RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者施設】みんなで楽しもう!盛り上がる運動会の種目

デイサービスなどの高齢者施設では、定期的に運動会を行うことも多いのではないでしょうか?

日常的に楽しめるレクリエーションをはじめ、運動会らしい種目を取り入れてみましょう!

この記事では、運動会でなじみのある種目を、高齢者の方の心身の状態に合わせたアイデアで紹介します。

中には座りながら楽しめるアイデアも紹介しているので、多くの高齢者の方に取り組んでいただけますよ。

この記事を参考に、みなさんで楽しめる運動会を作り上げてくださいね。

【高齢者施設】みんなで楽しもう!盛り上がる運動会の種目(61〜70)

足でお手玉ビンゴ

お手玉でビンゴ#レクリエーション#デイサービス#高齢者
足でお手玉ビンゴ

イベントやパーティーなどの出し物の一つのビンゴゲーム。

高齢者の方もビンゴゲームになじみのある方が多いのではないでしょうか?

通常紙を使ってビンゴゲームをしていきますが、今回は足とお手玉を使ったビンゴをご紹介します。

紙皿やカップなどを9個用意し、高齢者の方に足を使ってお手玉を投げ入れていただきましょう。

紙皿やカップは、カラーテープなどを使って色で分けておき、入った場所で点数を変えていきましょう。

例えば、同じ色の紙皿やカップにお手玉が入ったときは20点、違う色の場合は10点などにしますよ。

足を上げてお手玉を投げるので、高齢者の方も楽しみながら足のトレーニングができますね。

靴を履く動作トレーニング

【高齢者レクリエーション】靴を履く動きでレース!ADLトレーニング
靴を履く動作トレーニング

靴を履く際の中に足を入れる何気ない動作も、無意識のうちに角度などをつけたりと、足を複雑に動かしています。

この足を入れるときの動きに注目した、そのすくい上げるような動きで足を鍛えていけるゲームです。

足に取り付けるのはダンボールを使った、中心に空間があるパーツで、これを使って足元にあるボールを拾っていきます。

まっすぐに入れるだけでなく、すくいあげる動きでボールを獲得していくので、ボールに集中するだけで足首がしっかりと動かせるゲームですね。

風船バスケット

【レク・遊び大辞典#2】大興奮!足で風船バスケット
風船バスケット

風船を足の動きを使ってコントロールして、バスケットボールのようにかごに入れることを目指していくゲームです。

軽い風船は小さな力でも浮かび上がるので、どのくらいの力で蹴るのかという、繊細な力のコントロールが試されますよ。

かごを壁にそわせて置いておけば、壁の跳ね返りを利用した動かし方を考えてもらえるので、そちらもオススメです。

風船に集中して足を動かすので、倒れてしまわないように手で椅子をつかむなど、体の支えも意識しましょう。

ヒモ風船リレー

高齢者向けレクリエーション・シンプルで盛り上がる!ヒモ・風船入れ
ヒモ風船リレー

向かいの人と協力して、手に持ったひもをうまくコントロールし、風船を目的の場所まで運んでいくというゲームです。

自分だけの力では風船をうまく動かせないというところで、もどかしさとともに協力の楽しさが感じられますね。

風船を次の人へ運んでいくリレーのような形式にすると、向かいの人だけでなく、前や次の人との駆け引きも試され、さらにゲーム性が高まりますよ。

ひもの張り方や動かし方も含めて、協力する気持ちが大切なゲームですよね。

ボール釣りゲーム

【加茂デイサービス愛】レクリエーション/ボール釣りゲーム
ボール釣りゲーム

楽しみながら手先の運動ができる、ゲームをご紹介します。

棒を使って、ゴムボールをつかんでいくゲームです。

棒の先にテープの粘着側がセットされているので、ゴムボールがくっ付く仕組みです。

高齢者の方2人で対戦型のゲームにすると、より盛り上がりますよ。

棒を握り、腕や手もたくさん動かしていきますよ。

相手より、多くボールをつかんだ方の勝ちです。

座ってでき、体を自由に動かすことが難しい方も工夫すると参加が可能ですよ。

ぜひ、参考にして楽しい時間をお過ごしくださいね。

磁石でダーツ

ホワイトボードレク紹介!磁石でダーツゲーム! #レクリエーション #高齢者レクリエーション #子供遊び
磁石でダーツ

ダーツをしたことがありますか?

基本、的に向けて矢を投げるだけなのですが、そのゲームの種類は100以上もあるといわれています。

カート、eスポーツなどに並んで新しいオリンピック種目になるかも?

と注目の競技でもあるんですよ。

そんなダーツ、ホワイトボードと磁石を使って気軽に楽しんでみませんか。

用意するものは磁石の付くホワイトボード、得点となる的、先端に磁石を細工した矢です。

難易度は的の大きさや的までの距離で調節してくださいね。

これがきっかけで本格的なダーツがしたくなるかも!

コロコロポンゲーム

★盛り上がるレク★コロコロポンゲーム #高齢者レク#Shorts
コロコロポンゲーム

テーブルの上でおこなう、ボールを使ったゲームをご紹介します。

ピンポン玉や拳ぐらいの大きさのゴムボールなどサイズ違いのボールを用意します。

高齢者の方がテーブルの先から、ボールを転がします。

ボールを転がす高齢者の方がいる、テーブルの向かい側にはカゴをぶら下げておきましょう。

ボールを転がし、このカゴに入れるゲームです。

座ってもできるので、車椅子の高齢者の方にもご参加いただけそうですね。

「ボールが入りそうで入らなかった」など、高齢者の方も盛り上がるのではないでしょうか?