「卒業ソングはたくさんあるけれど、入学ソングってあまり思い浮かばない」という方は多いのではないでしょうか?
「入学ソングを探しているけれど、なかなか見つからない」とお困りの方に向けて、この記事では4月から新しい学校に通い始める方や、新入生のお祝いをしたい方にオススメの曲を紹介していきます。
新年度の始まりを晴れやかに迎えられるような前向きな曲から、これまで頑張ってきた軌跡を信じて進める応援歌などなど、最近の曲も取り入れながらピックアップしています。
入学シーズン、ワクワクと不安が共存する心に寄り添う名曲をじっくり聴いてみてくださいね。
【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング(1〜10)
ダーリンMrs. GREEN APPLE

春の季節にピッタリな楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEが1000人の18歳世代と共演したNHK特番『18祭』のテーマソングとして2025年1月に配信されました。
青春の葛藤や成長をテーマにした歌詞が特徴で、自分らしさを大切にすることの素晴らしさを伝えています。
ポップロックの要素を含むエネルギッシュなサウンドが魅力的で、キャッチーなメロディが印象的です。
新生活のスタートを切る方や、これから新しい環境に飛び込む方に寄り添う1曲になっています。
春の入学シーズンに聴くのがオススメです。
StaRtMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEのメジャーデビューアルバムに収録されている『StaRt』は、いろいろなスタートラインについて歌っています。
サビでは、擬音語がたくさん使用されていて、聴いていて楽しくなってくる曲です。
新たなステージで新生活をスタートさせる多くの人の応援ソングのような1曲です。
全力少年スキマスイッチ

スキマスイッチの力強いメッセージが込められたこの曲は、未来という新しいステージに怖いものは何もなく、あるのは希望だけだと背中を押されるような気持ちになります。
時に迷うことはあっても、いつだって全力で取り組めたら最高ですよね!
新しい生活、この曲を聴いてどんどん前に進んでいきましょう。
シグナルWANIMA

お茶の間でも大変な人気があるロックバンドWANIMA。
この曲は、今スタートラインに立ったばかりの新入生を応援するのにピッタリな歌詞だと思います。
まだまだ未完成かもしれないし、不安なこともたくさんあるかもしれませんが、いっぱい挑戦してどんどん成長していくことでしょう。
自信が持てないこともあるかもしれませんが、諦めずに挑戦する姿勢を忘れないでくださいね!
明日はきっといい日になる高橋優

人を勇気付けるポジティブな言葉が魅力のシンガーソングライター・高橋優さん。
『明日はきっといい日になる』はつらいことも乗りこえて、笑って新生活を迎えようと思える楽曲です。
2015年にリリースされ、自らが監督を務めたミュージックビデオが話題になりました。
彼が描く歌詞はただ明るいわけではなく、現実で起こるさまざまなことを素直に受け止めています。
新生活を前にした皆さんが不安も感じるのも当たり前で、そんな感情も彼の優しさが包み込むでしょう。
笑っていればいいことが思えるこの曲は、新入生の皆さんを応援してくれますよ!
にじいろ絢香

ウェディングソングとしてとても人気のある曲ですが、歌詞の内容を見てみると入学ソングとしてもピッタリだと思いました。
まさにこれから始まる学校生活のスタートラインである入学式。
これからたくさんつらいことがあるかもしれませんが、それ以上にたくさんのすてきな経験ができることでしょう!
貴重な青春時代を存分に楽しんでくださいね!
SUN星野源

爽やかな朝の始まりを思わせる楽曲です。
2015年にリリースされた星野源さんの8枚目のシングルで、フジテレビ系ドラマ『心がポキッとね』の主題歌として起用された1曲です。
70年代のダンスクラシックやディスコの影響を受けた楽しげなサウンドが特徴で、星野さん自身の経験や思いが込められた歌詞が印象的です。
前を向いて進む勇気をくれる本作は、新しい環境に飛び込む方や、新入生を応援したい方にピッタリ。
春の入学シーズンに聴きたい、心温まる楽曲としてオススメです。