RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び

親子で楽しめる室内ゲームを集めました。

道具がなくても遊べるわらべうたや遊びうた、こどもたちが思いきり体を動かせる運動ゲームなど。

保育現場や小学校での親子レク、おうちでの日常遊びに大活躍するゲーム・遊びが盛りだくさんです!

「こどもと大人がふれあえる簡単な遊び」を探している方は、よければ参考にしてみてくださいね。

めいっぱい楽しんでこどもたちは大喜び!

そして大人にとってもよい運動不足解消になると思います!

親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び(11〜20)

ダンス「ぴったんこダンス」

「ぴったんこダンス」~『ぱぱっとあそび大作戦!ケロポンズ+藤本ともひこ』より
ダンス「ぴったんこダンス」

子供に大人気のケロポンズのナンバー!

ほっぺやひざなど、親子で体の一部をくっつけたまま一緒に踊るという、お子さんが非常に喜びそうなダンスです。

スキンシップもたっぷりで、踊りながらふざけられるシチュエーションも織り込まれており、一度遊ぶと何度もおねだりされそうな楽しさですね!

新聞島

新聞乗りジャンケンをやってみたらめっちゃ楽しかった
新聞島

じゃんけんで負けると自分の陣地が半分に!

ハラハラドキドキの新聞島です。

それぞれが広げた新聞紙の上に立った状態でじゃんけんをしていきます。

勝った人はそのままキープ、負けた人は乗っている新聞紙を半分に折りたたまなければなりません。

どんどん新聞島が小さくなっていき、最終的に島から落ちてしまった方が負けです。

じゃんけんをするだけのとってもシンプルな遊びで、走り回ることもないため室内遊びにピッタリ!

新聞を広げられるスペースを作って、さっそく遊んでみましょう。

遊び歌『バスにのって』

笠間 友部 ともべ幼稚園 子育て情報「手遊び・歌遊びVol.39 バスにのって」
遊び歌『バスにのって』

男の子も女の子も小さいお子さんが大好きなものといえば、車やバスなどの乗り物ですよね!

お出かけが大好きというお子さんや、お絵かきではよくバスや車を描く子が多いですよね。

こちらはお子さんと仲良く並んで座って歌に合わせて、バスを運転する振り付けが楽しい遊びです。

雨の日など、外に出られないときにオススメです。

じゃんけんゲームでジャンプ!

じゃんけんゲームジャンプ編|接触不要・道具不要でできる運動遊び
じゃんけんゲームでジャンプ!

じゃんけんとジャンプを融合させた「じゃんけんゲーム」は、楽しみながら体の使い方を学べ、運動能力向上にもつながりそうな遊びです。

左右に待機場所を作り、参加者は隣の人とじゃんけんします。

そして勝った人はジャンプしながら、今いる待機場所から反対側の待機場所に移動しましょう。

これを繰り返すだけのシンプルなゲームですので、じゃんけんできる年齢の子なら参加できますよ。

ジャンプの仕方は、最初は両足をそろえるグージャンプ、次はチョキジャンプです。

そしてギャロップ、パージャンプと変化させていきましょう。

けん玉

【けん玉】日本一親子がシンクロでバトン #StayHone
けん玉

けん玉って、お父さんやお母さんも懐かしくてついつい一緒に遊んで白熱してしまうのではないでしょうか?

子供の頃、公園や学校で夢中になって練習した記憶がよみがえってきますよね。

玉を上手にキャッチできたときの喜びは格別です。

お子さんと一緒に「よし、今度こそ!」と何度も挑戦する姿は、きっと素敵な親子の思い出になるはず。

天気に左右されず、いつでも楽しめるのも魅力的。

けん玉で親子の絆を深めながら、お子さんの集中力や器用さも育ててみませんか?

おうちでも遊べる運動遊び

おうちでも遊べる 年齢別運動遊びをご紹介【らくわ健康教室WEB版】
おうちでも遊べる運動遊び

外遊びができない時も体を動かしたい!

そんな時はおうちで運動遊びを楽しみましょう。

乳幼児の子ならベビーマッサージやふれあい遊び、年少さん〜小学生くらいの子なら、スパイごっこで宝探しをしたり、テーブル卓球を楽しんでみるのはいかがでしょうか?

スパイごっこではお部屋の中に障害物を作ったり、宝の地図を用意すると盛り上がりそう。

テーブル卓球は、ネットにティッシュ箱、ラケットにお鍋のフタ、ボールにスーパーボールなど、おうちの中にあるものを代用して遊べます。

親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び(21〜30)

おはじき遊び

懐かしのおもちゃ♪おはじきの遊び方
おはじき遊び

かっこよく言うと「盤上のシューティングゲーム」です。

ガラスなどでできた平たい小型のコインのような玉が「おはじき」。

これを机の上を床など上に並べて指ではじいて別のおはじきに当てれば自分のものになります。

おはじきは奈良時代に中国から日本に伝わったといわれており、昔ながらというよりは歴史的な伝統のあるあゲームアイテムです。

女の子の遊びとされてきましたが、男の子でも楽しめます。