るのではなく、あめを運んで入れるというゲーム性を持たせることで、パーティーやイベントを盛り上げてくれますね。
マジックハンドは握力がなくてもつかめるので、力に自信がない高齢者の方にもオススメです。
あめの色や指定する場所の難易度によって点数を変えても楽しめるでしょう。
ジャック・オー・ランタンのくり抜かれた部分を指定したり、仮装しておこなうなどアレンジを加えて挑戦してみてくださいね。
かぼちゃのホットケーキ

ホットケーキはホットプレートを囲んで皆んなで楽しく作れますよね。
エプロンや三角巾して楽しむことで日常に刺激も入ります。
作り方はシンプルで薄力粉とベーキングパウダーを事前に計量し、卵、豆乳、砂糖、カボチャ、コメ油、塩を準備します。
カボチャをレンジで柔らかくしたらつぶして卵を入れて泡立て器で混ぜて行きましょう。
砂糖、塩、コメ油、豆乳を順番に入れてかき混ぜたら薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせていきます。
温めたホットプレートで生地に両面焼き目が付いたら完成です!
ホットケーキを裏返したりする動きは手先の運動にもつながりますね。
介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション(21〜30)
ハロウィンツリー作り

介護施設のハロウィンイベントの雰囲気を華やかに彩る飾りといえばハロウィンツリー作り。
クリスマスツリーをハロウィン向けにアレンジして制作しましょう。
飾りつけをする前に何も付けていないツリーを用意して、おばけやカボチャなどハロウィンならではのアイテムを装飾します。
施設内のイベントとして装飾物を高齢者の方に制作してもらうのも楽しそうですね。
オレンジ、白、黒など統一感のある色合いを意識して、ハロウィンらしさを演出してみてくださいね!
イベントやパーティーを開催する空間に大きなツリーを制作してみてくださいね。