RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】一人で楽しめる脳トレパズルゲーム!暇つぶしに最適な遊び

一人で気軽に楽しめる!

頭を柔らかく保ちながらリラックスできるパズルゲームを探していませんか?

マッチ棒パズルやテトリス、日本地図パズルなどの指を器用に使って脳を活性化する遊びは、一人で過ごす時間を充実させてくれる心強い味方です。

今回は、高齢者の方も取り組みやすい楽しいパズルゲームをご紹介します。

手を動かしながら集中することで、自然に気分もリフレッシュできますよ。

お好みのペースで気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか?

クイズ・ゲーム・趣味(1〜10)

プラモデル

【初心者必見】ハセガワのANAボーイング737-500スーパードルフィンのプラモデル製作のコツ
プラモデル

プラモデルは今も昔も人気の工作、ガンダムをはじめとしたキャラクターのものや、飛行機や車や城などの現実に存在するものだったりと、さまざまな種類が展開されていますよね。

ものによっては作るのが難しいものもあるので、自分のレベルに合わせたものをしっかりと選びましょう。

接着や塗装にこだわる人もいますが、プラモデルの技術も進歩しているので、書かれている手順に従うだけでもクオリティが高いものが作れますよ。

さらにクオリティを上げるためには、自分に何ができるのかを考えていけば、テクニックも徐々に身についていきますよ。

スペースレール

スペースレール(space rail)レベル2を買ってみた
スペースレール

2本のレールの上を鉄球が転がり、そのさまを楽しむ組み立て式のコースター。

それがスペースレールです。

複雑な動きをしたり、猛スピードで駆け抜けていく鉄球は見ていてワクワクしますよね。

規模により作る難易度が異なりますが、シンプルなものですと1時間ほどで組み立てられますよ。

仕上がりを想像しながら指先を使って作業する必要があるので、想像力や集中力を養うことにも効果が期待できますよ。

完成した時の達成感は格別ですよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

脳トレクイズ

【高齢者向け脳トレクイズ】文字(ひらがな)を並び替えて言葉を完成させよう【認知症予防ゲーム】#9
脳トレクイズ

認知症予防に役立つとされているのが脳トレクイズです。

よくテレビ番組でも見かけますよね。

脳トレクイズには、さまざまな種類があるので、飽きずに取り組めるのも特徴です。

例えば、過去のできごとから正解を探す思い出しクイズ、数式を解く数学クイズ、熟語でしりとりをする連結熟語クイズなどです。

クイズによって使う脳の使うカ所が変わるとされているので、目的に合ったものを選んでみましょう。

楽しむ方法には、書籍やアプリ、YouTube動画などがあります。

同じもの探し

脳トレ!同じもの探し【Find the same thing】
同じもの探し

間違い探しも人気の一人遊びですよね。

しかし、やりすぎて飽きてしまったという方や、難しくてなかなかクリアできないという方もいると思います。

そんな時は、同じもの探しにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

同じもの探しとは、複数の絵の中から、お題と同じものを探すというゲームです。

同じ絵は1枚の時もあれば、複数枚の時もあります。

書籍はあまり発売されていないので、興味を持った方は、YouTubeで探しの動画をチェックしてみてくださいね。

漢字探し「士」を見つけよう

漢字探しゲーム 士と土 言葉探し  間違い探し ミニゲーム 頭と目の体操 Find the Japanese kanji
漢字探し「士」を見つけよう

規則的に並んだ土の漢字の中から「士」を4つ探しましょう。

1文字ずつ確認するのも集中力が鍛えられますが、全体をふかんして見ることも大切ですよ。

また、タイトルにもあるように、目と頭の体操なので、固定観念を振り払い、柔軟な発想を持つことも大切です。

個人でおこなったり、複数人にチーム戦で発見するまでの時間を競うなど、楽しみ方もいろいろありますよ。

高齢者施設のレクリエーションにもオススメですので、ぜひ試してみてくださいね。

テーマの言葉を見つけよう

バラバラになった言葉の中から指定されたテーマの答えを見つけましょう。

くだもの、花の名前、野菜の名前、動物の名前、食べ物の名前、日本の行事、あいさつの言葉をテーマに、見つけ出す答えも数もだんだんと増えていきます。

後半になるにつれて文字数が増え、制限時間も相まって難易度があがっていきます。

落ち着いて問題をよく読むことが大切ですよ。

動画で見るのも良いですし、ホワイトボードやプリントにすることで、少人数でも、グループでも楽しめますよ。

高齢者施設のレクリエーションにもオススメです。

クロスワード

🍊クロスワードパズル🍊高齢者向けの簡単・楽しい脳トレ!空欄に入るひらがなを考える穴埋め問題α3
クロスワード

世界中に愛好家がいるクロスワード。

マス目に合わせた語句を当てはめていくというシンプルなルールなのですが、それゆえ奥が深いんです。

問題にもよりますが、過去のできごとを思い出すきっかけになったり、算数の計算をするきっかけになったりしますよ。

マス目の数が多いほど難易度が上がるので、まずはマス目の少ないものからチャレンジしてみてくださいね。

ちなみに、多くの方は雑誌を購入して楽しんでいると思うのですが、アプリも配信されているんですよ。

これなら、ちょっとしたスキマ時間を埋めたい時にもピッタリですね。