RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲

この記事では、夏の終わりに聴きたい失恋ソングを紹介します。

「夏が終わればこの恋も終わってしまうのかな……」この時期、そう漠然とした不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

終わらせたくなかった夏の恋。

絶対に戻れないのに、どうしても思い出してしまう……。

そんな泣ける失恋ソングを集めました。

つらい気持ちのとき、失恋ソングはあなたの気持ちに寄り添ってくれます。

心の整理をしたいとき、思い出にひたりたいとき、ぜひ聴いてみてくださいね。

夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲(21〜30)

熱帯魚の涙Flower

Flower 『熱帯魚の涙』 3/4発売 2ndアルバム『花時計』
熱帯魚の涙Flower

まるで水の中にいるかのような幻想的なサウンドが印象的な、Flowerの楽曲。

報われない恋の切なさを水槽のなかを漂う魚になぞらえた詩的な歌詞は、かなわぬ思いに胸を痛める主人公の姿を映し出し、聴く人の心に深く染み入ります。

本作は2014年6月に発売された7枚目のシングルで、後にアルバム『花時計』にも収められました。

夏の夕暮れ、ふと訪れる寂しさや、センチメンタルな気分に浸りたい夜に、この曲は静かに寄り添ってくれるはずです。

切ないけれどどこか温かいメロディが、あなたの心を優しく包み込んでくれることでしょう。

メトロノーム米津玄師

米津玄師 – メトロノーム , Kenshi Yonezu – Metronome
メトロノーム米津玄師

一組のカップルをメトロノームが刻むリズムに例えた切ないラブソングです。

1拍目を知らせるメトロノームのベルの音やカチカチというメトロノームの音が曲の途中に入っている遊び心もすてきですね。

米津玄師さんらしいとっても美しい曲が印象的で、そこに乗せられるカップルのストーリーには胸を打たれますね。

もう終わってしまった恋だとわかっていても募る思い……あなたもきっと経験があるのではないでしょうか?

夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲(31〜40)

夏の恋人SHISHAMO

大人気のガールズバンドSHISAMOにもとっても切ない夏の失恋ソングがあります。

この曲では、あまり誇れる関係ではない男性と別れようとする女性の気持ちが描かれています。

とっても好きだからこそ、きちんと別れを告げようとする歌詞の主人公の気持ちを思うとなんだか泣けてきますよね……。

いつもは元気なイメージのSHISHAMOですが、この曲ではいつもとは違う切ない歌声が非常に魅力的です。

この恋にさよならSafarii

Safariiの『この恋にさよなら』は、タイトルのどおり失恋ソングで、とても切ない1曲。

若い世代というよりは、もう少し上の大人の方が共感する歌詞が多いです。

夏の終わりに聴くと切なさが倍増!失恋の心には痛いほどしみてくると思います。

ぜひ聴いてみてください。

高嶺の花子さんback number

back number – 高嶺の花子さん (full)
高嶺の花子さんback number

夏のドライブやカラオケで盛り上がること間違いなしの、back numberを代表するこのナンバーは、多くの人の心に響く夏の定番曲ではないでしょうか。

本作は、好きな人に振り向いてもらえない切ない片思いの心情を、爽やかで疾走感のあるサウンドに乗せて歌い上げているのが特徴です。

憧れの女性を「手の届かない存在」として描きつつ、主人公が勝手な妄想を繰り広げてはわれに返るコミカルな一面ものぞかせるのが魅力です。

夏の開放感と、縮まらない距離へのもどかしさが絶妙に絡み合う様子が描かれています。

2013年6月にリリースされたこのシングルは、後にアルバム『ラブストーリー』にも収められました。

2019年には麒麟麦酒「淡麗グリーンラベル」のCMソングとして、ボーカルの清水依与吏さん自身が弾き語りを披露し、再び注目を集めました。

片思いの甘酸っぱさを思い出したい時や、夏のイベントへ向かう車内で聴けば、気分がグッと高まるはずです!

カラオケで仲間と歌えば、みんなで共感しながら盛り上がれること間違いなしですよ!

好きだよ。~100回の後悔~Sonar Pocket

ソナーポケット「好きだよ。~100回の後悔~」【MV Spot 1】
好きだよ。~100回の後悔~Sonar Pocket

『好きだよ ~100回の後悔~』は、ソナーポケットのヒットのきっかけになった失恋ソングです。

聴いたことがある方も多いと思います。

ラップが多いヒップホップの失恋ソングで、若い世代が共感できる歌詞ですが、ヒップホップの中にも切なさがあり、誰でも聴きやすい1曲です。

Point of No ReturnCHEMISTRY

CHEMISTRY “Point of No Return” Official Video
Point of No ReturnCHEMISTRY

航空用語で「帰還不能点」を意味するタイトルが印象的な、CHEMISTRYの楽曲。

もう戻れない過去への未練や、前に進むことの難しさが描かれた歌詞と、美しいハーモニーが溶け合い、聴く人の感傷的な心に寄り添います。

この楽曲は2001年6月に発売され、ファーストアルバム『The Way We Are』にも収められた珠玉のバラード。

オリコンチャートで2週連続1位を獲得し、ダブル・プラチナ認定も受けました。

夏の終わりの寂しさや、ふとした瞬間の切なさを感じたとき、この曲が優しく包み込んでくれるでしょう。