【10月の健康ネタ】高齢者の方向けレクリエーションをご紹介!
穏やかな気候が続く10月に、体を動かしたくなる高齢者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、10月にピッタリな高齢者の方向けのレクリエーションをご紹介します。
室内で座ったままでもできる体操や、10月を連想できるような工作など幅広くたくさん集めました。
体操は転倒予防につながる以外にも、脳に刺激を与え活性化し認知症予防にも効果が期待できるそうです。
10月の健康ネタで、高齢者の方の笑顔につながるといいですね。
無理なく体を動かし、指先を使って脳トレにお役立てください。
- 【高齢者施設向け】楽しい!10月にオススメなイベント
- 【11月の健康ネタ】室内で楽しめる高齢者向けレクリエーションのアイディア
- 【5月の健康ネタ】高齢者向けのレクリエーションをご紹介!
- 【9月の健康ネタ】秋の訪れを感じるレクリーエーションをご紹介
- 【高齢者向け】簡単&楽しい!11月のレクリエーションのアイデア
- 【3月の健康ネタ】高齢者向けレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】10月のイベントにまつわるレクリエーションゲーム
- 【ご高齢者向け】秋の楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 【高齢者向け】簡単!10月にオススメな工作
- 【高齢者向け】10月の雑学と豆知識のクイズで盛り上がろう!
- 【高齢者向け】老健で誰でも楽しめるレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】足腰のトレーニング。転倒予防
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
【10月の健康ネタ】高齢者の方向けレクリエーションをご紹介!(1〜10)
歌と体操「紅葉」

秋を感じられる童謡・唱歌『紅葉』を採用した、歌と体操を高齢者のレクリエーションにいかがでしょうか。
もみじの葉のようにてのひらをパッと開きながら運動スタートです。
歌に合わせて手の上げ下げや肩甲骨を回す動作、両手を振るなど簡単な運動をおこないます。
『紅葉』はゆっくりとしたテンポの美しいメロディが特徴なので、高齢者にもなじみがあり、気持ちよく体操できるのではないでしょうか。
歌を歌うだけでも脳の活性化につながりますので、高齢者の介護予防や歌レクにオススメ!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
健康クイズ

10月8日は「骨と関節の日」!
そこで10月のレクリエーションに、「健康クイズ」をおこなうのはいかがでしょうか?
きっとみなさん一人ひとりに「自分の健康法」があると思います。
けれどそれは本当に健康に良いのでしょうか?
まちがった健康法を覚えていたら、体にもよくありません。
ぜひこの機会に、正しい健康法を身につけましょう!
さつまいものおやつレク

秋はさつまいもがおいしい季節、そして10月13日はさつまいもの日ということをご存じでしたか?
季節的にもおいしくて種類もたくさんあるさつまいもを使って、おやつレクを楽しんでみましょう。
さつまいもはプリン、おやき、芋ようかんなどいろんなおやつとして楽しめるのもいいところ。
いももちは簡単で食べやすいのでおやつレクにもピッタリ。
蒸したさつまいもをつぶし、みんなで丸めるのも楽しい作業です。
ホットプレートを使えば一度にたくさん、そしてみんなで焼いて楽しめますよ。
【10月の健康ネタ】高齢者の方向けレクリエーションをご紹介!(11〜20)
栗拾いゲーム

栗拾いをしたことがある方なら懐かしい、秋を感じるレクリエーションはいかがでしょうか。
まず、ペットボトルのふたに栗とドングリの絵を貼ったものをたくさん用意しておきます。
100均で買える小さなトングとカゴを使って制限時間内にどれだけ栗を拾えるかを競います。
裏返っているものがあったりドングリが紛らわしかったりといった障害をクリアして、たくさん栗を拾いましょう。
テーブルごとに競ったり向かい合わせの人と競ったりといろいろなパターンで楽しめますよ。
転倒予防体操

10月10日は日本転倒予防学会で制定された、転倒予防の日です。
高齢者の方が転倒すると骨折や頭部のケガ、そこから寝たきりにつながるケースもあります。
年齢を重ねると、筋力や身体機能が低下することが転倒する原因に考えられるそうです。
そこで、座ってもできる体操をしてみましょう。
足や手を上げますが、イスに座っておこなうので気軽に取り組めますよ。
慣れてきたらじょじょに難易度を上げていくこともオススメです。
少し難しいと思う方が、脳の活性化には役立つそうですよ。
ですが、無理せず高齢者の方のペースで取り組んでみてくださいね。
もみじの壁掛け飾り

秋といえばもみじがキレイで秋の代名詞でもあります。
月ともみじ、秋の夜をイメージした壁飾りを作ってみるというのはどうでしょうか?
厚紙に千代紙や折り紙を貼り、その上に丸く切って月に見立てた折り紙、そこへウサギを折って貼り、まわりはたくさんのもみじをデコレーションしてみましょう。
もみじもいろんな色で折ると見た目にもカラフルでステキです。
どれも100円ショップでそろうものばかりなので気軽にトライしてみてはどうでしょうか?
カラオケ

10月17日は「カラオケの日」!
高齢者の方も、カラオケ好きの方は多いのではないでしょうか?
大人になるとなかなかカラオケに行く機会は少なくなりますが、歌うこと自体が好きな方はいらっしゃいますよね。
そこで10月には「カラオケ大会」をオススメします!
最近は家庭用カラオケも普及しているので、手軽に開けると思います。
青春時代を思い出す1曲をみんなに披露しましょう!





