親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び
親子で楽しめる室内ゲームを集めました。
道具がなくても遊べるわらべうたや遊びうた、こどもたちが思いきり体を動かせる運動ゲームなど。
保育現場や小学校での親子レク、おうちでの日常遊びに大活躍するゲーム・遊びが盛りだくさんです!
「こどもと大人がふれあえる簡単な遊び」を探している方は、よければ参考にしてみてくださいね。
めいっぱい楽しんでこどもたちは大喜び!
そして大人にとってもよい運動不足解消になると思います!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 体育館で体力&運動神経アップ!体を使う屋内の遊び厳選集NEW!
- 小学生のお楽しみ会で盛り上がる!室内のクイズ・推理・伝言ゲームNEW!
- 小学校の教室でできる手軽な指遊びゲーム!アイデア集NEW!
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム
- 小学校低学年が盛り上がる!室内レクリエーション&体を使った遊び
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 【小学生向け】道具なしで遊べる楽しい室内遊び
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び(41〜60)
けんけんぱ

けんけんぱ、お父さんやお母さんも懐かしくてついつい一緒に遊んで白熱してしまうのではないでしょうか?
子供の頃、家の前などアスファルトの上にチョークでコースを描いて遊びましたよね。
マスキングテープやブロックマットを使えば室内でも楽しめる遊びです。
「けんけんぱ!」の掛け声をかけながらコースをリズムよく間違えないように片足で飛び、両足をつき、ゴールを目指します。
リズムが狂ったりコースから外れてしまうとアウトです。
タイムトライアルなどいろいろな遊び方で楽しんでみましょう!
ちぎり絵で遊ぼう!

ちぎり絵、子供の頃にやりませんでしたか?
わたしは図工やクラスの出し物で大きなちぎり絵を作ったりした思い出があります。
まずは下絵を描いてから小さくちぎった折り紙を下絵に貼り付けていきます。
コツとしては折り紙にのりをつけるのではなく下絵のほうにつける、そして貼ってから位置を微調整することです。
折り紙をちぎっていくのも楽しいですよ。
アイロンビーズ

大人も子供も夢中になってしまうアイロンビーズ。
色もたくさんの種類があり最近では100円ショップでも手軽に買えるようになりましたよね。
ナノビーズという小さな種類の物もあり、そちらは小物を作るのにピッタリです。
小さなお子さんには大きい方のアイロンビーズの方が扱いやすいですね。
台座にアイロンビーズを置いていき、できたら上からあて布をしてアイロンで押さえます。
アイロンの熱でビーズがゆるく溶け、となりのビーズとくっついて1枚の作品ができあがります。
お子さんたちの大好きなキャラクターで作ってみましょう!
グラグラしりとり

頭も体も使う遊び「グラグラしりとり」で遊んでみましょう!
ヨガマットの上などで向かい合って四つんばいになります。
対角線上の手足をピンと伸ばした状態で2人の真ん中にペットボトルを置きます。
その状態でしりとりをするのですが自分が答え終わったら伸ばしている方の手で真ん中にあるペットボトルを相手に渡しましょう。
答えたら渡す、を繰り返し体制をくずして手足をついてしまったりしりとりで「ん」がついてしまったら負けです。
このポーズで体幹も鍛えられますよ!
コイン積み上げゲーム

ただただコインを積み上げていくだけ、という遊びです。
シンプルですが遊び方はいろいろでアレンジがしやすい遊びなんです。
家にあるボードゲームのコインやオセロなど、あるもので遊べるというのもいいですよね。
どれだけ高く積み上げられるのかを競ってもいいですし順番に積み上げて崩した人の負け、という遊び方でも盛り上がります。
小さなお子さんだとただ積み上げるだけでも楽しく遊べそうです。
ちょっとしたヒマつぶしにもピッタリな遊びですよね。