夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲
この記事では、夏の終わりに聴きたい失恋ソングを紹介します。
「夏が終わればこの恋も終わってしまうのかな……」この時期、そう漠然とした不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
終わらせたくなかった夏の恋。
絶対に戻れないのに、どうしても思い出してしまう……。
そんな泣ける失恋ソングを集めました。
つらい気持ちのとき、失恋ソングはあなたの気持ちに寄り添ってくれます。
心の整理をしたいとき、思い出にひたりたいとき、ぜひ聴いてみてくださいね。
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 夏に聴きたい片思いソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
- 【夏に聴きたい】両思いソングで恋愛気分を盛り上げる楽曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選
- 【秋にピッタリ】切ない気持ちに寄り添う失恋ソング
- 切ない失恋ソングの名曲。おすすめの人気曲
- 夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング
夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲(21〜30)
夏の終わりにT-BOLAN

90年代のJ-POPシーンを語る上で欠かせないT-BOLANの活躍。
彼らの真骨頂といえば情熱的なロックバラードですが、静かに心に染み入る名曲も存在します。
夏の終わりにふと訪れる寂しさや、過ぎ去った恋へのやるせない思いを、アコースティックな響きに乗せて歌い上げた本作。
熱くシャウトするのではなく、抑えた歌声で紡がれる言葉の一つひとつが、かえって主人公の切ない心情を浮き彫りにしているのではないでしょうか。
このナンバーは、1992年9月に発売されたバンド初のアコースティック作品、アルバム『夏の終わりに ~Acoustic Version~』に収録されています。
カラオケで熱唱する曲とは少し違いますが、夏の夕暮れに物思いにふけりながら、じっくりと聴き入りたい珠玉のバラードです。
八月の花火紫 今

夏の終わりに感じる、あの何とも言えない寂しさにそっと寄り添ってくれる情感豊かなバラードです。
紫今さんによる楽曲で、2025年8月にリリースされました。
夜空に咲いては消える花火のはかなさに、二度とは戻らない夏の思い出を重ねています。
彼女の持ち味であるハスキーな歌声が、しっとりとしたメロディーと絡み合い、聴く人の胸の奥を締め付けるんです。
喧騒が過ぎ去った夜、一人静かに物思いにふけりながら聴いてみては。
オレンジSMAP

SMAPの失恋ソングですが、歌詞につづられているのはとっても前向きで円満なお別れのように感じられます。
なかなかこんなふうにお互いの幸せを思いあって、大切な思い出として次に進めるお別れって難しいのではないでしょうか?
それほどまでに、お互いを大切に思っている様子に感動せざるを得ません。
夏の夕暮れを思わせる描写が切なさや温かさをよりいっそう高めますね。
君との夏ケツメイシ

男性目線の未練たっぷりな失恋ソングです。
数年前のひと夏の恋を思い出すという内容の歌詞には、とっても感傷的な気分にさせられます。
海に限らず、きっとかつての恋人との思い出の場所って誰しもあるのではないでしょうか?
別れてからその場所を訪れた瞬間に、当時の気持ちやかつての恋人のことを思い出す……そんな経験ってきっとあると思います。
君が海My Hair is Bad

男性目線のせつない恋愛ソングや葛藤の気持ちを歌った曲が多いMy Hair is Bad。
この曲もせつなさや胸がギュッとなる、2019年にリリースされた夏の終わり、夏を振り返っているような淡い気持ちがつづられた青春ソングです。
なぜか学生時代の夏休みは楽しさもありますが、今から振り返るとせつないようななんとも言えない気持ちがあります。
そういった気持ちがギュッと詰まった、誰にでもあったような夏の思い出を感じさせてくれる1曲です。
あなたに出会わなければ~夏雪冬花~Aimer

大人気の女性シンガーAimerさんのこの曲、彼女の歌声が楽曲にピッタリと当てはまっていて、曲の切なさをさらに高めていますね。
直接歌詞のテーマが夏の終わりではありませんが、しっとりと落ち着いた雰囲気、Aimerさんの冷たい歌声が夏の終わりにピッタリだと思います。
「こんなにつらい思いをするなら出会わなければよかった」という気持ちは誰しも経験があると思いますが、この曲では出会ったからこそ強さや優しさを知れたという前向きな気持ちも描かれています。
恋人失格コレサワ

若者を中心に爆発的にヒットしたコレサワさんの楽曲『たばこ』のアンサーソング。
『たばこ』は女性目線の曲でしたが、この曲は男性目線で『たばこ』で描かれた男女の別れをつづった曲。
お互いに大切に思っているからこその、複雑な別れが描かれていて、聴いていると胸の奥をギュッとつかまれるような感覚がしますよね。
『たばこ』の歌詞と見比べながら聴くとさらに感動できるのではないでしょうか?