RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション

10月のビッグイベントといえば、ハロウィンですよね!

若い世代を中心に盛り上がるハロウィンを高齢者の方にも体験してもらいたい!と考えているデイサービスのスタッフさんは、多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、介護施設でおこなうハロウィンイベントにオススメのレクリエーションを紹介します!

簡単に遊べるゲームから施設内を華やかにしてくれるハロウィン飾りなど、介護施設でのハロウィンイベントを大いに盛り上げるさまざまなコンテンツを集めました。

ハロウィンの楽しさを高齢者の方にも存分に味わってもらいましょう!

介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション(41〜50)

ハロウィンのかぼちゃリース

クラフトパンチで作るハロウィンのかぼちゃリースの作り方 – DIY How to Make Paper Halloween Wreath / Tutorial
ハロウィンのかぼちゃリース

玄関やリビングなど、どこに飾ってもステキにハロウィンを盛り上げてくれるリースを作りませんか?

厚紙でリースの土台を作り、毛糸でクモの巣を表現したり、クラフトパンチで型抜きをして装飾を施します。

細かい作業が好きな高齢者の方に特にオススメ!

型抜きしたパーツを組み合わせて立体的なお花や、カットした画用紙を貼り合わせて立体的なかぼちゃも作れます。

集中して取り組める工作は、指先のリハビリや認知症予防にも効果的なので、ぜひデイサービスなどでも取り入れてみてくださいね!

介護施設で過ごす楽しいハロウィンのレクリエーション(51〜60)

ハロウィンはおおさわぎ

【うた】「ハロウィンはおおさわぎ」【たかしの手あそび・こどものうた】Japanese Children’s Song,Finger play songs
ハロウィンはおおさわぎ

おばけなどのさまざまなモンスターが集まるハロウィンの、にぎやかな雰囲気を描いた楽曲です。

軽やかなマーチのリズムが印象的で、年に一度のパーティーを楽しみにする様子が伝わってきますね。

マーチのリズムを表現する足踏み、おばけのゆらゆらと揺れる動きが中心で、落ち着いて楽しく体が動かせる体操です。

いすに座っておこなう場合でも足踏みの振り付けをしっかりと意識することで、上半身だけでなく全身をしっかりと鍛えられますね。

ハロウィンカップケーキ

ハロウィンカップケーキ#手作りおやつ #簡単お菓子#ハロウィンスイーツ
ハロウィンカップケーキ

ハロウィンパーティーをかわいく演出するのにぴったりなカップケーキを作りましょう!

カップケーキは手作りおやつが初心者の方でも、材料を混ぜて焼くだけなので、失敗が少ないのもポイント。

また、100均などのマフィンカップを使って焼けば、パーティーのおみやげにもぴったりです!

ケーキはプレーンでもココアを入れて大人の味に仕上げてもOK。

かぼちゃを使ったクリームをデコレーションすれば、ハロウィンの雰囲気もバッチリ味わえますよ!

ハロウィンカーニバル

【あそびうた・ダンス】ハロウィンカーニバル(振付)_gaagaaS
ハロウィンカーニバル

ハロウィンを彩るさまざまなモチーフについて歌と動きで紹介していくような楽曲です。

力強く響くゆったりとしたリズムがハロウィンの楽しい気持ちをしっかりと伝えてくれますよ。

落ち着いたリズムがポイントで、おばけやカボチャ、魔女などの動きをとおしてしっかりと体が動かせます。

リズムにも乗りやすいので表情にもしっかりと意識を向ければ楽しさがさらに高まりますよ。

決められた動きの再現だけでなく、どのような動きをすればモチーフを表現できるのかを自分なりに考えてみるのも楽しそうです。

ハロウィンカーリング

デイサービスあすみる本日のレク
ハロウィンカーリング

ハロウィンを意識したゲームで盛り上がるのも10月にはオススメです。

卓上で気軽に楽しめる、ハロウィンカーリングで盛り上がってみるのはどうでしょうか?

2018年に開催された平昌オリンピックでカーリングの知名度は一気に上がり、日本中を魅了しましたよね。

紙コップの中に丸めた紙など、ボール状のものを入れてカーリングのストーンに見立て、テーブルの上を滑らせて得点を競いましょう。

テーブルのデコレーションや紙コップにカボチャなどを描き入れてハロウィンらしさを演出してみましょう!

ハロウィンゲーム おばけを追い出せ

【盛り上がる!】ハロウィンゲーム4選
ハロウィンゲーム おばけを追い出せ

指先を刺激するのにもピッタリな、指で弾いておばけを追い出すゲームです!

白い丸シールにおばけの顔を描き、ペットボトルのふたに貼り付けます。

黄色い丸シールにもジャックオランタンの顔を描き、同じように貼り付けておきましょう。

おばけはなるべくたくさん、ジャックオランタンは人数分用意してくださいね。

四角い枠内におばけのコマをセットしたら準備完了。

外側からジャックオランタンのコマを指先で弾いて内側のおばけのコマに当てて、枠外に出したおばけのコマの数が最も多い人が勝ちです!

ハロウィンツリー

【100均DIY】子どもと作ろう!ハロウィンツリー/ハロウィン飾りの作り方
ハロウィンツリー

自然の素材を使った工作は季節感を味わえるので、ぜひ高齢者の方にオススメです!

10月のイベント、ハロウィンに向けた制作にもぴったりなので、デイサービスのレクリエーションに取り入れてみてもいいのではないでしょうか。

まず、大きめの松ぼっくりにグリーンモスを接着していきます。

松ぼっくりは公園などで拾ってきたものでもOK!

続いて、お好きなハロウィンモチーフや木の実、ドライフラワーなどを飾ったらできあがりです。

100均の素材でも十分なので、気軽に作っていただけますよ!