親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び
親子で楽しめる室内ゲームを集めました。
道具がなくても遊べるわらべうたや遊びうた、こどもたちが思いきり体を動かせる運動ゲームなど。
保育現場や小学校での親子レク、おうちでの日常遊びに大活躍するゲーム・遊びが盛りだくさんです!
「こどもと大人がふれあえる簡単な遊び」を探している方は、よければ参考にしてみてくださいね。
めいっぱい楽しんでこどもたちは大喜び!
そして大人にとってもよい運動不足解消になると思います!
親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び(21〜30)
お手玉

お手玉は古くからある伝統的なおもちゃで、市販のものもありますが、小さな布袋に小豆や米などを入れ縫い合わせて作れます。
歌に合わせて手で放りあげて受けて楽しむ遊びとされいますが、3つ以上をつかってジャグリングの要領でテクニックを上達させれば、さらに楽しめることはまちがいなしです。
お子さんの好きな布でお手玉を作ってもよろこんで遊んでくれそうですね。
段ボール製作

親子でどんなものを作りたいかイメージを共有して作る段ボール制作はとっても面白い体験ですね。
どんな材料が必要かどのくらいの大きさの段ボールが必要かを考えて作っていきましょう。
おうち、ごっこ遊び、食べ物、乗り物などイメージしたものをどんなふうに使っていきたいか話しながら作ることでイメージが深まっていくかもしれませんね。
親子で楽しく作っていけるよう休憩を挟みながら作るのがオススメです。
完成したら一緒に遊んでみてくださいね。
牛タンゲーム

道具や事前準備は必要なし!
牛タンゲームのアイデアをご紹介します。
牛タンとは、牛の舌のことで、焼肉店などでも人気の部位ですよね。
今回は手と声を使った牛タンゲームで遊んでみましょう。
手を合わせて前に出したら準備完了!
「牛」は声に出して「タン」は1人ずつ手をたたきます。
1周目のリズムは「牛タン牛タン牛タンタン」で2周目からは最後の「タン」が1つずつ増えていきます。
シンプルながら、思わず引っかかってしまうので盛り上がりますよ!
成長ジャンケン

じゃんけんに勝ったら大きくなろう!
成長ジャンケンのアイデアをご紹介します。
赤ちゃんのハイハイのような姿勢でスタート!
じゃんけんに勝ったらしゃがんだ状態の子供、立った状態の大人というように成長していくゲームです。
1対1で遊ぶのはもちろん、大人数でも楽しめるゲームですよね。
じゃんけんに勝って成長する際のポーズをアレンジしたり、同じ人と連続でじゃんけんするのは禁止にする、など工夫すると飽きずに楽しめそうですよ!
タオル早取り対決

タオル1枚で盛り上がる、タオル早取り対決を紹介します。
ゲームは2人でおこないます。
タオル1枚分ほど距離を取り2人で背中合わせになって、両手を頭の上にのせましょう。
「せーの」と言われたらタオルを取ります。
早くタオルをとったほうが勝ちとなります。
もし同時だった場合は、もう一度チャレンジするのもオススメですよ。
シンプルに楽しめるタオルチャレンジ対決ぜひ挑戦してみてくださいね!
瞬発力や集中力が鍛えられるかもしれませんよ。