RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント

高齢者の方に、折り紙をプレゼントしてみませんか?

敬老の日や誕生日、大切な記念日などに折り紙のプレゼントはぴったりです。

手作りのものをもらうと、心がほっこりと温かい気持ちになりますよね。

そんなプレゼントにぴったりな折り紙と言えば、お花はもちろん、縁起の良い祝い鶴などがありますよ。

ぜひ渡す相手の好みなども配慮しながらつくってみてくださいね。

さらに折り紙のプレゼント一緒に、メッセージカードをつけると喜ばれそうですよ。

高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント(21〜30)

花雪の結晶

【折り紙花雪の結晶】クリスマスオーナメント|折り紙立体雪の結晶簡単な作り方|冬の飾り|Origami Christmas snowflakes|AyaWangPaper
花雪の結晶

花のような優しさと結晶のような美しさを併せ持つ「花雪の結晶」のアイデアをご紹介いたします。

こちらは折り紙で作る立体的なクラフト作品です。

小さなパーツを重ねて仕上げる作業は集中力を高め、指先の運動にもつながり、脳への良い刺激になることでしょう。

高齢者も取り組みやすく、完成した時の達成感や喜びが味わえるのも魅力です。

色の組み合わせを楽しんだり、そのまま飾ったり、壁面飾りなどに応用してお部屋のインテリアとすると、雰囲気を明るくすることもできますね。

穏やかな時間の中で、楽しみながら作れるオススメの工作です。

リボンしおり

【簡単】折り紙1枚でパッと作れる!可愛いリボンしおり🎀🔖の作り方!#オルキルラボ #orukirulab #可愛い #折り紙 #origami #おりがみ #さくらんぼ #栞 #shorts
リボンしおり

折り紙1枚で作るリボンのしおりは、「どうやって作ったの?」と聞かれそうなかわいいアイテムです。

外側に柄がくるようにして、折り進めていきましょう。

途中までは鶴を作る手順と同じなので、鶴を作ったことがある方は折りやすいかもしれませんね。

細かい作業の工程も含まれているので、高齢者の方の指先のリハビリや運動に最適です。

リボンの形なので難しそうに見えますが、折り方が分かれば簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

桜のくす玉

折り紙【桜のくす玉】の作り方 /How to make Origami 【 Sakura ball 】
桜のくす玉

春の工作レクにもオススメな、桜のくす玉です。

桜の花は、3月から4月にかけて見頃を迎えるお花ですよね。

季節のお花の工作は、高齢者の方にも季節を感じていただけますよ。

折り紙で作る桜のくす玉には、さまざまな作り方があります。

高齢者の方と一緒に作りたいデザインのくす玉を探すのも楽しいかもしれませんね。

折り紙で作る花びらは、繊細な作りのものも多いようです。

折り紙がお好きな高齢者の方には、楽しみながらつくれる作品となるのではないでしょうか?

完成したら桜の中央にパールを付けたり、吹き流しをつけるなどアレンジするとさらにすてきに仕上がりそうですね。

折り紙 紫陽花

【折り紙 紫陽花】の作り方 / 折り紙あじさい / 6月折り紙 / ペーパーフラワー / origamihydrangea / paperhydrangea / paperflower
折り紙 紫陽花

あじさいはカラーが豊富なので、見るものを楽しませてくれるお花ですよね。

同じ株でも、年によっては色が違うこともあるので一期一会の美しさが見られます。

雨に濡れる姿が美しく、しっとりとした日本の梅雨とよく合う花です。

どんよりとした雨の日でも、あじさいを見るためにお外を散歩したくなるような愛らしい存在ですよね。

そんなあじさいを、折り紙で作ってみましょう!

折り紙をいくつか折り、重ね合わせるだけであっという間に完成するのでおすすめです。

円形クラフトパンチで作るフラワーボール

@ayawangpaper

お菓子みたい折り紙くす玉|円型クラフトパンチで作る小さくて可愛いフラワーボールOrigami flower ball|AyaWangPaper#diy#papercraft#origamitutorial#折り紙くす玉

♬ 2:23 AM – しゃろう

折り紙と円形クラフトパンチを使ったフラワーボール作りは、高齢者のレクリエーションにぴったりのアイディアです。

簡単な手順で色鮮やかな花びらをたくさん作り、それを組み合わせると立体的なくす玉が完成しますよ。

手先を使う作業は脳の活性化にもつながり、完成した作品は見た目にも華やかで達成感がありますよ。

グループで協力して作ることで会話も弾み、楽しい時間を過ごせるのも魅力ですね。

初心者でも取り組みやすいのでオススメです。

パッと花が咲いたようなくす玉

【折り紙】基本の花くす玉 – Origami Kusudama Flower
パッと花が咲いたようなくす玉

お花がつながってできたような、くす玉をご紹介します。

華やかでかわいらしい作品なので、桃の節句につるして飾ったりアレンジしてくす玉のブーケも作れそうですよ。

1枚の折り紙を折って、花びらと花の中心にあるおしべやめしべのような部分もつくります。

このパーツを5こ組み合わせると、お花が一つ完成します。

このままでも、かわいい折り紙のお花。

花びらの先端ぐらいにのりをつけて、お花同士を連結していくとくす玉が出来上がりますよ。

ほんとうに、お花が咲いているようなくす玉に、高齢者の方にも完成品を見て喜んでいただけそうですね。

吹き流しくす玉

折り紙で作る くす玉と吹き流し・ひも飾り(音声解説あり)How to make origami Kusudama, streamers and string decorations
吹き流しくす玉

手まりの様な全体の丸みがかわいい、吹き流しくす玉のご紹介です。

くす玉を折り紙で作ると、細かく折るものもありますよね。

複雑な折り方なものも多く、高齢者の方の中には折り紙のくす玉づくりが難しく思う方もいらっしゃるかもしれません。

折り紙をカットしてのりで貼り付けて作るくす玉のパーツなら、取り組みやすい方もいらっしゃるのではないでしょうか?

完成したくす玉に、ヒモや折り紙で吹き流しを作って飾ってみましょう。

柄や模様のある折り紙でくす玉や吹き流しを作ると、使用する折り紙によって雰囲気が違う作品ができますよ。

七夕の飾りにもオススメです。