【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
「卒業ソングはたくさんあるけれど、入学ソングってあまり思い浮かばない」という方は多いのではないでしょうか?
「入学ソングを探しているけれど、なかなか見つからない」とお困りの方に向けて、この記事では4月から新しい学校に通い始める方や、新入生のお祝いをしたい方にオススメの曲を紹介していきます。
新年度の始まりを晴れやかに迎えられるような前向きな曲から、これまで頑張ってきた軌跡を信じて進める応援歌などなど、最近の曲も取り入れながらピックアップしています。
入学シーズン、ワクワクと不安が共存する心に寄り添う名曲をじっくり聴いてみてくださいね。
【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング(71〜80)
アイデア星野源

新しい生活の始まりを優しく応援する星野源さんの名曲は、引っ越しを前向きに捉える勇気を与えてくれます。
困難を打破するアイデアをテーマに、どんな状況も発想次第で乗り越えられるという希望に満ちています。
2018年8月にリリースされ、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』の主題歌として多くの人の朝を彩りました。
人生の新たなスタートに不安を感じているとき、引っ越しの荷造りで疲れたとき、この曲を聴けば前向きな気持ちになれるはず。
温かみのあるメロディと励ましのメッセージが、あなたの新生活をすてきに照らしてくれることでしょう。
どんなときも弓削田健介

誰もが親しみやすい優しいメロディーに乗せて、10歳の節目での感謝の気持ちを歌う弓削田健介さんの楽曲。
友達との大切な思い出や、家族や先生への感謝の心が温かく表現されています。
優しく包み込むような旋律は、聴く人の心に深く響き、共感を呼ぶでしょう。
本作は、アルバム『Dream & Dream 夢をつなごう』に収録されていて、2024年からは小学校の音楽教科書にも掲載されることが決定しています。
全国でスクールコンサートを開催している弓削田さんは、2000回以上の公演実績を持ち、子どもたちへの思いを込めて作曲活動を続けています。
「2分の1成人式」や学年の締めくくりの行事など、大切な人への感謝を伝えたい場面で、心を込めて歌いたい楽曲です。
ひととひと弓削田健介

音楽を通して出会いの大切さを歌った温かい作品です。
弓削田健介さんが紡ぎ出す爽やかなメロディーは、穏やかな優しさに包まれながらも、感動的なメッセージ性を持っています。
人と人とのつながりが織りなす喜びや、偶然の出会いに秘められた必然的な意味を、ストレートかつ心に響く言葉でつづっています。
本作は桐蔭学園小学校合唱団の純粋な歌声によって届けられ、2024年からは小学校音楽教科書にも掲載予定とのことです。
心優しく前向きなメッセージは、新しい環境での出会いを控えたお子さんにピッタリ。
学校生活の新たな一歩を前に、勇気と希望を与えてくれるステキな楽曲をぜひ聴いてみてください。
みんなみんな輝いてる弓削田健介

桜色の風に乗って希望に満ち溢れた春の訪れを優しく歌い上げる、弓削田健介さんの心温まる楽曲です。
新しい一歩を踏み出す子供たちへの応援メッセージが込められており、輝く未来への期待感が伝わってきます。
可愛らしい初々しさと、夢に向かって歩む勇気を表現した旋律は、聴く人の心に優しく寄り添います。
本作は、アルバム『しあわせになあれ』に収録されており、全国の小学校で入学式や新入生歓迎会の場で愛唱されています。
2018年6月から日本各地の学校で歌い継がれ、弓削田さんは2000回を超えるスクールコンサートを通じて直接子供たちに届けています。
新入生や先生方、ご家族の皆様に聴いていただきたい、春の喜びに満ちた楽曲です。
太陽My Hair is Bad

青春の輝きと向き合う勇気を与えてくれる心温まる応援ソングです。
歌詞には、春らしい情景描写が描かれており、新たな一歩を踏み出す人々の期待と不安が見事に表現されています。
My Hair is Badらしい力強いロックサウンドと温かみのある歌声が、聴く人の背中を優しく押してくれます。
本作は2024年3月にリリースされ、第96回選抜高校野球大会のMBS公式テーマソングとして書き下ろされました。
新生活のスタートを切る方や、大切な一歩を踏み出そうとしている方に心からおすすめしたい1曲です。
グラウンドに響くブラスバンドの音色や、全力で挑戦する若者たちの姿が目に浮かぶような、希望に満ちた楽曲となっています。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

スペイン語由来の「なるようになる」というタイトルを持つ本作は、Mrs. GREEN APPLEが生みだした人生の応援歌です。
困難や不安を受け入れながらも、自分らしく前を向いて歩み続けることの大切さを感じさせるメッセージが、ポップロックのサウンドに乗せて心に響きます。
2023年4月のリリース後、ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として起用され、同年の日本レコード大賞を受賞。
大学生活という新たな一歩を踏み出す皆さんに、きっと背中を押してくれる1曲となるでしょう。
音楽の力で、これからの不安を希望に変えてくれる素晴らしい楽曲です。
JUMP幾田りら

疾走感あふれる楽曲と力強いメッセージにあふれた1曲です。
困難に向き合う人々への応援歌として、聴く人の背中を優しく押してくれます。
前を向いて諦めずに挑戦し続けることの大切さを、幾田りらさんの澄んだ歌声が届けてくれます。
2022年11月にリリースされた本作は、フジテレビ系『FIFAワールドカップ カタール2022』の番組公式テーマソングとして起用され、アルバム『Sketch』にも収録されています。
新しい環境や人間関係に向き合う中学生の皆さんにも、心強い味方となってくれることでしょう。
恐れや不安を乗り越えて、夢に向かって一歩を踏み出そうとするすべての人に届けたい応援ソングです。