【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
忘年会や新年会、歓送迎会など、宴会を盛り上げるためには音楽が欠かせない存在ですよね。
幹事になった人や、余興を担当する人は盛り上がるための曲を選びたいところ。
とはいえどんな曲を選んだら盛り上がるのかわからず悩んでしまう……そんな方に向けて、こちらの記事では宴会盛り上げるのにぴったりなBGMにおすすめの邦楽を紹介しています。
トレンドを押さえた最新のヒット曲を中心として、鉄板の人気曲もピックアップした世代を問わず楽しめる内容となっていますから、さまざまな宴会に対応できますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
- 【2025】邦楽のパーティーソング。余興や出し物で盛り上がる人気のパーティーチューン
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 【余興や宴会に】会社でウケる面白い歌まとめ【2025】
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ(1〜10)
劇上YOASOBI

フジテレビ系ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』の主題歌として書き下ろされた、この曲。
三谷幸喜さんの脚本による1984年の渋谷を舞台にした群像劇に寄り添うよう、人生と演劇を重ね合わせた世界観が描かれています。
また今作の挑戦として、コンポーザーのAyaseさんがボーカル参加している点も聴きどころの一つ。
自分に与えられた役割と向き合いながら前へ進もうとする意志が感じられる意欲作です。
貴方の恋人になりたいチョーキューメイ

チョーキューメイの楽曲は、相手への深い憧れと愛情を繊細に描き出しています。
2022年6月にリリースされたアルバム『するどいささくれ』に収録された本作は、恋する心情をリアルに表現した歌詞と、ピアノを中心としたアレンジが特徴的。
TikTokを通じてアジア各国でバズり、言語の壁を超えて広がりを見せた人気曲なのですね。
シンプルながらも魅力的なループは、多くのリスナーを魅了しており、宴会の場でもきっと心地よく響くことでしょう。
恋愛の甘美さと切なさが同居する本作は、恋する人の心に深く響く、まさに宴会を盛り上げるのにぴったりな一曲と言えそうです。
ビートDEトーヒハマいく

宴会を盛り上げるにはぴったりの楽曲がこちら。
耳に残るフレーズと、ポップなサウンドが特徴的な楽曲は、一度聴いたら忘れられない中毒性抜群のナンバーですね。
作詞・作曲を手掛けたのは、TikTokでの流行語大賞にもノミネートされた「なにやってもうまくいかない」でおなじみのmeiyoさん。
日常の悩みから逃げ出したい気持ちを、テンポの良いビートとポジティブなメッセージに乗せて表現しています。
2022年11月にデジタルリリースされた本作は、SNSでの反響を受けて2023年4月にYouTubeでフルサイズMVが公開されるなど、注目を集めています。
忘年会や新年会、歓送迎会などの宴会で、世代を問わず楽しめる一曲ですので、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ(11〜20)
カリスマックスSnow Man

1990年代に流行したパラパラを、高速ラップや現代的なダンスサウンドと融合させた展開が印象的な1曲。
アクロバティックなパフォーマンスで知られるSnow Manが、2025年8月にリリースした楽曲です。
退屈な日常を送る人々が、内に秘めた輝きを解放して主役になっていく様子が描かれており、聴く人自身が“カリスマ”になれるというポジティブなメッセージが伝わるでしょう。
MVでは渋谷の交差点を舞台に総勢250名が踊る圧巻のシーンもあり、そのエネルギッシュな魅力が視覚的にも表現されているんです。
シングル『SERIOUS』の次にリリースされた本作を聴けば、気分が上がること間違いなし。
家事や運動中にテンションを上げたい時に、ぜひ聴いてみてくださいね!
可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)HONEY WORKS

さまざまなアーティストへの楽曲提供やコラボレーションなどで知られるクリエイターユニット、HoneyWorks。
楽曲シリーズプロジェクト『告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜』の登場キャラクターである中村千鶴をフィーチャーした楽曲『可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)』は、2022年11月21日に配信限定シングルとしてリリースされました。
TikTokで大きな反響を生んだ楽曲であることから、多くの方が一度は耳にしたことがあるかもしれませんね。
キュートなリリックやメロディーが宴会の空気を明るくしてくれる、ポップなBGMです。
幾億光年Omoinotake

Omoinotakeの楽曲はピアノ、ベース、ドラムの3人組という珍しい構成で、明るめの曲調でありながら夜の雰囲気を醸し出すのが特徴ですね。
本作はTBS系火曜ドラマ『Eye Love You』のオープニングテーマに起用されていて、2024年1月に配信リリースされたばかり。
遠く離れた愛する人への変わらない想いを歌った歌詞は、宴会で盛り上がりたい気分とは少しずれるかもしれませんが、現在TikTokなどSNSを通じてバズっている楽曲のため、最新のトレンドをいち早くうまく歌いこなしたいという方はぜひ挑戦してみてください!
タイムパラドックスVaundy

出会いや共有した時間の意味を大切に歌い上げるVaundyさんの『タイムパラドックス』は、未来に向けた希望や前向きな気持ちが込められ、映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』の主題歌としても話題を呼んでいます。
彼自身が手掛けたジャケットデザインも、音楽とアートが融合した独自の世界観を表現していますね。
本作は、世代を超えて人と人との繋がりや未来への想いを共有する内容であり、歓送迎会や忘年会、新年会の場で皆の心をひとつに盛り上げる曲としておすすめです。






