エルレガーデン(ELLEGARDEN)の名曲・人気曲
メンバーそれぞれが現在は違うバンドで活動しています。
Vo.Gt.細美武士は過去にアメリカに住んでいたこともあり、英語が堪能で、英語詩の楽曲も沢山あります。
そんなELLEGARDENは2008年、惜しまれつつも活動休止を発表しましたが、2018年に活動を再開!
ふたたび作品のリリースやライブツアーを初めたことで、注目されています。
今回はそんな彼らの人気曲や名曲に注目。
ファンの一人でもある私が厳選しました。
あなたの好きな曲も教えて下さい!
ぜひご覧ください。
- ELLEGARDENの人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)の歌いやすい曲まとめ
- エレファントカシマシの名曲・人気曲
- Every Little Thing(エヴリリトルシング)の名曲・人気曲
- 04 Limited Sazabys(フォーリミ)の名曲・人気曲
- UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン・スクエア・ガーデン)の名曲・人気曲
- Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
- Hi-STANDARDの代表曲・隠れた名曲ガイド【2025】
エルレガーデン(ELLEGARDEN)の名曲・人気曲(31〜40)
右手ELLEGARDEN

2枚目のミニアルバム「My Own Destruction」に収録されています。
ボーカル・ギター細美武士と親交の深いシンガー矢野顕子はライブやアルバムで同曲をカバーしています。
エモーショナルでメロディアスなELLEGARDEN初期の名曲です。
TV ManiacsELLEGARDEN

J-POPシーンにおける2000年代以降のロックバンドに多大な影響を与え、今もなお最前線を走り続けている4人組ロックバンド、ELLEGARDEN。
4thアルバム『RIOT ON THE GRILL』に収録されている『TV Maniacs』は、パワフルなギターリフで幕を開けるストレートなロックサウンドがテンションを上げてくれますよね。
テンポがかなり速く、特にドラムはビートを最後まで安定して演奏できるかで楽曲全体の完成度が変わってしまうため注意しましょう。
また、全英語詞のためボーカルはアンサンブルについていけるようバンド練習前にしっかり歌を覚えてくださいね。
Mr. FeatherELLEGARDEN

5枚目のシングル「Space Sonic」に収録されています。
哀愁ただようメロディと深く考えさせられる歌詞が印象的な楽曲です。
静かな始まりからのサビのエモーショナルな盛り上がりも、楽曲の切なさを際立てています。
アッシュELLEGARDEN

活動休止前の最後のアルバム、2006年にリリースされた「ELEVEN FIRE CRACKERS」に収録されている「アッシュ」です。
エルレの曲は何かこうもがき苦しんでいる曲が多いのですがこちらもそんな曲です。
ですが曲調は明るめなロックでウツウツとしているわけではなく、かと言ってめちゃくちゃにハイテンションで応援してくれるわけでもなく、迷っている人にそっと寄り添ってくれるような一曲です。
月ELLEGARDEN

2002年にリリースされたファーストフルアルバムに収録されている「月」です。
この頃のエルレの曲、メロディも歌詞も、ちょっとキュンとするようなロマンチックなものが多いですよね。
特にファーストアルバムには多いと思います。
全編が日本語の歌詞、そしてしっとりとしすぎないところもいいです。
軽いタッチだけれどもしっかりとラブソング、という一曲です。
エルレガーデン(ELLEGARDEN)の名曲・人気曲(41〜50)
Funny BunnyELLEGARDEN

the pillowsのトリビュートアルバム「シンクロナイズド・ロッカーズ」に収録されている「Funny Bunny」です。
トリビュートアルバムなのでエルレの曲ではなくthe pillowsのカバー曲です。
トリビュートってその人たち、バンドにしっくりくる曲が選曲されているなあと思いますがこちらもそうで、もうエルレの曲なのでは?というほどハマっている一曲です。
Lost WorldELLEGARDEN
2004年にリリースされたELLEGARDEN3枚目のアルバム「Peparoni Quattro」に収録されている「ロストワールド」です。
エルレの魅力の一つに日本語の歌詞がやたらと心に響くという、そこにひかれたキッズ、ファンたちも多いと思います。
この曲はまさにそのひとつで何かしらの悩みを持っている人の心にスッと入ってきてグッとくる、という一曲。
ちょっと前向きになれますよ。