夕方に聴きたい邦楽。帰り道やBGMにもおすすめの夕方ソング
夕日や夕焼けをテーマにした曲はたくさんありますが、どんな曲を聴くかはその日の気分で変わったりもしますよね。
この記事では、夕方に合うさまざまな日本の曲を紹介していきます。
学生さんや早上がりであれば、帰り道の方もきっと多いのではないでしょうか。
そんな帰り道にピッタリな曲やBGMとしてもオススメの夕方ソングをピックアップしました。
センチメンタルになったりほっこりするような歌まで、美しいオレンジの景色とともにぜひ。
きっとあなたの心のよりどころになってくれると思います。
夕方に聴きたい邦楽。帰り道やBGMにもおすすめの夕方ソング(1〜20)
夕暮れTHE BLUE HEARTS

夕焼け空を優しく包み込むような温かなメロディーが心地よい一曲。
THE BLUE HEARTSさんが1993年にリリースしたバンド最後のシングルです。
あいまいな気持ちも受け入れてくれるような寛容さを感じさせる歌詞が印象的ですね。
夕暮れの赤に重ねて人間らしい温もりを歌った本作は、切なさの中にも希望を感じさせてくれます。
帰り道で聴けば、一日の疲れを癒してくれるかもしれません。
誰かを思い出したり、明日への活力をもらえたりと、夕暮れ時にぴったりの曲ですよ。
夕暮れFOMARE

甘い歌声と叙情的な楽曲をトレードマークに、ライブシーンでも注目を集めている3ピースロックバンド、FOMARE。
2022年1月26日にリリースされた配信限定シングル曲『夕暮れ』は、結成初期の未発表曲としてファンからも高い支持を集めている楽曲です。
夕日が沈む情景と人生を重ねたリリックは、まさに夕暮れ時に聴くことでより深く楽曲に没入できるのではないでしょうか。
タイトさと浮遊感が同居したアンサンブルが印象的な、センチメンタルなロックチューンです。
ガーデン藤井風

幅広い音楽的バックグラウンドを感じさせる楽曲と、圧倒的な歌唱力で人気を博しているシンガーソングライター、藤井風さん。
2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録されている楽曲『ガーデン』は、ネイチャーラボ「ランドリン」のCMソングとして起用されました。
やわらかい歌声とピアノの音色で始まるオープニングや、どこかアンニュイなアンサンブルがオレンジに染まる夕方の風景にぴったりですよね。
心地いいサウンドが耳に残る、叙情的なナンバーです。
黄昏サラウンドRIP SLYME

RIP SLYMEが2004年にリリースしたゆるやかなムードのミディアムチューン。
秋になるととくに恋しくなりますが、メロウな雰囲気が夕暮れにすごくマッチしてて最高なんですよね。
言葉の響きがこんなに心地よいってすごくないですか?
今でいうチルなサウンドも当時としては珍しかったかもしれませんね。
ちょっぴり感じる哀愁だったり、包みこまれるようなサウンドメイクがクール。
美しいサンセットの景色を眺めながら本作を聴いたら身も心も溶けてしまいそうになります。
とてもステキなリラックスできる夕暮れの歌です。
夕陽に溶け出して上白石萌音

夕暮れ時、心に寄り添うようなミディアムナンバー。
上白石萌音さんの透明感のある歌声が、日々のニュースの中で希望を見出す心情をやさしく描き出します。
2022年7月にリリースされ、TBS系『news23』のエンディングテーマにも起用された本作。
小林武史さんの手によるメロディーが、夕陽に溶けていくような幻想的な世界観を醸し出しています。
日常に疲れた心を癒したい時や、一日の終わりにほっと一息つきたい時におすすめの一曲。
帰り道のBGMとしても心地よく、きっとあなたの心に寄り添ってくれることでしょう。