RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲

どうしてもやる気が出ない、ショックな事があって何をやっても考え込んでしまう、仕事でミスをしてしまって気分が上がらない、などでふさぎ込んでしまっているみなさんにお届けしたい「励ましソング」をたくさんリストアップしてみました。

毎日をがんばるみなさんの励みになるよう、心に響く名曲を新しい、古いを問わず紹介しています。

MVを見ながら聴くもよし、がっつりとイヤホンで聴いて励まされるもよし!

みなさんの心のパワーチャージにぜひご活用くださいね。

励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲(21〜30)

本音sumika

sumika / 本音【Music Video】※第99回全国高校サッカー選手権大会応援歌
本音sumika

諦めそうになる瞬間を、素直でストレートな言葉で表現した応援歌。

第99回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として書き下ろされたsumikaの楽曲は、2021年1月に両A面シングルとしてリリースされ、同年3月にアルバム『AMUSIC』に収録されました。

スポーツシーンをほうふつとさせる力強いサウンドのなかに、仲間とともに歩む大切さが込められています。

同年4月からは株式会社アイシンのテレビCMソングにも起用。

挫折や孤独を感じるときや、仲間と肩を組んで前を向きたい時、本作を聴けば勇気をもらえるはずです。

ねっこKing Gnu

控えめな存在でありながら、大切な誰かの心の支えとなる「ねっこ」のように生きる覚悟と優しさを歌い上げた珠玉のミドルバラードです。

美しいピアノとストリングスのハーモニーに乗せて、King Gnuならではの現代的なビート感と童謡のような合唱が絡み合い、心に染み入る楽曲に仕上がっています。

2024年10月より放送のTBS系日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』の主題歌として書き下ろされた本作は、地道に努力を重ねる人々への深い理解と共感に満ちています。

自分の道を見失いそうになったとき、誰かの支えになりたいと願うとき、そっと寄り添ってくれるはずです。

励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲(31〜40)

TOMORROW岡本真夜

90年代を代表するヒットソングとして必ず名前の挙がるのがこの曲、岡本真夜さんの『TOMORROW』。

1995年にリリースされたこの曲、当時ヒットしたその世代の方にはカラオケソングとしても人気の高い1曲ですよね。

岡本真夜さんのやさしい歌声とこれぞ前向き!という歌詞がどんな世代、どんな悩みを持つ方にもグッと響くナンバーで大ヒットしたのもなるほどな、と思えるナンバーです。

失恋、仕事の悩み、どんな気持ちにも寄り添ってくれる1曲です。

大切なものロードオブメジャー

出会いと別れの瞬間を疾走感あふれるメロディで包み込んだロードオブメジャーのデビュー曲。

人生の節目で流れる涙や笑顔、そして大切な人との絆をまっすぐな歌詞で描き出しています。

青春の日々を思い出させるエネルギッシュなサウンドと、心の奥底に響くメッセージ性の高い歌詞が見事に調和した本作は、2002年9月に発売されたインディーズシングルながら、オリコンチャートで19週連続トップ10入りを記録。

2009年には台湾版マツダ、Mazda3のCMソングにも起用されました。

新しい一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を、優しく、そして力強く押してくれることでしょう。

ダーリンMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ダーリン」Official Music Video
ダーリンMrs. GREEN APPLE

自己肯定感や愛をテーマに描かれた青春の応援歌が、NHK総合の特別番組『18祭』のテーマソングとして華々しく登場しました。

Mrs. GREEN APPLEが贈る本作は、自分らしさを見失いそうな若者たちの心に寄り添う内容。

ときの流れや不条理さに無力感を覚える心情を丁寧に描き、それでも前向きに生きようとする勇気を優しく後押ししてくれます。

ポップロックを基調とした明るいメロディと、アグレッシブなギター、印象的なピアノのリズムが絶妙にマッチ。

2024年12月25日に放送された同番組内で、1,000人もの18歳世代とともに披露され、大きな話題を呼びました。

迷いや不安を抱える方、自分の道を探している方に届けたい1曲です。

ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春時代の輝きと不安、成長の過程で抱く葛藤を繊細に描いたMrs. GREEN APPLEの名曲。

2024年4月からテレビ東京系で放送開始されたアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマに起用された本作は、過ぎ去る時間のなかで積み重ねられる思い出や、日常にひそむ不安と向き合う心情を優しく包み込みます。

青春らしい爽やかなギターサウンドと透明感のある歌声が、聴く人の心に寄り添い、勇気を与えてくれます。

第66回日本レコード大賞を受賞し、バンド史上初の2連覇という快挙も達成。

迷いや不安を感じるとき、誰かに背中を押してほしいと思うときに、ぜひ耳を傾けてみてください。

きっと、自分を大切に思える気持ちが芽生えるはずです。

かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – かつて天才だった俺たちへ
かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

誰もがもっていた天才の可能性と、社会のなかで失われていく個性。

そんな葛藤を力強く描いた、Creepy Nutsの温かみのある応援ソングです。

メジャー2枚目となるアルバム『かつて天才だった俺たちへ』からの1曲で、2020年8月に帝京平成大学のテレビCMソングとして世に出ました。

ヒップホップのリズムに乗せて、幼少期に誰もが持っていた無限の可能性や、成長とともに失われていく純粋さを丁寧に描写し、それでも諦めずに前を向こうというメッセージを届けています。

社会の重圧や自己否定に押しつぶされそうなとき、本作を聴けば、きっと新たな一歩を踏み出す勇気がわいてくるはずです。