RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント

高齢者の方に、折り紙をプレゼントしてみませんか?

敬老の日や誕生日、大切な記念日などに折り紙のプレゼントはぴったりです。

手作りのものをもらうと、心がほっこりと温かい気持ちになりますよね。

そんなプレゼントにぴったりな折り紙と言えば、お花はもちろん、縁起の良い祝い鶴などがありますよ。

ぜひ渡す相手の好みなども配慮しながらつくってみてくださいね。

さらに折り紙のプレゼント一緒に、メッセージカードをつけると喜ばれそうですよ。

高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント(41〜50)

簡単かわいい朝顔

かんたん かわいい あさがおの折り方
簡単かわいい朝顔

折り紙で作る、簡単でかわいいアサガオをご紹介いたします。

まずは紫色の折り紙を、縦、横と折り目を付けたら小さく折りたたみます。

ひっくり返して模様をつけたら花を形作っていきましょう。

緑の折り紙で葉っぱも作ると、より花の色合いがが引き立ちますよ。

一輪だけでもかわいいですが、花を重ねて飾るとより見栄えが良いですよ。

指先を使った細かい作業が多いですが、難しい場合は大きな折り紙を使えば作りやすいかもしれません。

ぜひ試してみてくださいね。

リアルな藤の花

【折り紙】藤の花をつくる/Make wisteria flowers #DIYOrigami#テーブル飾り#handmade
リアルな藤の花

淡い紫色の花を咲かせる藤の花は、見ているだけで心が和みます。

藤の名所を訪れた経験のある高齢者の方も多くいらっしゃるかもしれませんね。

こちらの記事では室内にいても楽しめる藤の花をご紹介します。

6センチ角の小さな折り紙で藤の花を一つひとつ作っていきましょう。

サイズが小さく細かい作業になるので、折り紙がお好きな方や手先が器用な方にぴったりですよ。

お花や葉っぱを作ったら針金に取りつけて、それぞれを組み合わせたら出来上がりです。

作って楽しい、飾って癒やされる、そんな藤の花のアイデアをぜひレクリエーションに取り入れてくださいね!

折り紙作品 藤の花

つまみ細工のような形で作る、折り紙の藤の花にチャレンジしてみましょう!

折り紙を半分に折り、中央部分は少し間隔を残した状態で折ってのり付けします。

裏返して半分に折り、先端がとがっている方をのり付けしましょう。

細長い棒状のものを折り目に差し込み、ふんわりするように広げます。

紫や薄紫の折り紙でたくさん花びらを作って重ね合わせてください。

細長い棒を作り、格子のように組み合わせ、藤の花を取り付けたら完成です。

手の運動やリハビリになるこちらの作品は、脳を刺激するため認知症予防にも効果的です。

高齢者施設のレクリエーションにいかがですか?

簡単藤の花

【折り紙】Wisteria flowers 藤の花 #handmade #保育園#easy #origami#papercraft#壁面飾り
簡単藤の花

小さな花のパーツをたくさん組み合わせて作る、藤の花をご紹介します。

通常サイズの折り紙を4分の1サイズに切り、鶴を作る要領で折り進めていきます。

お花の表面になる側のみ両側に開いて折ったら、お花の完成。

お花や葉っぱをたくさん作って組み合わせれば、すてきな藤の花のつるし飾りの出来上がりです。

こちらの作品はたくさんのパーツが必要なため、高齢者施設のレクリエーションに最適です。

ぜひみなさんで手分けして作ってみましょう!

ゆり

折り紙 簡単! 花(ゆり)の作り方 / Origami easy! paper flower(lily) crafts step by step [instructions]
ゆり

初夏から夏にかけてがシーズンのゆりの花は、さまざまな色がありますが、美しい白のイメージがありますよね。

そんな白くて美しいゆりの花を、折り紙を組み合わせて立体的に作っていこうという内容です。

最後に広げることも意識して折りたたんでいくような流れで、しっかりと均等に折っていくことが最終的な美しさにつながりますよ。

広げる時には花びらを曲げるのもポイントで、これによって立体感もしっかりと演出していきましょう。

あとから茎を取り付けると、飾りやすさも加わるのでオススメですよ。