RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク

こちらの記事ではコロナ禍でも安心して取り組めるレクリエーションをご紹介します!

デイサービスなどの高齢者施設では毎日さまざまなレクリエーションがおこなわれていますよね。

しかしコロナや感染症が流行している時期は心配事も絶えません。

そこで少人数で楽しめるものや、順番交代でおこなうものなど距離を取って楽しめるものを集めてみました。

また、座ったままおこなえるものばかりなので、車いすの方や立位が不安な方でも一緒に楽しめるのも嬉しいですよね!

「座ってできるものならやってみようかな」と気軽に参加される方も増えるかもしれません。

ぜひ日々のレクの参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】コロナ禍でも安心して楽しめる。座ってできるレク(41〜50)

ペットボトルボーリング

ボーリングやりました #介護 #介護ホーム #介護施設 #レクリエーション #レク #高齢者 #デイサービス #あそか園 #北砂ホーム #ボーリング
ペットボトルボーリング

昭和40年代頃、日本で大流行したボウリング。

全国でボウリング場が3500施設以上あったそうですよ。

ボウリングのテレビ番組もとても好評だったそうです。

そんな思い出話で盛り上がりそうな、ボウリングのゲームで楽しんでみましょう。

テーブルの上にペットボトルを数本並べて、高齢者の方にボールを投げていただきます。

座ってできるボウリングなので、立つことが難しい方や車椅子の方にも取り組んでいただけそうです。

「惜しい」や「ストライク」などの言葉で、室内が和やかな雰囲気になりそうですね。

玉入れ

【デイサービス】玉入れ合戦!
玉入れ

運動会でもおこなわれる玉入れは、盛り上がるゲームですよね。

高齢者の方が楽しめるように、アレンジして挑戦してみましょう。

高齢者の方に椅子に座っていただき、カゴを中心に置いて円になってもらいます。

カゴをめがけて、お手玉やボールを入れていきますよ。

2つのチームに分かれて対抗戦にすると、さらに盛り上がりそうですね。

また、テーブルに置かれた数個のカゴをめがけて、ボールを投げ入れるゲームにしても楽しめます。

お一人でも楽しめますよ。

カゴには点数を書いた紙を貼っておくと、ゲーム性がでますね。

色玉落とし

【スポーツレクリエーション】息を合わせる👼🏻色玉落とし🔴🟡🔵 #shorts #ミニゲーム #デイサービス #レクリエーション #スポーツ #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
色玉落とし

2人一組になっておこなう、色玉落としをご紹介します。

2本の棒を持った高齢者の方に、向かい合って座っていただきます。

2人の高齢者の方に、2本の棒の先端を持ってもらいましょう。

座っている高齢者の方の間には、色が書かれたカゴなどを用意してください。

棒の上を、カゴに書かれた色と同じボールを転がし、色が指定されたカゴに落としていきます。

一緒にゲームに参加している高齢者の方同士の協力もポイントとなるゲームです。

声を掛け合って、高齢者の方2人の息を合わせてくださいね。

楽しみながら、会話も生まれ交流の輪も広がりそうです。

きんぎょゲーム

きんぎょゲーム#介護#介護ホーム#介護施設#レクリエーション#レク#高齢者#ゲーム#北砂ホーム#デイサービス
きんぎょゲーム

お祭りの出店で、金魚すくいってありますよね。

すくう以外にも、金魚をお題とした、面白いゲームをご紹介します。

フェイスタオルの両端を持ち、フェイスタオルの上には金魚のぬいぐるみや、作った金魚を置きます。

フェイスタオルを揺らしながら、あらかじめ置いてあったカゴに投げ入れますよ。

カゴの大きさや、金魚を投げ入れるまでの距離を考えて点数を付けておきましょう。

斬新な金魚のゲームに高齢者の方も、楽しんでいただけるかと思います。

チームを組んでゲームをおこなっても盛り上がりそうですね。

ストラックアウト

【スポーツレクリエーション】好評❣️ストラックアウト🔢🎾 #shorts #レクリエーション #デイサービス #高齢者 #リハビリ #介護 #介護施設 #山梨 #甲府
ストラックアウト

数字が書かれた的をめがけて、ボールを投げていくストレックアウト。

ストラックアウトは、腕の運動に効果が期待できること以外に体幹も鍛えられるそうです。

体幹を鍛えることで、体のバランスが安定し、転倒予防にもつながります。

数字の的を倒すというゲームで、楽しみながら体も鍛えられますよ。

わいわいと大人数で盛り上がりながらできるゲームなので、4月のお花見レクリエーションの中でおこなってもいいですね。

数字ではなく、お花見に関係するもののイラストや写真で的を作ってみてはいかがでしょうか?

ボールを巻いてコロコロゲーム

ボールコロコロまきまき競争#レクレーション#デイサービス#ボール#かんたん#バーム#高齢者#笑い#楽しい
ボールを巻いてコロコロゲーム

ボールを巻いてコロコロゲームは、机の上でおこなう手軽に楽しめるレクリエーション。

机の上に枠を置き、その中にボールを入れて引っ張るゲームです。

2人対戦でおこない、座ってできるため身体への負担も少ないでしょう。

ボールを引っ張る際にひもをくるくる巻いていくのですが、手先がきたえられそう。

また、枠からボール外れると失格なのでハラハラしますよね。

上手く枠から出ずにボールを引っ張れるかがポイントです。

どのようにすれば上手くボールを引っ張れるかなどを考えることが、心身機能の向上にもつながります。

タオルレク

【高齢者レクリエーション】タオルを使ったレクリエーション5選
タオルレク

タオルはいろいろなレクリエーションに使える万能アイテムです!

反射神経を鍛えるのにオススメなのはタオルキャッチゲーム!

タオルを落とす側とつかむ側に分かれ、落ちてきたタオルをつかみ取ります。

棒を使えば、タオルを投げたりキャッチしたりするゲームや、棒にかけたタオルを隣の人の棒に移していくゲームも楽しめます。

二人でタオルの両端を持って上にお手玉を乗せ的に向けて投げたり、丸めたタオルをカゴに投げ入れたり、バリエーション豊かなタオルゲームで盛り上がりましょう!