【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
忘年会や新年会、歓送迎会など、宴会を盛り上げるためには音楽が欠かせない存在ですよね。
幹事になった人や、余興を担当する人は盛り上がるための曲を選びたいところ。
とはいえどんな曲を選んだら盛り上がるのかわからず悩んでしまう……そんな方に向けて、こちらの記事では宴会盛り上げるのにぴったりなBGMにおすすめの邦楽を紹介しています。
トレンドを押さえた最新のヒット曲を中心として、鉄板の人気曲もピックアップした世代を問わず楽しめる内容となっていますから、さまざまな宴会に対応できますよ。
ぜひチェックしてみてください!
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 【2025】邦楽のパーティーソング。余興や出し物で盛り上がる人気のパーティーチューン
- 新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ(1〜10)
Get-go!EXILE

2025年9月にリリースされた本作は、約4年5か月ぶりとなった52枚目のシングルです。
この楽曲はATSUSHIさん自身が作詞を手がけており、仲間と再会した喜びやファンへの感謝が込められています。
またEXILEならではのR&Bテイストと爽快なポップサウンドが融合、懐かしくも新しいグルーヴを生み出しているんです。
新たなスタートを切りたい時や、大切な仲間とのきずなを感じたい時にぴったりのナンバーです。
貴方の恋人になりたいチョーキューメイ

チョーキューメイの楽曲は、相手への深い憧れと愛情を繊細に描き出しています。
2022年6月にリリースされたアルバム『するどいささくれ』に収録された本作は、恋する心情をリアルに表現した歌詞と、ピアノを中心としたアレンジが特徴的。
TikTokを通じてアジア各国でバズり、言語の壁を超えて広がりを見せた人気曲なのですね。
シンプルながらも魅力的なループは、多くのリスナーを魅了しており、宴会の場でもきっと心地よく響くことでしょう。
恋愛の甘美さと切なさが同居する本作は、恋する人の心に深く響く、まさに宴会を盛り上げるのにぴったりな一曲と言えそうです。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

熱狂的なファンを生み出すCreepy Nutsの楽曲といえば、自己肯定と前向きなメッセージが込められた歌詞が特徴。
宴会やパーティーなどの場で盛り上がること間違いなしの一曲です。
2024年1月リリースの本作は、テレビアニメ「マッシュル-MAGIC AND MUSCLES」第2シーズンのオープニングテーマとして書き下ろされました。
国内外でチャート入りを果たし、TikTokなどのSNSでも大きな話題に。
ダンスが得意な方はもちろん、踊り慣れていない方も思わず体が動き出してしまうこと間違いなしのナンバーですよ。
【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ(11〜20)
タイムパラドックスVaundy

出会いや共有した時間の意味を大切に歌い上げるVaundyさんの『タイムパラドックス』は、未来に向けた希望や前向きな気持ちが込められ、映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』の主題歌としても話題を呼んでいます。
彼自身が手掛けたジャケットデザインも、音楽とアートが融合した独自の世界観を表現していますね。
本作は、世代を超えて人と人との繋がりや未来への想いを共有する内容であり、歓送迎会や忘年会、新年会の場で皆の心をひとつに盛り上げる曲としておすすめです。
男の子のために可愛いわけじゃない!星乃夢奈

キュートなポップソングとして注目を集めた星乃夢奈さんのデビュー曲。
可愛らしさを全面に押し出しつつも、歌詞には自己表現と自立の精神を強調するメッセージが込められています。
2023年4月にリリースされたこの楽曲は、HoneyWorksとのコラボレーションによって制作されました。
本作は、若い女性たちに向けて自分らしさを大切にすることの価値を伝えており、宴会の場でも世代を超えて共感を呼ぶこと間違いなし。
特に女性グループで盛り上がりたい時にオススメです。
星乃さんの多彩な才能が光る一曲なので、ぜひチェックしてみてくださいね!
幾億光年Omoinotake

Omoinotakeの楽曲はピアノ、ベース、ドラムの3人組という珍しい構成で、明るめの曲調でありながら夜の雰囲気を醸し出すのが特徴ですね。
本作はTBS系火曜ドラマ『Eye Love You』のオープニングテーマに起用されていて、2024年1月に配信リリースされたばかり。
遠く離れた愛する人への変わらない想いを歌った歌詞は、宴会で盛り上がりたい気分とは少しずれるかもしれませんが、現在TikTokなどSNSを通じてバズっている楽曲のため、最新のトレンドをいち早くうまく歌いこなしたいという方はぜひ挑戦してみてください!
強風オールバック (feat.歌愛ユキ)Yukopi

2023年の邦楽シーンを席巻した、ゆこぴさんによるこの楽曲。
強風でオールバックになってしまう髪型を題材にした歌詞は、誰もが経験したことのある日常の一コマを切り取った共感度の高い内容となっています。
Billboard JAPANの「ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20」で1位を獲得し、5週連続首位を保持するなど、その人気ぶりは凄まじいものがありました。
本作は日清食品のカップヌードルのCMソングにも起用され、さらなる注目を集めることに。
覚えやすいメロディと歌いやすさから、宴会や忘年会などの場で盛り上がりたいシーンにぴったりの一曲です。