【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ
そろそろ壁面を夏らしいものに変えようとお考えの高齢者施設も多いのではないでしょうか?
この記事では、高齢者の方向けの、夏の壁面アイデアを紹介します。
海や朝顔、花火や七夕など、夏を感じられる作品を集めたので、ぜひ作ってみてくださいね。
シンプルなアイデアでも、同じものをたくさん作って飾れば迫力がでますよ。
例えば、ひまわりや紫陽花、お祭りに欠かせないちょうちんなどがそうですね。
もちろん、夏らしいものを複数集めても楽しい壁面になりそうです。
- 【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【高齢者向け】初夏を感じる壁面飾り。7月にオススメのアイデア集
- 【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】6月の季節感たっぷり。楽しい工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】6月を楽しもう!簡単オススメな壁面飾りをご紹介
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集
- 【高齢者向け】春に包まれる。4月に楽しみたい壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
- 【高齢者向け】七夕の雰囲気を盛り上げる壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】花火の壁面制作。さまざまな材料で作ってみよう
- 【高齢者向け】7月のカレンダー作り。夏を感じるモチーフアイデア集
【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ(11〜20)
金魚の飾り

デイサービスなどで作る夏のオススメの持ち帰り作品「金魚の飾り」のアイデアをご紹介いたします。
赤やオレンジのお花紙で形作る金魚は、手指の運動やリハビリにも最適です。
さらに作品は透明なラッピングバッグに入れ、青や水色のセロファンで水の中を表現すれば、涼やかで季節感あふれる仕上がりに。
窓辺などに飾れば、光の加減で夏らしい雰囲気を演出でき、ご家族にも喜ばれる一品になるでしょう。
楽しく作れて心も癒やされる作品です。
ぜひ作ってみてくださいね。
ひまわりのおしゃれ帽子

紙コップ三色の色紙、そして紙テープを使って作る、「ひまわりのおしゃれ帽子」のアイデアをご紹介いたします。
紙コップ花の中心にして、色紙で花びらを形作り、紙テープで細やかな装飾を加えていきます。
シンプルながら飾りすぎず、立体感のある上品なひまわりに仕上がりますよ。
飾る場所を選びながら、夏らしい明るさと華やかさをプラスでき、作業も簡単で取り組みやすいのが魅力です。
手先を動かしながら季節感を楽しめる、優しいレクリエーションです。
クレープアイス工作
「クレープアイス工作」は、高齢者向けの夏のレクリエーションにおすすめのアイディアです。
茶色の色画用紙にはワッフル生地の模様を描き、コーン部分を表現します。
コピー用紙を細く切って巻きつけることで、ソフトクリームのようなふんわり立体感が演出できますよ。
折り紙で筒状のお菓子をトッピングとして飾れば、よりリアルでかわいらしい仕上がりになります。
手先を使う作業は集中力を促し、完成後は夏らしい涼やかな雰囲気が楽しめます。
簡単ながら満足感のある壁面製作です。
天の川の星飾り

天井に飾って雰囲気を味わう!
天の川の星飾りのアイデアをご紹介します。
天の川とは、乳白色に見える微光を放ち川のように見える星の群れのことを指すようです。
ギリシャ神話に由来して「ミルキーウェイ」とも呼ばれていますよね。
今回は、折り紙を使って天の川の星飾りを作ってみましょう。
準備するものは折り紙、滑り止めシート、ひも、ミシンなどです。
折り紙は柄の入っているものや、キラリと輝く素材のものなどお好みで準備してくださいね。
金魚の風鈴
@mamekibi07 【作り方】簡単すぎる夏の工作です! 涼しげだけど音の鳴らない 『金魚の風鈴』 超簡単に作れるよ〜 100均とスーパーで材料がそろっちゃう。 夏休みの最後、ヒマな時に作ってみてね。 宿題の工作にもなるよ〜 #100均diy#作り方動画#子供と一緒に#夏休みの工作#金魚鉢#風鈴
♬ オリジナル楽曲 – まめ☆きび – まめきび
金魚は縁日や夏祭り、田舎の夏の思い出と深く結びついていますよね。
高齢者にとっては郷愁を呼び起こす存在です。
風鈴に金魚をあしらうことで、懐かしい気持ちになり、心が温まることでしょう。
そんな金魚の風鈴を、自宅や100均一にあるもので手軽に作れちゃうんですよ。
金魚も、シールを貼るだけなのでとっても簡単なんです。
お好みで可愛いシールやビーズもプラスして可愛く仕上げちゃいましょう。
金魚のデザインは清涼感が感じられるので、暑い夏のマストアイテムになること間違いなしです。
金魚

かつて自宅で飼育していたという高齢者の方も多いであろう金魚。
夏祭りに行けば必ずといっていいほど、金魚すくいの屋台が出店していますよね。
赤や黒、細い体や丸い体など、金魚にもさまざまな品種がありますよね。
そこで、壁面飾りでも金魚を制作して飾ってみてはいかがでしょうか。
色や形もさまざまな金魚を作って飾れば、さながら金魚鉢のような雰囲気が演出できそうですよね。
どこか涼しさも感じられる壁面になるのではないでしょうか。
【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ(21〜30)
半紙と水性ペンで作る朝顔

にじみの美しさを楽しめる高齢者向けのやさしいアートクラフト「半紙と水性ペンで作る朝顔」のアイデアをご紹介いたします。
半紙に水性ペンで色を描き、水をふくませた筆や霧吹きで軽くぬらすと、色がふんわりとにじみ、やわらかな朝顔の表情が生まれます。
破れないようにゆっくりと開き、乾かす際には自然に手を使う作業が続き、細やかな動きが手指の運動にもなります。
にじみ具合や色の混ざり方に「こんな色になった!」という驚きや発見もあり、作る過程そのものが楽しい時間になります。
簡単で失敗が少なく、初めての方でも安心して取り組める夏クラフトです。