名曲揃い!演歌の恋愛歌まとめ
「演歌」の中にはさまざまなジャンル、いろいろな情景描写の作品がありますが「演歌といえば恋愛の歌だ」と感じられている方も多いんじゃないでしょうか。
ということで今回これからご紹介していくのは、演歌の恋愛ソング!
切ない悲恋を語るように歌う曲から、愛がこんこんと湧き出てくるようなものまで幅広くご紹介していきます!
ヒット曲を中心にピックアップしていますので、カラオケの選曲にもオススメな内容ですよ。
ぜひ最後までチェックしてみてください!
名曲揃い!演歌の恋愛歌まとめ(11〜20)
ずるいひと木花天乃

歳を重ねた大人の恋愛をテーマにした、切なくも温かい歌謡バラードです。
木花天乃さんによる楽曲で、2025年5月にリリースされました。
過去の恋をあれこれ詮索しながらも、今の関係を大切にしていく心境を歌った作品。
寛容さと覚悟を感じさせる歌詞に、情感豊かなメロディーがぴたりとハマっているんです。
人生経験を重ねた方なら共感できる、成熟した恋心を描いたこの曲、ぜひ聴いてみてくださいね!
花わずらい市川由紀乃

市川由紀乃さんのシングル『花わずらい』は、彼女のデビュー30周年を祝う節目の作品として2023年4月26日にリリースされました。
この曲は、恋愛の複雑さとその美しさを「花」というモチーフを通じて表現しており、聴く者の心に深く刻まれます。
市川さんのしっとりとした歌声が曲中の女性の思いをしっかり代弁。
じっくり聴けば聴くほどに味の増す愛の歌です。
ぜひ耳を傾けてみてくださいね。
朧市川由紀乃

イントロから響く力強いエレキギターにシビれる、情熱的なナンバーです。
市川由紀乃さんの作品で、2025年5月に発売されました。
女性の持つ本質的な強さを表現したそうで、市川さんの休養、闘病を経て復帰した思いも重なるかのよう。
「恋の歌」という枠には収まらない、命の輝きが伝わってきます。
人生の新たな一歩を踏み出す覚悟や、壁を乗り越える力が欲しい、そんなときに背中を押してくれるのではないでしょうか。
愛の終着駅八代亜紀

八代亜紀さんが1977年にリリースした『愛の終着駅』は、切ない恋愛の情景を描き、多くのファンの心を捉えて離しません。
この曲は、失われた愛への哀愁と深い感情が伝わってきます。
八代さんの温かくもありながら、力強い歌声が楽曲の情感をより一層高めているんですよね。
別れた恋人を忘れられずにいる人や、過去の愛を懐かしむ方に特にオススメします。
八代亜紀さんの表現力豊かな歌と、心に響くメロディーがきっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。
函館の女北島三郎

演歌界の重鎮、北島三郎さんが歌う『函館の女』は、心に響く切ない恋愛を描いた名曲です。
1965年にリリースされ、長い年月をへてもなお多くの人々に愛され続けています。
北島さんの力がこもった歌声と、函館の美しい情景を描いた歌詞は、聴く者の心を北海道の地へと飛ばしてくれます。
過去の恋に思いを馳せる時、切なくも温かな気持ちになりたい時にぴったりです。
年代をこえて愛される『函館の女』ぜひじっくりと耳を傾けてみてください。
また君に恋してる坂本冬美

坂本冬美さんによる『また君に恋してる』は、2009年1月7日にリリースされた楽曲で、深い愛情と恋慕の感情が繊細に描かれています。
三和酒類株式会社「いいちこ」のCMソングに起用されたことで広く知られていますね。
また、カラオケランキングでも上位に入り続けている人気作でもあります。
真っすぐに愛を歌い上げる本作なので、恋愛ソングとしてだけでなく、人と人とのつながりを大切に生きていこうと思う方への応援歌としてもオススメです。
名曲揃い!演歌の恋愛歌まとめ(21〜30)
津軽恋女新沼謙治

新沼謙治さんが1987年にリリースした『津軽恋女』は、深く切ない恋の歌です。
津軽の厳しい冬景色を背景に、一途な恋情を描いたこの楽曲は、彼の音楽キャリアの中でも特別な位置を占めています。
『津軽恋女』は、愛する人と別れた人、または切ない恋に身を投じた人々に共感を呼びます。
新沼さんの歌声は、聴く者の心にじんわりとしみ込み、津軽の雪景色とともに、恋する人の心情を美しく表現しているんですよね。
人間の深い情感が伝わってくる演歌と言えます。