メンバーそれぞれが現在は違うバンドで活動しています。
Vo.Gt.細美武士は過去にアメリカに住んでいたこともあり、英語が堪能で、英語詩の楽曲も沢山あります。
そんなELLEGARDENは2008年、惜しまれつつも活動休止を発表しましたが、2018年に活動を再開!
ふたたび作品のリリースやライブツアーを初めたことで、注目されています。
今回はそんな彼らの人気曲や名曲に注目。
ファンの一人でもある私が厳選しました。
あなたの好きな曲も教えて下さい!
ぜひご覧ください。
- ELLEGARDENの人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)の歌いやすい曲まとめ
- エレファントカシマシの名曲・人気曲
- Every Little Thing(エヴリリトルシング)の名曲・人気曲
- 04 Limited Sazabys(フォーリミ)の名曲・人気曲
- UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン・スクエア・ガーデン)の名曲・人気曲
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- Hi-STANDARDの代表曲・隠れた名曲ガイド【2025】
エルレガーデン(ELLEGARDEN)の名曲・人気曲(1〜10)
スターフィッシュELLEGARDEN

ギターの生方さんは屈指のイントロメーカーですが、その才能が遺憾無く発揮されたこのイントロはまさに名演です。
歌詞にも情感がこもりまくっていて、フレーズだけで、その感情をすべて感じることができます。
ひとりさみしい時に聞いてほしい一曲です。
SupernovaELLEGARDEN

エルレの楽曲の中でも一、二を争う人気曲です。
メロコアパンク的なエネルギーと切ないメロディが、エルレの人気を決定づけています。
ライブでも定番となっており、フェスなどの演奏時間の短いライブでも必ずといっていいほど演奏されていました。
MissingELLEGARDEN

ギターキッズ、バンドキッズたちがこぞってコピーした名曲です。
本当にバンドサウンドの力をいっぺんも疑っていないかのようなシンプルで力強い構成とメロディがエルレの原動力であります。
最後の英語のフレーズが、バチッと決まっていて最高です。
StereomanELLEGARDEN

今でこそ、携帯音楽プレイヤーなどで、手軽に大量の音楽を持ち運べる時代になりましたが、昔はCDを一枚一枚プレイヤーにいれて再生していたのです。
それでも、新しく買ったCDをプレイヤーにいれて再生ボタンを押す喜びは、その時代ならではのものだったのかもしれません。
それは「天国」へつれていってくれる魔法のボタンのようなものなのですから。
no.13ELLEGARDEN

イントロのアルペジオがクールな曲です。
こういったノリの曲を体を揺らしながら歌う細美さんがとてもかっこいいです。
歌詞の主人公は、だれか大切な人を待っているようです。
No.13とは、待っている場所の番地なのですね。
Fire CrackerELLEGARDEN

活動休止前最後のアルバムのタイトルトラックです。
グルーヴ感溢れるリフと、自分に言い聞かせるような歌い方がすごく説得力を持って聞こえます。
ギター二本が、複雑に絡みあう間奏部分が、エルレにはめずらしい感じでとてもかっこいいです。
高架線ELLEGARDEN

イントロのギターのフレーズは、まさに名フレーズといった感じで、つい真似して弾きたくなります。
すごくシンプルな構成で三分弱のとても短い曲ですが、そこに込められた思いは図りしれません。
MVが制作されているので、そちらもぜひチェックしてみてください。