RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ

そろそろ壁面を夏らしいものに変えようとお考えの高齢者施設も多いのではないでしょうか?

この記事では、高齢者の方向けの、夏の壁面アイデアを紹介します。

海や朝顔、花火や七夕など、夏を感じられる作品を集めたので、ぜひ作ってみてくださいね。

シンプルなアイデアでも、同じものをたくさん作って飾れば迫力がでますよ。

例えば、ひまわりや紫陽花、お祭りに欠かせないちょうちんなどがそうですね。

もちろん、夏らしいものを複数集めても楽しい壁面になりそうです。

【高齢者向け】夏の壁面制作。見るだけで楽しいモチーフまとめ(41〜50)

カラフルうろこの魚

魚のカラフルうろこを製作!夏の8月壁面にも最適(対象年齢4 歳児~)
カラフルうろこの魚

「カラフルうろこの魚」は、折り紙や画用紙を使って楽しめる、立体感のある夏の壁面飾りです。

魚の本体は画用紙で形を作り、うろこは丸く切った折り紙や色紙を半分に折って、半開きのまま一枚ずつ丁寧に貼っていきます。

このひと工夫で、うろこがふんわり浮かびあがり、まるで本物の魚のような立体感が生まれます。

色とりどりのうろこを選ぶ時間も楽しく、「昔海で見た魚はこんな色だった」などと思い出話が広がるかもしれません。

昔の夏の記憶を辿る回想法としても効果的で、手指を使う作業は脳の刺激にもピッタリ。

完成した魚たちが壁いっぱいに泳ぐ光景はm見る人の心まで明るくしてくれることでしょう。

ピカピカ光るクラゲ

ピカピカ光るクラゲの作り方
ピカピカ光るクラゲ

身近にあるものを使って作る夏の工作アイディア「ピカピカ光るクラゲ」をご紹介します。

透明な千代紙をぐるぐる切って足のパーツにし、スパンコールテープを加えるてキラキラ感をプラス。

テグスはパーツを固定するのに使うと、見た目がすっきりします。

水切りネットをカップにかぶせることで丸みを帯びた可愛らしいフォルムに。

ボタンで光るスイッチを中に入れるとクラゲがピカピカと輝いて幻想的に見えますよ。

壁や天井に飾れば夏の涼やかな空間が一気に広がります。

手軽に作れて見た目も美しい、オススメの壁面飾りです。

夏の海と朝顔

kimie gangi 8月の壁面飾り「夏の海と朝顔」本物の あさがお を 使って
夏の海と朝顔

ちょっと特別な工夫を加えた壁面飾り「夏の海と朝顔」のアイディアをご紹介します。

本物の朝顔の花をそっと和紙や画用紙にこすり付けて色を写す「擦り染め」は、やさしい色合いと自然なにじみが味わい深く、思わず見とれてしまう美しさ。

コピーして使えば何枚も楽しめ、葉やツルは画用紙で自由に切り貼りをします。

支柱は厚紙を組み立てて立体感を出し、ビニールテープでキラキラした海を表現たら、まるで朝顔が幅より海辺に咲いているような涼やかな情景が広がります。

完成した壁面を見れば。

きっと夏の風を感じられることでしょう。

折り紙で作る船

kimie gangi 超簡単「折り紙で作る船」貼り絵用
折り紙で作る船

「折り紙で作る船」は、夏の海を室内で感じられる高齢者向けの楽しいレクリエーションヨットは折り紙を斜めに折って帆を作り、軽やかで涼しげな印象に仕上げます。

客船は山折り谷折りを組み合わせて立体感を出し、存在感のある作品に。

海の部分は青色や水色のビニールテープで波を表現し、テープの光沢がキラキラと水面を思わせます。

制作はシンプルながら手先の運動にもなり、完成した船たちが壁面を彩ることで、室内に夏の海の風景が広がります。

色鮮やかな作品は気分を明るくし、参加者同士の交流も自然に生まれるおすすめの活動です。

紙で作る立体的なクラゲ

【一瞬でわかる】紙で作るクラゲの作り方 / Paper Jellyfish Tutorial
紙で作る立体的なクラゲ

水中をゆっくりと体を揺らしながら泳ぐクラゲ。

水族館でクラゲを眺めていると、気持ちが落ち着いたりいやされる方もいるそうですよ。

クラゲと言えば、特徴のある細長く伸びた部分と半円状になった部分を思い浮かべますよね。

その2つにスポットを当て、作品を作ってみましょう。

細長くカットした画用紙を数枚、中心を合わせ円を描くように広げてください。

輪っかにした画用紙を用意し、広げた画用紙の先端を合わせて貼り付けます。

クラゲの細長く伸びた部分は、画用紙を細かに切込みを入れて作りますよ。

糸のように細長く切込みを入れ、楊枝を使ってカールさせてくださいね。

指先をたくさん使うので、脳の活性化にも期待ができますよ。

半円状のものと細長くカットした部分を張り合あせてクラゲの完成です。

完成品をつるし飾りにもオススメな作品です。

海とヤシの木

@craftishcorner

Already missing summer vibes??🌞🏝️ This is a perfect beach scene craft before summer ends! This beachy paper scene brings all the sunny vibes. Palm trees, waves, and sunshine—perfect for squeezing in some last-minute summer feels. ☀️🕶️ Tag me if you create your own beachy scene @craftishcorner 💙💛🩷 #papercraft#beach#beachvibes#summer#summercrafts#diy#fyp

♬ Simple, light and bright song – Kohrogi

夏の海にはヤシの木が似合いますよね。

施設の壁の飾りにヤシの木があると、夏や海を連想する高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

そこで、画用紙でヤシの木を作ってみましょう。

ヤシの葉は、緑色で羽のように見えますよね。

画用紙に細く細かな切り込みを入れると、ヤシの葉のような作品がつくれますよ。

緩やかな波の形に画用紙をカットした海も一緒に飾りましょう。

砂浜は、ちぎった画用紙を使うと、砂浜の様子を表現できます。

壁の飾りにはもちろんですが、カレンダーやリースにもこのヤシの木がオススメです。

切って貼るだけ花火制作

@sakumaru.room

#花火制作#夏の壁面飾り#高齢者施設#保育施設#高齢者レク#折り紙#origami

♬ 花火大会 – RADWIMPS

夏の大イベントといえば花火ですよね。

高齢者の方も花火が大好きな方も多いのではないでしょうか。

おうちで見られないのはもちろん、会場まで行くのはなかなか難しいなんて方も多いですよね。

そんな方におすすめなのがこちらの花火の壁面画です。

画用紙を円に切り、そこに折り紙を貼っていくだけで簡単に花火の壁面画が仕上がります。

色とりどりの折り紙で、すてきな花火を作り上げましょう。

お部屋に飾ると、夏の大イベントを毎日味わえますよ。