RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲

どうしてもやる気が出ない、ショックな事があって何をやっても考え込んでしまう、仕事でミスをしてしまって気分が上がらない、などでふさぎ込んでしまっているみなさんにお届けしたい「励ましソング」をたくさんリストアップしてみました。

毎日をがんばるみなさんの励みになるよう、心に響く名曲を新しい、古いを問わず紹介しています。

MVを見ながら聴くもよし、がっつりとイヤホンで聴いて励まされるもよし!

みなさんの心のパワーチャージにぜひご活用くださいね。

励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲(61〜70)

Rising SunEXILE

EXILE / Rising Sun (EXILE LIVE TOUR 2018-2019 “STAR OF WISH”)【Full Size】
Rising SunEXILE

HIROさんが引退した現在も活動を続けるEXILE。

こちらの曲は、東日本大震災復興支援チャリティソングに起用された曲です。

「今、闇の中にいたとしてもいつか日は昇る」と、努力の中で沈んでしまっている人を救い出してくれるような曲です。

今がつらいあなたもEXILEが明るく励ましてくれますよ。

AnyMr.Children

Mr.Children「Any」Music Video(Short ver.)
AnyMr.Children

Mr.Childrenが2002年にリリースした23枚目のシングル。

彼らのメジャーデビュー10周年の年にリリースされた曲で、「どんなときでも前を向いていこう」というメッセージが込められています。

ボーカルの桜井さんがこの曲をリリース後に小脳梗塞で倒れた際、自身が作ったこの曲に励まされたというエピソードがあります。

黄金魂湘南乃風

湘南乃風「黄金魂」MUSIC VIDEO
黄金魂湘南乃風

湘南の風、4人のタマシイのこもった一曲です。

初めから終わりまでエネルギーがほとばしっています。

「自分らしく突っ走れ」とかっこよく歌う姿に心が奪われ、気づくと最後まで聴き入ってしまいますね。

「今の生き方でいいのか」と自分に一度問いただしてみたくなります。

正解RADWIMPS

RADWIMPS – 正解 [Official Music Video]
正解RADWIMPS

青春の切なさと希望を合わせ持つ優しい応援歌です。

自分だけの答えを探す若者の心情が、温かな目線で描かれています。

人生に正解はなく、自分のペースでゆっくりと進んでいけばいいというメッセージには、誰もが心を打たれるはずです。

RADWIMPSによる本作は、2024年1月に配信リリースされ、学校の卒業式や思い出のシーンで歌われることの多い楽曲となりました。

将来に不安を感じたり、人生の岐路に立ったりしたとき、そっと背中を押してくれる温もりのある1曲です。

みなさんもぜひ、新しい一歩を踏み出すための勇気をこの曲から受け取ってみてください。

グッバイ・アイザック秦基博

グッバイ アイザック 宇宙兄弟ED 高音質
グッバイ・アイザック秦基博

2014年に発売された映画ドラえもんの主題歌『ひまわりの約束』で秦基博の存在を知った人も多くいると思います。

ですが、そんな彼はそれよりもずっと昔の1999年から横浜を中心に、渋谷や下北沢で弾き語りなどのライブ活動をおこなっていたのです。

闘え!サラリーマンケツメイシ

ケツメイシ 「闘え! サラリーマン」トレーラー
闘え!サラリーマンケツメイシ

1993年に活動を開始した彼らは紅白歌合戦への出場依頼を辞退したという過去を持っています。

有名人にもファンが多く、とくにプロ野球界では岡田選手や荒波翔選手らが登場曲に使用するなどしており、人気が高いです。

50%Official髭男dism

Official髭男dism – 50% [Official Video]
50%Official髭男dism

現代社会で頑張りすぎてしまう人々へ贈る応援歌として、Official髭男dismの優しいメッセージが心に響きます。

無理をせず自分のペースで前を向こうと、ゴスペルテイストを織り交ぜた壮大なサウンドで語りかけてくれます。

本作は2024年12月に公開された映画『はたらく細胞』の主題歌として書き下ろされ、無限に競争を強いられがちな今を生きる人たちの声を代弁しています。

映画の世界観である「自分の体を大切にすること」というメッセージとも見事に調和しています。

スマートスピーカーの前でゆっくりとくつろぎながら聴くのがおすすめです。

疲れた心と体を労わりたいとき、自分を大切にしたいと感じるとき、きっとこの曲が寄り添ってくれることでしょう。