夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲
この記事では、夏の終わりに聴きたい失恋ソングを紹介します。
「夏が終わればこの恋も終わってしまうのかな……」。
この時期、そう漠然とした不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
終わらせたくなかった夏の恋。
絶対に戻れないのに、夏の終わりになると思い出す……。
そんな泣ける失恋ソングを集めました。
つらい気持ちのとき、失恋ソングはあなたの気持ちに寄り添ってくれます。
心の整理をしたいとき、過去の思い出にひたりたいとき、ぜひ聴いてみてくださいね。
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 夏に聴きたい片思いソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
- 【夏の両思いソング】夏の終わりに聴きたい幸せな恋愛ソング集
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選
- 【秋にピッタリ】切ない気持ちに寄り添う失恋ソング
- 切ない失恋ソングの名曲。おすすめの人気曲
- 夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング
夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲(21〜30)
失恋ソング沢山聴いて 泣いてばかりの私はもう。りりあ。

歌手のりりあさんは、2019年にYouTubeやTikTokなどで弾き語りの投稿を始め、オリジナル曲『浮気されたけどまだ好きって曲』が若い世代を中心に共感を集め、一気に話題になりました。
そんな彼女が2022年にリリースした『失恋ソング沢山聴いて泣いてばかりの私はもう』は、テレビアニメ『サマータイムレンダ』のエンディングテーマにも起用された切ないバラード。
カラオケの序盤などでまずは声慣らしをしたいときや、しっとりときめたいときにもオススメです。
失恋の痛みにこれでもかと寄り添ってくれるので、切ない夏の失恋をした方はぜひ聴いてみてくださいね。
夏夜のマジックindigo la End

夏の夜ってなんでもできそうな気がしませんか。
熱帯夜の湿度の高い生暖かい風に揺られて、外に出る時の独特の無双感。
この曲はそんな夏の夜に聴きたくなる恋愛ソングです。
川谷絵音さん率いるindigo la Endが2016年に発表したシングル曲。
夏、独特の刹那的な気持ちの移り変わりが、ゆったりとした曲調と川谷絵音さんをはじめとするメンバーの流れるような歌声で演奏されています。
別れを暗示させる歌詞もあり、ファンから歌詞が考察されるなど、印象的な歌詞が人気の曲でもあります。
恋人失格コレサワ

若者を中心に爆発的にヒットしたコレサワさんの楽曲『たばこ』のアンサーソング。
『たばこ』は女性目線の曲でしたが、この曲は男性目線で『たばこ』で描かれた男女の別れをつづった曲。
お互いに大切に思っているからこその、複雑な別れが描かれていて、聴いていると胸の奥をギュッとつかまれるような感覚がしますよね。
『たばこ』の歌詞と見比べながら聴くとさらに感動できるのではないでしょうか?
あなたに出会わなければ~夏雪冬花~Aimer

大人気の女性シンガーAimerさんのこの曲、彼女の歌声が楽曲にピッタリと当てはまっていて、曲の切なさをさらに高めていますね。
直接歌詞のテーマが夏の終わりではありませんが、しっとりと落ち着いた雰囲気、Aimerさんの冷たい歌声が夏の終わりにピッタリだと思います。
「こんなにつらい思いをするなら出会わなければよかった」という気持ちは誰しも経験があると思いますが、この曲では出会ったからこそ強さや優しさを知れたという前向きな気持ちも描かれています。
高嶺の花子さんback number

夏のドライブやカラオケで盛り上がること間違いなしの、back numberを代表するこのナンバーは、多くの人の心に響く夏の定番曲ではないでしょうか。
本作は、好きな人に振り向いてもらえない切ない片思いの心情を、爽やかで疾走感のあるサウンドに乗せて歌い上げているのが特徴です。
憧れの女性を「手の届かない存在」として描きつつ、主人公が勝手な妄想を繰り広げてはわれに返るコミカルな一面ものぞかせるのが魅力です。
夏の開放感と、縮まらない距離へのもどかしさが絶妙に絡み合う様子が描かれています。
2013年6月にリリースされたこのシングルは、後にアルバム『ラブストーリー』にも収められました。
2019年には麒麟麦酒「淡麗グリーンラベル」のCMソングとして、ボーカルの清水依与吏さん自身が弾き語りを披露し、再び注目を集めました。
片思いの甘酸っぱさを思い出したい時や、夏のイベントへ向かう車内で聴けば、気分がグッと高まるはずです!
カラオケで仲間と歌えば、みんなで共感しながら盛り上がれること間違いなしですよ!
オレンジSMAP

SMAPの失恋ソングですが、歌詞につづられているのはとっても前向きで円満なお別れのように感じられます。
なかなかこんなふうにお互いの幸せを思いあって、大切な思い出として次に進めるお別れって難しいのではないでしょうか?
それほどまでに、お互いを大切に思っている様子に感動せざるを得ません。
夏の夕暮れを思わせる描写が切なさや温かさをよりいっそう高めますね。
真夏の通り雨宇多田ヒカル

大切な人を失った深い悲しみと、それでもなお止むことのない愛情が繊細な言葉でつづられた楽曲。
まるで心の奥底に降り続く優しい雨のように聴く者の胸を打つ、宇多田ヒカルさんらしい作品ですよね。
2016年4月にアルバム『Fantôme』へ収録された本作は、宇多田さんが約8年ぶりに音楽活動を再開した時期の曲。
夏の終わりの寂しさや、ふとした瞬間に訪れる切なさにそっと寄り添ってほしいとき、この温かい旋律があなたを包み込んでくれるはずです。
大切な誰かを思う夜に、じっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。